ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

学生のときにのめりこんだものから考える

2015-11-14 00:52:16 | 主張

筆者が学生の時に夢中になったものの一つに、「歴史を学ぶ」というものがあった。

振り返ってみれば、中学生の頃に戦国時代を舞台としたテレビゲームに夢中になったことがきっかけであった。
それからしばらくして、高校生のときにこれまた戦国時代を舞台としたとある映画を観たことでその方向性が決定的なものとなった。
ちなみに、その映画は話の面白さも去ることながら、時代考証の緻密さが評価され文化庁から表彰を受けた、ということもあった。(これは余談)

歴史に対する興味は初め、歴史上のヒーローの一生、いわゆる英雄譚であった。
しかし、歳を重ねるごとに物事の成り立ち、例えばこの街は如何にして発展してきたのか、日本のお役所仕事はどのようにして出来上がってきたのか、そういうことに興味が移っていた。

10月の末に、東京に出張した折、江戸東京博物館を長年の友人とともに観覧した。
隅田川にかかる木造(!)の両国橋をメインとした江戸の街のミニチュアや、日本橋の原寸大復元など、江戸城を中心とした生きた都市としての江戸の姿が実に鮮やかに示された展示であった。
また江戸が長い年月をかけて如何にして発展し、今の東京となるかという経緯についても実に丁寧に解説され、物事の成り立ちを理解することは大事だな、と思わされた。


歴史を学ぶことは今に至るまで本当に好きで、受験もほとんどそれだけで乗り切ってしまったのだが、進学した先では紆余曲折経て何故か史学を専攻しなかった。
史学の代わりに専攻したのは、「他人が考えていることが少しでも分かるようになれたら…」という望みから、心理学であった。

しかし、他人が考えていることなど簡単にわかるわけがなかった。
その代わりに身についたことといえば、実験や調査によってデータを収集し、数字を客観的に分析するという「科学的思考」であった。

就職後は、歴史への興味も心理学も単なる趣味の一つとなったが、ある日、学生時代の思い出に浸りながら、ふと思いついた。

「世の中のことは、物事の成り立ちと客観的分析ができれば、大体理解できるのでは」
当たり前のことだけど、大事にしたい感覚だなと思った。


私たちの労働組合も、その成り立ちと、置かれている状況を客観的に分析しながら活動していけばなすべきことが見えてくるのでは、とこれまた非常に当たり前であるが、大変生意気にもふと思ったので、学生のときの思い出にこじつけて僭越すぎる寄稿をさせていただいた。

【北海道・意問う】


ビックサイト

2015-11-12 22:17:21 | 主張

寒くなったと思ったら、暖かくなったりとなかなか気温の変化に体調がついていかないですね。かぜをひいてしまい、1週間以上たった今もまだ尾を引いている感じです。

ところで、先日ビックサイトへモーターショーを見に行ってきました。人気のコンセプトカーはかなりの人だかりで見るのも大変な状況でした。個人的には、そんな中、各種メーカーの市販車の普段乗れない高級車のシートに座ってみたり内装を見たりすることも楽しみなのですが。

最近は、自動ブレーキシステムなど安全装置も多くの車に搭載され、自動運転の実用化も視野に入ってきたそうで、日々の進化の速さに驚くばかりです。

さて、組合活動は、これから交渉に向け準備をという時期になってきました。職場の中の身近な小さなことでも、組合の活動によって少しでも改善に繋げていくことができればと思います。

更新が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

【関東・TAKA】


健康を求めて三千里

2015-11-10 20:00:00 | 主張

今年の異動で、8年ぶりに地元宮崎に帰ってきました。

相変わらず食べ物が美味くて、そしてなにより安い。
加えて気の合う仲間がいるとなれば・・・みるみる体重は右肩上がりに。

ここ数年血糖値が○○病に片足突っ込んだ状態だったので、ついに先日病院に行って指導を受けてきました。
先生曰く、まずは運動と食事制限からと、まぁ当然の話ですね。

翌日から、通勤は徒歩にして昼食はできる限り宿舎に帰って食べることに。そして夕食後には妻と公園周りをウォーキング。
数年前に買ったマルコ(万歩計)の電池も新品にしました。
「今度こそ、今度こそ絶対に母さんに合わせてあげるからね!!」

