2/18(月) 週明けの月曜日、今週が穏やかに始まるような天気である。週初めの弁当作りを終えてコーヒーと一服をしながら流れてくるCDからの曲は、石川さゆり「能登半島」から「吾亦紅」に変わった処である。
四時前に目覚めていながら台所に入ったのは七時になった。今日のメニューは「牛小間の炒め物」を中心に「アスパラなどの豚巻き焼き」。そして「マグロのソテー」に冷凍シュウマイを温めたものになった。
何れもお手軽なものばかりである。ご飯を仕掛けて炊き上がる頃におかずも出来上がる。
そんなことで、弁当の準備が整えば部屋に引き上げて自分の世界になる。CDを聴きながらコーヒーを飲み一服する。頃合いをみてストレッチや筋トレを軽くやるのが日課である。今日もそうだが・・・。
午後には文旦の皮でママレードでも作り、昨夜に下拵えした鹿肉を調理してみるつもりだが・・・果たして上手くいくか?である。
夕方には孫のSORAを渋谷に送り、その後は銀座へ向かう。月例の異業種交流会「モナリザ会」が、四丁目の鄙びた喫茶店モナリザで開かれるのでこれに顔をだす。最後に人形町でマッチャン不動産に会い、先日来の懸案である店舗の見積もりなどの意見交換して最終結論を出すつもりでいる。
店舗の件は、賃料が高すぎるのと一人で切り盛りするには使いずらい点がある。これをどう克服して、我がサードステージと云うよりは、最後の遊び場にできるかである。
わざわざ人形町でと言う説もある、地元の学芸大学駅周辺の手ごろな店をとも意見を言ってくれる先輩もあるが、私にとっては十数年通った人形町が地元になってしまったのだ。親しい友人もおり、馴染みの店もあるし、立ち寄ってくれるであろう友人にとっても便利だと思う次第。
会社人生活を切り上げるにあたって、最初に考えていたのは母が居る田舎で見送るまで小さな飯屋のオヤジをやり、見送れば東京に引き上げるであった。それが、母の思わぬ旅たちで予定変更となったが、これまで数多の人に係わり支えられてきたことを思えば、人との関わりがない生き方は考えられない。
そんなことで、独り舞台の小さな酒場のオヤジでもやりながら、人それぞれの人生をながめながら暫しの時間を過ごすことにしたのであるが・・・・。どうなるかは、我が運命の定めるままである。
昨日の日曜日、午後から出動して平和島に前回のテラセンを返す?つもり半分で出掛けた。その前に、渋谷JRAにて東京競馬場のメインレースを買った。今日の新聞やTVのニュースになっているナナコちゃんがている騎乗したレースである。
賭け事は性分に合わないのでやらない主義だが、ボートレースや競馬G1レースはお祭りのようなものだからお賽銭を投げるつもりで、少しだけだが遊ぶようになって数年になる。収支を問われれば、お賽銭は投げ入れるものでしょう?と言うしかないが。
されど、そのお賽銭がご利益か?偶に戻ってくることがある。それも金利付きでだ。昨日のボートレースではお賽銭を投げ入れたままにしたが、競馬の方はご利益がついてきたのだ。僅かばかりであったが。
そのご利益が判明する前に愚息から電話があった。平和島で11レースが始まる前で黙考中であった。「夕食に行くからスキ焼が食べたいけど」なんて寝ぼけたことを言う。それでも、このレースでご利益があれば、それもいいかと思ったのは、親心であるか?。
ところが外れ、最終レース前に競馬の結果をと、スマホをいじるとなんと、こっちの方でご利益があったと判明した。気の弱いオヤジは、帰りに渋谷を廻ってご利益を引き出し、ヒカリエの肉売り場でスキ焼用に牛肉1Kgを購入したのである。
処が、世の中それほど甘くないさ、この肉がちっとも美味しくなかったという次第。まさか!馬肉じゃなかったろうな?。競馬の神様のいたずらか・・・・。