備忘録として

タイトルのまま

Hindu Wedding

2017-06-28 23:28:32 | 東南アジア

 先週の土曜日6月24日、知り合いのインド人の娘さんの結婚式レセプションに招待された。会場はシンガポールで有名なヒンズー教寺院”Sri Thendayuthapani Temple" 略して"ST Temple”で、夕方7時に行くと寺は点灯されていた。この寺が有名なのは、信者が体に針を刺して街を練り歩くタイプーサム(Thai Pusam)の終点になるからだ。タイプーサムはテレビのニュースでは見ても、実物は痛々しくて見たことはない。寺のweb-siteによると、シンガポールで最も古いヒンズー寺院のひとつで1859年創建とある。

 新婦はシンガポール大学土木学科を今年6月トップクラス(Honour)で卒業したばかりで、新郎はカナダのトロントで育ちアメリカのミシガンで仕事をしている。親が決めた結婚で、二人は会ったこともないまま結婚している。親が決める結婚はインドでは普通だということだ。双方ともインドのチェンナイ出身で、式はそのチェンナイの寺院で挙げたという。レセプションすなわち披露宴の次第は、下の写真のように新郎新婦が舞台に立ち、招待客が順番に舞台に上がり二人を祝福する。そのとき、中国正月などで使うアンパオ(お年玉袋)に入れたご祝儀を新婦関係者なら新婦に渡し、それを脇に控えた兄弟か親戚が預かる。それから招待客は新郎新婦と並んで写真を撮る。このとき両親は招待客を寺院の前で出迎えているので舞台にはいない。舞台の新郎新婦は仲睦まじく、到底、知りあって日の浅い夫婦には見えなかった。

 招待客のほとんどがインド人で女性は色鮮やかな民族衣装のサリーで着飾っている。インド人でないのは、妻と私以外では若い中国人女性が数人だけだった。おそらく新婦の大学の友人だと思われる。招待客は数百人はいただろうから、この祝福の儀式に一時間以上はかかる。そのため、舞台のある2階で祝福を終えた招待客は三々五々、1階に設けられたテーブルで料理を御馳走になる。振舞われる料理は、写真のようなバナナリーフの盛るカレー中心のベジタリアン料理で、セルフサービスのビュッフェスタイルである。カレーは少し辛いが美味であった。

下は、引き出物の置物。


最新の画像もっと見る