-
「今宵、フィッツジェラルド劇場で」─音楽はかくも楽しい。
(2007-06-27 | ■映画)
昨年11月20日に亡くなった名匠ロバート... -
「不思議惑星 キン・ザ・ザ」─考えさせられる脱力系。
(2007-07-02 | ■映画)
ずっと前から気になっていたこの旧ソ連... -
「ダイ・ハード4.0」─無理のある"Die Hard"…
(2007-07-09 | ■映画)
ブルース・ウィリスといえば、「ダイ・... -
「ママの遺したラブソング」 ─というよりボビー・ロングの生き方物語
(2007-07-16 | ■映画)
ジョン・トラヴォルタといえば、私たち... -
「刑事ジョン・ブック 目撃者」─なんて"plain"な映画。
(2007-07-22 | ■映画)
1985年製作、ピーター・ウィアー監督、... -
「それでも生きる子供たちへ」─姿勢を低くしてみること
(2007-08-22 | ■映画)
「7つの国の子どもたちの現実を、7つの... -
「バーバー」─“そこにいなかった男”の人生
(2007-08-23 | ■映画)
レンタル店でふと見つけた映画。見れば... -
「エディット・ピアフ 愛の讃歌」─歌の持つ力。運を引き寄せる力。
(2007-10-01 | ■映画)
シャンソンって、もしかしたらフランス語で「歌」を意味する言葉では?とふと思って調... -
「アンジェラ」─存在しない過去と消してしまいたい過去
(2007-10-23 | ■映画)
2005年/フランス/90分 監督・製作・... -
「Rain レイン」─雨が上がって人は歩き出す。
(2007-10-26 | ■映画)
原題:THREE DAYS OF RAIN 2003年 米... -
「パンズ・ラビリンス」─おとぎ話と大人の世界と
(2007-11-03 | ■映画)
2006年/119分/メキシコ・スペイン・米... -
「21グラム」─もしかして“はなむけ”の重さかも。
(2007-11-08 | ■映画)
124分/2003年/米国 原題:21 Grams ... -
「ククーシュカ ラップランドの妖精」─「自然」と生きるアンニ
(2007-11-11 | ■映画)
"KUKUSHKA" "THE CUCKOO" 2002年/ロ... -
「アモーレス・ペロス」─「犬」に救われる人間
(2007-11-25 | ■映画)
AMORES PERROS 1999年/メキシコ/153分... -
「カッコーの巣の上で」─ジャック・ニコルソンに感服。
(2007-12-08 | ■映画)
ONE FLEW OVER THE CUCKOO'S NEST 1975... -
「間宮兄弟」─原作がいい。もちろん映画も。
(2007-12-24 | ■映画)
2006年/日本/119分 監督・脚本:森田... -
「タイム・オブ・ザ・ウルフ」─ミヒャエル・ハネケの世界
(2008-01-09 | ■映画)
原題"LE TEMPS DU LOUP" 2003年/フラン... -
「12モンキーズ」─現実への逃避は過去の記憶への旅
(2008-01-17 | ■映画)
TWELVE MONKEYS 1995年/米国/130分 ... -
「それでもボクはやってない」その1─日本の裁判制度の矛盾をつく
(2008-01-19 | ■映画)
2007年/日本/143分 監督: 周防正行 ... -
「それでもボクはやってない」その2─裁判員制度について
(2008-01-20 | ■映画)
裁判員制度については、周防監督と木谷...