備忘録として

タイトルのまま

遠い崖『旅立ち』

2017-10-29 13:51:56 | 近代史

 アーネスト・サトウ(Earnest Satow)の日記をもとに幕末から明治維新の出来事を描いた荻原延壽の『遠い崖』は文庫本で14巻もあり、本屋で立ち読みはしても購入をずっとためらっていた。神保町の古本屋で1巻と2巻が安価で売られているのを見つけ衝動買いした。ちょうど読んでいた『日本奥地紀行』を読みかけのまま放り出し、1,2巻を読み切ってしまった。イザベラ・バードがアーネスト・サトウに何度も言及していたことも『遠い崖』に手を出した理由だ。

 『日本奥地紀行』に加え、梅原猛の『親鸞4つの謎』に寄り道したりしたので、今、やっと4巻目に入ったところである。薩英戦争から2度目の長州征伐まで、イギリスとフランスの微妙な駆け引き、薩摩、長州、幕府の間の思惑が、アーネスト・サトウの日記だけでなくイギリスとフランスの外交文書や、日本側の様々な資料を参照して語られ興味が尽きない。外交文書には公式文書と送り主が私見を述べる半公信が含まれる。また、初期の巻では、サトウと同時期に医官として日本に駐在しサトウと深い親交のあったジョージ・ウィリスが家族に宛てた手紙が頻繁に引用され、サトウの日記の穴を埋めている。また、同時期、シーボルトの長男アレクサンダー(ドイツ国籍)がサトウとともに通訳としてイギリスに雇われている。ドイツで生まれた彼が来日したのは、3年前の父シーボルトの再来日に付き添ったもので、父が帰国したあとも日本に滞在していた。特別通訳生として雇われた生麦事件のとき、サトウより3歳若い15歳だった。2年後の薩英戦争にサトウとシーボルトはともに通訳として参加する。

 サトウの祖父は、ドイツのバルト海に面するヴィスマールという町でドイツとイギリス間の貿易商を営んでいた。町にはSatowという地名もあり、当地では一般的な姓であった。1825年、サトウの父デーヴィッドはイギリスに移住し、ロンドンで金融業を始める。三男としてアーネストが生まれたのは、1843年のことで日本赴任は1861年18歳のときである。

『旅立ち』

船は東シナ海を横切り、上海をはなれてから三日後には硫黄島の沖を通過した。「午前11時ごろ、九州南方の火山島である硫黄島がみえてくる。山のいただきに雲がかかっているので、活動をつづけているのかどうかよくわからないが、火口のひとつから噴煙がたちのぼっている。」(1862年9月2日の項) 9月8日、サトウを乗せたランスフィールド号は横浜港に到着した。

 サトウは、中国で数か月を過ごしたのち、ジャーディン・マゼソン商会所有のランスフィールド号で上海から横浜に渡航する。4年後の1865年に上海から横浜への途上、シュリーマンが見たはずの硫黄島沖を通過している。

『生麦事件』

 生麦事件が起きたのは、サトウ着任6日後の9月14日のことだった。休暇で上海から日本に来たイギリス人商人リチャードソンが夫人らと馬で遠乗りをしていたところ、通りかかった薩摩藩の行列を横切ろうとして惨殺された事件である。横浜外国人居留地の住民たち大半とヴァイス領事らは、薩摩藩に報復的な行動をとることを主張し、代理公使ニールには伝えずに準備を進める。ニールはフランス、アメリカ、オランダなどの公使と相談の上、日本と戦争になることを避けるため報復行動を起こさない決断をする。このことでニールは、居留地のイギリス人から臆病者とされが、本国のラッセル外相は、ニールの判断を支持し、居留民を扇動したヴァイス領事は後日函館領事に左遷される。

 イギリスは公式に幕府と薩摩に対し賠償請求を行った。幕府に対しては、事件を起こしたことに対する公式な謝罪と犯罪に対する罰として10万ポンドを要求し、薩摩に対しては、リチャードソンを殺害し他の者に危害を加えたものを裁判に付し処刑することと、2万5千ポンドの損害賠償を要求した。生麦事件の前に発生した東禅寺でのイギリス兵殺害事件の賠償も同時に追及された。幕府が要求を拒む場合は軍事行動を起こすこと、薩摩が拒否する場合は鹿児島を砲撃することが考慮された。

