2021.07.26 中野区 南台: 合理的配置の生垣 2021-07-29 08:21:17 | 散歩 槙の生垣であろうか。とてもよく考えて、平面的に刈りこんで造られている。 なにしろ、電信柱、ポスト、小窓、消火栓を几帳面に避けて四分割となっている。 ここまで手のこんだ生垣づくりにはなかなかお目にかかれない!
2021.07.20 中野区: 珍しくも夕焼け空 2021-07-26 08:27:09 | 散歩 梅雨の最中には夕焼けはほとんど見られない。それが明けても、今の時期の夕焼けは赤みが薄く、雲も少なくて綺麗とは言えない。 そんな中、この日は珍しくも綺麗な夕焼けとなった。 しかし、濃い赤。その上、横縞模様をまじえた雲が黒。やや不気味さが感じられた。
2021.07.13 新宿区 歌舞伎町: 怪しい雲模様下の超高層ビル群 2021-07-24 08:09:14 | 散歩 写真は靖国通りから大ガード越しに超高層ビル群を撮ったもの。 梅雨明三日前。雨模様の空。しかし、雲は「たちこめる」というような感じではなく、高めの高度で変化の大きな模様を描いていた。 その下に、超高層ビル群の姿がくっきり! こんな眺めもめったにない!!
2021.07.09 中野区 中野駅北口: 目いっぱいに七夕飾りの桃園稲荷 2021-07-23 07:59:11 | 散歩 レンガ坂から少し奥に入った路地にあるお稲荷さんである。見落としてしまうこともありそうなほど、小さく地味。 しかし、目いっぱいに七夕飾り。 これはこれで、飾りばっかりに眼が行って、神社本体はかすんでしまいそう。
2021.05.12 港区 芝公園: 花壇に満開のネモフィラ 2021-07-22 07:49:22 | 散歩 増上寺の南側、都営地下鉄芝公園駅に近い所にある公園の一角である。 ここに良く手入れされた花壇。ボランティアによって維持されているというが・・ 色々な花がとてもきれいに咲いている中、写真はネモフィラ。 満開!であった。
2021.07.14 新宿区 思い出横丁: コロナでガラーン、の風景 2021-07-21 07:58:19 | 散歩 写真は午後二時過ぎの思い出横丁「メインストリート」。 平常なら、この時間でも満員というほどでもないが各店には客が陣取り、のぞき歩きをする外国人観光客が多いのだが・・ 今、店にはシャッター、ガラーンとしている。 早くも時季外れとなった七夕飾りが侘しげ!
2021.07.13 新宿区 歌舞伎町: ゴジラが見下ろす通りの風景 2021-07-19 08:02:49 | 散歩 写真は、コロナ第四次緊急事態宣言下の歌舞伎町の一景。 平日、午後二時半前ということもあるのだろうが、やはり人出は少ない ビルの屋上で顔をのぞかせているゴジラの表情も、何か手持無沙汰気味。
チュニジア、ラ・マルサ: マッタリした「豊饒」の夕景 2021-07-16 08:32:30 | 散歩 写真は、大モスク近くで撮った夕景。 日中の暑さが遠のき、散歩に気持ちの良い空気。 三々五々、そぞろ歩きをする人々の姿。 とりたてて何てこともないのだが、今我々が忘れそうになっているマッタリした「豊饒」を感じさせる雰囲気である。 (2005.07.14撮影)
2021.07.13 新宿駅東口: ビルの壁面上部に巨大3D猫出現! 2021-07-15 08:24:35 | 散歩 標記をテレビニュースで知って、早速偵察に出かけた。 スマホでビデオに録る人もいたりしてかなりの人出。 「出現時間」は短く、30秒ほどか? それが、四分ほどのサイクルで繰り返される。 とにかく、デカい猫の3D像はずいぶんリアルで大迫力。 それにしても、どういうメカなのだろうか? 上手に作るものだと感心。