健康であってこそ、生活が充実し、そして仕事も充実してくるものだと思います。

じゃ、今日もこれからマルコと(あと妻と)一緒にウォーキングに行ってきま~す。

 t.s


オルグ、支部長会議、その後・・

2015-11-09 20:27:16 | 主張

先週末に秋田でオルグ、仙台で支部長会議に参加しました。

オルグでは大勢の方に参加いただき、支部長会議では熱心な討論が交わされました!

 

そのような熱さとは逆に、東北は既に冬の始まりのような寒さでした。

道行く人はコートを羽織っており、東京モードで夏服スーツ着用の私は風邪をひいてしまいました。

支部長会議後、夜の懇親会では寒さと震えにより途中離脱する事態に陥り、

酒の席において敵前逃亡するという悲しみの余り数日間寝込んだことは言うまでもありません!!

皆様もこれからの時期外出される際は寒さ対策は万全にするべきかと思います。       

東北の皆様におかれましてはまたリベンジに伺いますので、よろしくお願いします!!

 

 

小川


健康第一

2015-11-06 20:00:00 | 日記

早いもので今年も残り2か月となりました。例年に比べ暖かいので、気付いたら年末になっていそうです。


先月のとある夜、背中・足・胸に激痛が走り、一睡もできず、翌日我慢出来ずに病院に駆け込みました。

この痛みは何かの病気に違いないと思い、複数の診療科で調べてもらいましたが異常は無く、ストレスによる疲れの可能性が高いとのことでした。

(数日後には完全に治りました。)

残業もそれほどしてないし、ストレスも自分ではさほど溜まってないと思っていたのに、無意識のうちに溜まっていたのかもしれません。

健康第一なので、もっと計画的に年休を取得しないといけませんね。



そんな私のリフレッシュ法は日帰り温泉です。

最近の温泉施設は、温泉だけでなく、岩盤浴やレストランが充実しており、夫婦で行くと半日は滞在しています。

特に岩盤浴は温度の低いものから高いものまで5、6種類あり、館内にある雑誌やマンガ本を読みながら時間無制限でくつろげるのでお薦めです。

平日の疲れを取りに夫婦、家族等で行かれてみてはいかがでしょうか。

北九州・まつ

 

ウィンタースポーツ満載

2015-11-05 23:27:49 | 主張

 いよいよウィンタースポーツシーズン開幕

 といっても自分の場合は、バスケットボールアメリカでNBAが開幕しました。開幕ゲームは昨シーズンの上位チームが相次いで敗れるという波乱のスタートとなりました。現在は順調に勝ち進んでいるようですが。。。

 一方、日本のウィンタースポーツでも喜ばしいニュースがその舞台はラグビー。W杯でも大活躍した日本チームの中でも「世界の15人」に選ばれた五郎丸選手が世界最高峰リーグの「スーパーラグビー」に挑戦することが発表されました。是非とも頑張ってほしいです

 フィギュアスケートも始まりましたし、レジェンド葛西さんのスキージャンプも気になるし、これからもスポーツ観戦から目が離せません

 

 先日、出張で事務所にお邪魔させていただきました。

 事務所は本局と比べて自分の年齢と近い職員の方が多く、また、静岡や沼津からは富士山も見えたし、ちょっと羨ましかったです

 

  おはぎ


ワークライフバランス?