 このころ諸外国の日本への対応は微妙に異なり、日本との外交交渉の主役は、ペルー来航からパリスによる通商条約で日本との交渉を主導してきたアメリカからイギリスに移っている。これは、1863年当時、横浜での貿易額の81%をイギリスが占め、日本に展開する軍艦の数もイギリスが圧倒的に多かったことが理由である。

次回は『薩英戦争』。


家族はつらいよ2

2017-10-08 13:12:56 | 映画

 人生はつらいよ。丸田(小林稔侍)を見て、家族って何だろう、幸せって何だろう、人生って何だろう、って考えさせられた。丸田の人生をとやかく言う気も資格も自分にはないし、彼の気持ちを憶測する気もない。周造(橋爪)の老後は経済的には恵まれてはいるけれど、なんだかなと思う。自分はまもなく退職し、いわゆる老後の生活というものが始まる。自分の生を自分らしく生き抜くだけだ。

『家族はつらいよ2』2017、監督:山田洋二、出演:上のポスター(公式Web-siteより)のとおり。前作同様、居間での家族の掛け合いは、寅さんが久々に柴又に帰ってきて最後はたこ社長も加わり騒動になる、あの楽しい”くるまや(旧とらや)”の居間だ。橋爪の歳までにはまだまだなのだが、日本でレンタカーを借りるとなぜか車体をこすってしまう。特に徳島に帰省したときが多くて、相手はいつもどこやかしこの縁石なのである。この数年で数度だから相当の頻度だ。その都度、警察に報告し保険のお世話になっているので、最近は保険のランクを上げて車の休業保証保険に入っている。毎日乗っているシンガポールでは一度もないので、日本の道路が肌に合わないとしか言いようがない。★★★★★

 8月、9月は飛行時間がたっぷりで映画三昧できたはずなのに、『家族はつらいよ2』と『シャーロック・シーズン4』(これは後日寸評)以外は面白い映画がなかった。機中で本を読む気にならなかったし、ましてや仕事をする気もないので暇つぶし覚悟で映画を見まくった。その中でも一応気に留めた映画の寸評をしておく。ポスターの洋画はIMDb、邦画は公式Web-siteより。

『ボンジュール・アン 副題:Paris Can Wait』2016、監督:エレノア・コッポラ(巨匠フランシス・コッポラ夫人)、出演:ダイアン・レイン、アーノルド・ビアード、アレック・ボールドウィン、ダイアン・レインの映画を見逃すわけにはいかない。フランス・カンヌからパリまでの旅行に夫は急な仕事で同行できなくなり、Anne(ダイアン・レイン)は夫のパートナーの男とドライブすることになる。美しい景色、美味しい食べ物とワイン、男との会話を通して自分の人生を見つめなおす。IMDbにある映画のあらすじは、”アンは人生の十字路にいる(Anne is at a crossroads in her life.)"で始まる。ある年齢になると皆、人生を見つめなおすらしい。

 二人はパリ近くで、獅子王リチャードが1190年に十字軍遠征の途中立ち寄ったヴェズレー教会(世界遺産)を訪ねる。サンティヤゴ巡礼路の出発地でもある。フランスを巡りたいと思う映画だった。トルコで会ったフランス人にフランス料理で安くて手軽なものはあるかと聞いたところ、あるけど、パリのほとんどのレストランは高いということだった。★★★☆☆

『万能鑑定士Q モナ・リザの瞳』2014、監督:佐藤信介、出演:綾瀬はるか、松坂桃李、初音映莉子 ルーブル美術館から貸し出され来日するモナ・リザの強奪を企てる窃盗団に、鑑定の才能を利用される主人公が、寸前でモナ・リザを取り戻す。鑑定採用テストで本物を二人で選んでいくトリックは面白かった。モナ・リザにかつて盗難や贋作があったことを知った。盗難によってイタリアに持ち込まれたときイタリアは名画が帰ってきたと喜んだという。画面を通して細部までたっぷりとモナ・リザに触れ、その素晴らしさに改めて感動した。★★★☆☆

『キング・アーサー』2017、監督:ガイ・リッチー、出演:チャーリー・ハンナン、ジュード・ロウ、アストリッド・バージェス・フリスベイ、アーサー王と円卓の騎士の話だから見ないわけにはいかなかった。エクスカリバーを岩から引き抜く場面も出てくる。魔法使いマーリンは出ず、その弟子が活躍する。好きな魔法と剣のファンタジーだが、あらすじはスターウォーズのパクリかと思った。★★☆☆☆

『The Circle』2017、監督:ジェイムズ・ポンソルト、出演:エマ・ワトソン、トム・ハンクス、世界的なSocial Media企業で働き始めたMae(エマ・ワトソン)は自分をネット上で四六時中さらす実験を始めるが、家族や友人たちが巻き込まれ、悲劇が起こる。ネットは便利だけど怖いので一方通行が無難だと改めて思った。アナログ男がGoogleに就職する『The Internship』と『ターミネーター』のスカイネットを思い出していた。エマ・ワトソンはどうしても『ハリーポッター』のハーマイオニーを思い出すので成人女優として見られない。安達祐実や小林綾子と同じだ。★★☆☆☆

その他の映画は、有名俳優主演だが星ゼロまたは星1 

ガル・ガドットとクリス・パインの『ワンダーウーマン』2017星1、トム・クルーズの『マミー』2017星0、クリス・プラットの『ガーディアン オブ ギャラクシーVol2』2017星0、モーガン・フリーマンの『Going in Style』2017星1、スカーレット・ヨハンセンの『Ghost in the Shell』2017星0

『カンフー・ヨガ』2017はタイトルのとおり中国とインドの合作映画。ブッダと関わりのあるマガダ王国の秘宝をめぐる冒険活劇で、最後はジャッキー・チェンがボリウッドダンスまで見せてくれる超エンターテイメント映画だ。そのサービス精神に星ひとつおまけしておく。★★☆☆☆


ミュンヘン

2017-10-07 16:30:36 | 

 トルコからの帰途トランジットのミュンヘンで、東京行き便に登場寸前で機体故障と知らされ、代替機が日本より届く翌日の夜、同時刻まで待機することになった。航空会社が手配してくれたホテルに泊り、翌日、ミュンヘン観光を楽しんだ。ホテルまで乗ったタクシーは、アウトバーンを190km/hですっ飛ばした。未体験のスピードで、カーブでは座席の手すりにしがみついた。途中、瞬間目に入ったドーム状の大きな競技場は、後でバイエルンミュンヘンのホームグラウンドだと知った。

 街の中心にあるマリエン広場(Marienplatz)と、そこからタクシーで20ユーロほどの距離にあったBMW博物館を観光に選んだ。

 写真は、マリエン広場に建つ新市庁舎(Neues Rathaus)で、その前に金の銅像を頂く小さな塔が建っている。それは1638年にスウェーデンの占領から解放されたことを祝って建てられたマリア像で、マリエン広場の名はこのマリア像に由来するという。ドイツはいつも強力で他国に占領されたことがあったとは知らなかった。旧市庁舎の塔の中ほどに、Rathausー Glockenspielというからくり時計があり、時間になると動くらしいが、残念ながら広場に居た午前10時には動かなかった。

写真左:マリエン広場、写真右:からくり時計

 ミュンヘンはちょうど10月祭りに入ったところで、マリエン広場に続く屋台や市場が立ち並ぶ広場には民族衣装の大男や大女が朝からビールを飲んでいた。BMW博物館を見てからまた市場に戻り、ソーセージ尽くしの昼食をとった。

上写真:食卓の並ぶ広場ときのこだけを売る店

写真左:ソーセージなどをセットで売る店、写真右:昼食(酢漬けキャベツは今一だった)

写真上左:BMW博物館、中:初期の車、右:博物館に隣接した展示販売場

 往路の東京からミュンヘン経由トルコは、ミュンヘンでのトランジット3時間を含め15時間を要した。帰りは、40時間ということになったが、初めてのミュンヘン、初めてのドイツを1日ではあったが楽しめた。トルコはアンカラに3泊したがホテルと仕事場の往復で観光はなし。ホテル周辺に見るべきものもなかった。再度チャンスがあるならカッパドキアには行きたいが、アンカラから数時間の車の旅になるらしい。