-
ほどほどの緊張感。「ブラック・ダリア」
(2006-10-29 | ■映画)
監督ブライアン・デ・パルマ。「殺しの... -
「ロード・オブ・ウォー」─死の商人になりきれるのか。
(2006-11-05 | ■映画)
昨年公開ですが、映画館で見逃していた... -
「007 カジノ・ロワイヤル」─生まれるか?現代版ボンド
(2006-12-03 | ■映画)
007シリーズ21作目、だそうです。今回は... -
「安心、安心。」
(2006-12-31 | ■映画)
映画「鉄コン筋クリート」で、シロが言... -
「遠い空の向こうに」─もうひとつの“スプートニク・ショック”
(2007-01-06 | ■映画)
1999年公開の映画ですが、最近ようやくD... -
「ラッキーナンバー7」を見て昔の映画をつい思い出す。
(2007-01-20 | ■映画)
二転三転のストーリー、しかも最後のど... -
「ディパーテッド」─「本家」との違い
(2007-02-03 | ■映画)
予告編を見たときから気になっていた映... -
「インサイドマン」─“ほのめかし”だらけの映画
(2007-02-17 | ■映画)
スパイク・リー&デンゼル・ワシントン... -
「スパイダーマン2」─悩めるヒーロー
(2007-02-20 | ■映画)
スーパーマン、スパイダーマン、バット... -
「V フォー・ヴェンデッタ」─近未来モノってやっぱりいい。
(2007-02-27 | ■映画)
週末、見逃していた映画をDVDで3本立て... -
「パフューム」─香水・香料の歴史への糸口として
(2007-03-04 | ■映画)
この映画、評価がはっきり分かれるよう... -
落とし穴に気をつけろ!─「レイヤー・ケーキ」
(2007-03-06 | ■映画)
「ロック、ストック&トゥー・スモーキン... -
「ランド・オブ・プレンティ」─やはり癒しの旅
(2007-03-19 | ■映画)
「パリ、テキサス」のヴィム・ヴェンダ... -
「ダーウィンの悪夢」─ドキュメンタリーが示す「現実」とは
(2007-04-02 | ■映画)
どうしても見ておかなきゃならないと思... -
「不都合な真実」─市民の視点で訴えたい真実
(2007-04-28 | ■映画)
来年のサミット(主要国首脳会議)は、... -
「バベル」─「悪人ではなく愚かなだけ」
(2007-05-04 | ■映画)
旧約聖書創世記第11章によれば、世界の... -
「殯(もがり)の森」─鮮やかな緑と深い緑と。
(2007-06-02 | ■映画)
「殯(もがり)」:敬う人の死を... -
「しゃべれども しゃべれども」─極上の爽やかさ
(2007-06-06 | ■映画)
落語家を主人公とした映画で思い出した... -
「県庁の星」─「官」・「民」の構図はもう古いのです。
(2007-06-10 | ■映画)
劇場公開の時は、映画館で見るまでもな... -
「プレステージ」─タネ明かしはどこまで?
(2007-06-17 | ■映画)
確か、高校の英語の教科書に奇術師・フ...