2015-11-05 03:23:47 | 主張

 先日、中学1年になる息子が公開学力テストを受けた。その時に保護者向けのガイダンスがあり、「学力」の経済学(中室牧子著)という本が紹介されたので早速読んでみた。この本では学力を向上させるためには何が必要かということを経済学的手法で解き明かそうとしている。私は現在特別主計実地監査官で予算執行調査に携わっており、政策評価の手法にも言及されていることから大変面白かった。

 さて、息子の教育についてである。本書によれば、子どもの勉強時間を増やすためには「勉強しなさい」と言うだけでは効果は低く、「勉強する時間を決めて守らせている」「勉強を見ている」といった親にも手間暇がかかる方法が有効であるそうである。なるほどと納得した私は現在その手段が本当に有効かを息子で実験中である。隣に座り、息子が苦手な英語について、英文を読ませ、和訳させている。もうすぐ期末テスト、効果がありますようにと願っている。

 (なお、本取り組みは立派な「ワークライフバランス」を実践したものとは言えないでしょうか???少し強引か?)

書記長 タナカ

 


3B体操→4B会

2015-11-03 06:30:35 | 主張

 先日の水曜日定時後、職場の厚生事業の一環で最寄りの体育館にて“3B体操”が開催された。

 ご存知の方もいると思うが“3B体操”は、3つの頭文字B(ボール、ベル、ベルダー)の用具を使って音楽にあわせて身体を動かすもので、子供から年配まで誰でもできる体操。ストレッチをリズムに合わせて身体を動かす感じで、気軽に楽しみながらできるところが良い。

 3B体操協会から講師を招き、常勤・非常勤、若手から幹部職員、数十名が参加。約1時間半ほど軽い汗を流した。ラジオ体操のように単独で動く場面もあれば、ペアとなって取り組む部分もあるほか、参加者全員で輪となってリズムに乗ったりしながらと、みんなで和気あいあい楽しみながらの体操だった。

 サウナ通い=運動したつもりの私にとっては運動不足解消の絶好の機会となった。また、同じ職場であっても顔を合わすことすらなかった方とも交流できたが、なんといっても普段のビジネス仕様のスーツ姿からジャージに身を包んだ姿の一団はとても新鮮だった。一昔前、年に一度開催されていた管内体育大会が懐かしい。

 3B体操の後は、“4B会”と称するレディース会が催された。3B体操に参加した女子の有志で、“Beel”のBをプラスして4B会。会合の締め時間の定めはなく、家庭の都合にあわせ各自撤収。生きてきた年数も採用年数も違えど、言いたい事を言い、聞きたいことを聞き、飲みたいものを飲む。生き様を話せば、あったかい叱咤激励やアドバイスが飛び交う。中には、業務の繋がりはなくても、どこかでお世話になり、数年ぶりの会話でも自然に流れる。“ぜんぜん成長してないね”の言葉も居心地がいい。

 組合の動員や会合でも、他局の方や他省庁の方と、数年ぶり、場合によっては十数年ぶりに顔を合わす機会がある。立場や風貌が変わっていても会話をすると瞬く間に以前の立ち位置に戻れる。とても嬉しくなるというかホッとする瞬間である。

 カトーナオ


残業

2015-11-02 22:48:25 | 主張

異動を機に残業が増えた。

月数時間だったのが、月30時間ほどに。

 

「残業はなくすべき」議論はさておき、以前ある方が、「毎日残業は大変だが、仕事の質や周囲の人に恵まれ、むしろ充実している。」と言っておられた。

おそらく、残業にも質があって、仕事にも質があって、

苦にならない残業があって、苦にならない仕事があって、

充実した残業があって、充実した仕事があるのだろう。

 

ワークライフバランスという言葉が流行り始めた。

ある経営者がこの言葉に異を唱え、本来「ワーク サポーツ ライフ」であるべきだと言っていた。

残業にしてもワークにしてもライフにしても、人それぞれ価値観が異なるのだと思う。

大事なことは、価値観を画一化せず、互いを認めることだと思う。

 

少し残業が増えたことで、新たな価値観を知った、と前向きに考えている今日この頃です。

広島ホンダ(投稿遅延ご容赦を)