yamaneko弁当便

子供二人に作る弁当の写真、献立内容、時によりレシピ付き。母のぬくもり伝わるお弁当の宅配です!

タラのトマト煮弁当

2016-01-28 15:23:02 | 春の夕ご飯

①タラのトマト煮

②じゃが芋フライ

③糸こんにゃくの煮物

④はっさく

⑤ブロッコリー

 

先日の異常寒波で外の水道が凍結したら大変だ、と

毛布で巻いた。

ところが、手近に毛布がなかったので

やむなく、犬のベッドの毛布を借用した。

 

そうしたら散歩から帰った駄犬が

自分の毛布が水道に巻かれているのを発見。

 

狂乱状態で、「なんで俺の毛布がここに!」って感じで

水道に突進、毛布をかみまくった。

ごめんね。新しいふかふか毛布を買ってあげるからさ、許して。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラフライ弁当

2016-01-27 15:04:00 | 春の夕ご飯

①タラフライ

②豆苗炒め

③ポテトサラダ

④セロリの醤油漬け

⑤チーズ

 

今日はモーツァルトの誕生日である。

大のファンである私だが、数年前NHKで「毎日モーツァルト」というミニ音楽番組があり

全作品が縁の地の美しい映像と共に紹介された。

私はこれを毎日その時間は首っ引きで

画面にしがみつき、録画したものだった。

 

え?毎日録画で予約出来るじゃない、って?

あなた、地デジになる前の話ですよ。

録画したビディオは地デジになると共に

お払い箱。

 

泣く泣くゴミとして捨てたのであった。

毎年、この日が来る度に思い出すんだなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるま

2016-01-26 17:47:50 | 春の夕ご飯

久し振りに雪が積もった。

子供達は大喜び。

雪合戦に雪だるま作り。

 

ただ、さらさらの雪、いわゆるパウダースノウで、だるまの形にまとまらない。

やっと出来た雪だるまはサッカーボールより小さいくらい。

 

それでも皆大喜びだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜ばなのオムレツ弁当

2016-01-24 15:56:52 | 春の夕ご飯

①菜ばなのオムレツサンド

(菜ばな、じゃこ、卵)

 

天気予報で大雪になる、と1週間前から騒いでいたが

朝は全然降っていなくて、なんだ、コケオドシ?と思っていたら

雪が降り出し、だんだん、ぼたん雪となり

久しぶりに大雪となった。

 

この雪で、事故が相次いだとか。

不要不急の外出はお控えください、とテレビで言っていたが

不要不急でない、急ぎの外出の方も大勢いるわけよ。

 

私は明日まで冬ごもりだ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの唐揚げ弁当

2016-01-23 09:17:32 | 春の夕ご飯

①イカの唐揚げ

②じゃが芋のマッシュ

③ごぼうの酢漬け

④ほうれん草の胡麻和え

⑤海老

 

今日、明日、記録的な寒波が来る、と随分前からメディアが言っている。

戦々恐々だが、北海道の友人から

「北海道の爆弾低気圧とは比べ物にならないわよ」

と軽く一蹴された。

 

確かに、友人は厚岸の近く。前は太平洋が広がり

津波も地震も寒波も

直撃なのである。

今だって零下20℃だって。

 

それに比べたら零下4℃くらいで大騒ぎしている私達なんて赤面ものである。

しかし、寒いなあ…(笑)

沖縄も移住してすぐは冬暖かい、と思うが

翌年はすぐ慣れて12℃くらいだと「おお,さむ!」と思うそうである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの生姜焼き弁当

2016-01-22 18:18:15 | 春の夕ご飯

①ブリの生姜焼き

②ごぼうの酢漬け

③海老

④切干

風邪がなかなか良くならず熱は引いたが

頭痛が治らない。

このでべそ(出好きの人のこと)が最小限の近場での買い物に留まっている。

 

今日22日はペット用品ポイント10倍なので(にゃーにゃー、あと11日。わんわんってことで)

ゆめタウンに行こうと思っていたが

洗濯物を取り込んだりしていたら

行くのが面倒くさくなり、「いいや、又この次で」となった。

 

こりゃ、おかしい。どうかなければいいが。いや、どうかなってるじゃん。風邪で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2016-01-21 20:23:14 | 春の夕ご飯

 

ガラリと違った画像。小学校でどんど焼きが行われた。

それはそれでよかったのだが、点火をずっと30分以上戸外で待っていて

風邪を引いてしまった。

 

風邪引いたのは今週月曜日だが、なかなか良くならない。

病気と健康の真ん中くらいのところに

体があるって感じ。

変だ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ弁当

2016-01-19 08:09:45 | 春の夕ご飯

①ローストビーフ

②ほうれん草のナムル

③切干大根

④チーズ

 

ローストビーフ弁当だからって、{へえ、すごい!」と思うなかれ。

マックスバリューに五島牛のローストビーフ半額で売り場に。(豚肉より安い値段に)

それをちょっとソテーした。

 

名前だけですよ、へへへ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが弁当

2016-01-15 16:49:35 | 春の夕ご飯

①肉じゃが

②ひじきの煮物

③椎茸とじゃこの煮物

④チーズ

 

シャンプーを詰め替えて

詰め替えた袋の切れが悪く

まだ液が少し残っているようなので

その日のお風呂でその残りを使うよう長女に言った。

 

いつもなら私が使うのだが

その日の風呂では私は髪は洗わない日だった。(1日おきに洗う)

そうしたら、”え~、めんどくさい!”と

まるで、そんなことするのはおかしいような言い方をするので、

こっちがびっくりした。

 

私はなにしろ、洗濯用洗剤を詰め替えたら

その袋に水を入れてゆすいで

洗濯途中の洗濯機に入れるし

ファンデーションの終わり頃はチューブを切って

中味を最後の最後まで使いきる主義だから。

 

これっておかしいか?

ドイツの姑はお菓子をオーブンで作る時

天板に塗るバターは

バターの包み紙を使うのだった。

包み紙はすぐ捨てず、取っておいて使うのである。

それにはちょっと絶句した。

さすが、倹約家のドイツ人!

 

天国の姑は“洋子は正しい”と言うだろうよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんも弁当

2016-01-12 09:23:36 | 春の夕ご飯

①がんもの甘煮

②ごぼうの酢漬け

③卵焼き

④ピーマンのソテー

 

時々

 

1月も12日ともなると世間から正月の興奮状態は潮を引くようにさめていき

早くもバレンタインのディスプレイ。

大晦日に恵方巻きのポスターが貼ってあったのにもびっくりしたけど

バレンタインもちと、早過ぎやしませんか。

 

こちとら、まだ、怒涛のようだった正月行事から回復していませんのや…

いまだ注連飾りを外していない家もあって

「いい加減に外せ!」と言いたくなるが

注意して観察していると、結構、大きくて威厳のありそうな注連飾りがまだ外されていない。

せっかく、張り込んだのだから、下ろしたくない、というところか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする