yamaneko弁当便

子供二人に作る弁当の写真、献立内容、時によりレシピ付き。母のぬくもり伝わるお弁当の宅配です!

Rind-Rouladen(牛肉のロール巻き)

2017-03-11 10:58:23 | 夏の夕ご飯

牛肉薄切り肉は2,3枚重ねて塩、胡椒、マスタードを塗る。

玉葱薄切り、ベーコン(ロースハムでもいい)を肉に巻きこみ

タコ糸で形作る。

フライパンで軽く焦げ目がつくまで焼く。

 

玉葱のみじん切りを油で炒め

トマトを入れ、水、ドミグラスソースを入れたソースを作り

そのソースで、焼いた肉巻きを煮込む。

2,30分煮込むと出来上がり。

 

久し振りにドイツ料理を作った。

ドイツには、この料理用に

分厚く切った肉が売ってあるが

日本ではすき焼き用の薄切りしかないので

重ねて使う。

 

本当のレシピでは、胡瓜のピクルスも巻きこむのだが

姑は、ピクルスは別に食べたほうがいい、と言って

肉には巻きこまなかった。

 

ご飯でなく、じゃが芋を添えるのが完全ドイツ流だが。

食べると、「シュメック.グート!(おいしい)」と笑う姑の声が聞こえるようだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトのバルサミコソテー弁当

2017-03-10 15:05:10 | 夏の夕ご飯

①アジフライ

②肉団子のトマト煮

③ミニトマトのバルサミコソテー

④小松菜のソテー

⑤セロリピクルス

⑥三層チーズ

⑦はるか

バレンタインが終わった、と思ったら

今度はホワイトデーだ。

 

私もデパートのホワイトデーコーナーに足を運んだ。

なぜって、孫の友人にあげるため。

 

孫の友人が律儀に毎朝7時34分に迎えに来る。

のんびり屋の孫はいつも待たせて申し訳ないのだが

その子はじっと寒いのに、待ってくれている。

それがいじらしくて、バレンタインにチョコをあげたら

向こうも持ってきた。

 

だから、そのお返しである。

孫の友人にあげるものであっても

チョコを選ぶのは、心弾むなあ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージと野菜のソテー弁当

2017-03-07 18:17:42 | 夏の夕ご飯

①ソーセージと野菜のソテー

②ミニトマト

③フルーツサラダ

④人参の炒めもの

 

車で1時間ほどの所にある不知火物産館に行った。

お目当てはパール柑、デコポン、「はるか」などの

柑橘類。

 

ここはデコポン発祥の地である。

でも、デコポンは高いので

同じような柑橘で「しらぬい」というのがあるから、それを買う。

 

私はパール柑が好み。

「はるか」もおいしい。

スイートスプリングという品種もあるが、これは出始めのまだ青いうちがおいしい。

今は普通のみかんのような色になっていたから

買わなかった。

 

それにしても、こういうたくさんの品種の柑橘類が食べられる地に住んでいるのは幸せだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ弁当

2017-03-06 07:38:41 | 春の夕ご飯

①唐揚げ

②切干

③菜ばなの和えもの

④南瓜

⑤不明のおかず

だいぶ暖かくなった。

朝の気温がどのくらいか、というのは

犬の散歩に出た時

外に置いている車の窓の凍り具合で分かる。

 

真冬は分厚い氷がびっしりフロントガラスについている。

今朝は何もついていない。

暖かい朝だったということだ。

 

季節は春に向かっているなあ…

パソコン教室の話題はもっぱら花見だ。

震災で熊本城も壊滅的な打撃を受けたが

毎年花見をしていた場所には行けるようだ。

楽しみだ。今年は特に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の西京焼き弁当

2017-03-03 16:43:17 | 夏の夕ご飯

①鮭の西京焼き

②カニクリームコロッケ

③菜ばなのじゃこ炒め

④スパゲッティサラダ

⑤こんにゃく(おでんの具)

⑥みにとまと

⑦春香(みかんの品種。この写真にはない)

今日は暖かくお天気も良く

いかにも、ひな祭りにふさわしい天気であった。

 

以前はひな寿司を作っていたが

ちらし寿司は我が家では不人気なので

いつの間にか作るのを止めてしまった。

 

お時間のある方は、前の3月3日を見て頂くと

ひな寿司が載っている。

 

亡くなった叔母に伝授されたものだった。

薄焼き卵にくるむ茶巾寿司なので

お嬢は卵嫌いだからぶつくさ言うので

こちらも、そう言われると

腹が立ち作らなくなった。

 

でも、作らなくなると何だか淋しい。

ひな寿司を作りながら

春の訪れを実感していたんだな、きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンの柚子胡椒焼き弁当

2017-03-01 08:53:53 | 春の夕ご飯

①チキンの柚子胡椒焼き

②ポテトサラダ

③春巻

④きんぴらごぼう

⑤チーズ

⑥ホウレン草のドライトマト和え

⑦八朔

鶏モモ肉は塩胡椒し、ガスの魚焼きでこんがり焼く。

適当に切り、柚子胡椒、レモン果汁、醤油のタレに漬ける。

 

今日から3月。

我が家は、母、長女、長男と3人が2月生まれなので、毎週のようにケーキ屋に通って

誕生ケーキの予約をした。

 

3月は次女の誕生月、4月は父でそれで、7月の私の誕生月まで

お休み。

 

家庭行事も大変だ。

前はケーキも自分で作っていたが

子供の成長と共に口が肥え、プロ仕様のものをご所望となった。

ま、それでいいんですけどね…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする