-
「雑貨展」
(2016-06-08 | ■美術/博物)
六本木の東京ミッドタウン・ガーデンの... -
田中忠三郎さんの「物には心がある」
(2016-04-18 | ■美術/博物)
3年前に79歳で亡くなられた田中忠三郎さんの『物には心がある。─消えゆく生活道具... -
相馬365(ミムコ)展 in ヒロロ
(2016-03-13 | ■美術/博物)
相馬365(ミムコ)展 in ヒロロ。 弘前... -
村上隆の五百羅漢図展
(2016-02-09 | ■美術/博物)
森美術館で開催中の「村上隆の五百羅漢図展」。「五百羅漢」とは、釈迦の教えを広め、... -
「アルバムのチカラ」
(2015-06-13 | ■美術/博物)
「アルバムのチカラ」。写真集「浅田家... -
「100のモノが語る世界の歴史」─東京都美術館
(2015-05-26 | ■美術/博物)
帰りの新幹線まで時間が空いたので、東京都美術館で開催中の「大英博物館展」駆け足で... -
「インドの仏」展(東京国立博物館)
(2015-04-11 | ■美術/博物)
インドのイム。ではなくて、「インドの... -
「資料」を「アート」にして、見せる。
(2015-03-15 | ■美術/博物)
子どもたちが昔使っていた木製の学習机の上に置かれたナタ。あるいはノコギリ。または... -
「ここより北へ 奈良美智+石川直樹展」─もっと北を見てみたくなった。
(2015-01-27 | ■美術/博物)
日本の「中心」であった(ある)奈良や... -
「石の世界と宮沢賢治」──見事な融合!
(2014-06-10 | ■美術/博物)
国立科学博物館で開催中の企画展「石の世界と宮沢賢治」、興味深く見てきました。... -
バルテュス!
(2014-05-01 | ■美術/博物)
東京都美術館で開催中の「バルテュス展... -
横尾忠則の「昭和NIPPON」-反復・連鎖・転移
(2013-11-04 | ■美術/博物)
横尾忠則の「昭和NIPPON」-反復・連鎖... -
アール・ブリュット・ジャポネ展を見た。
(2012-08-24 | ■美術/博物)
岩手県立美術館で開催中の「アール・ブ... -
「淺井裕介個展 八百万(やおよろず)の物語 ~強く生きる 繰り返す~」
(2012-06-11 | ■美術/博物)
国際芸術センター青森で開催されている「淺井裕介個展 八百万(やおよろず)の物語 ... -
「今和次郎 採集講義」―考現学の始まり
(2012-01-09 | ■美術/博物)
もう1カ月も前に終了した展覧会の話で恐縮ですが、青森県立美術館で開催されていた企... -
スリンカチュ!
(2011-10-19 | ■美術/博物)
スリンカチュ。ロンドンを舞台に活躍す... -
『つみきのいえ』―絵本とアニメーションと。
(2011-10-11 | ■美術/博物)
絵・加藤久仁生、文・平田研也による絵... -
「光を描く印象派展」─「どうやって描いたか」より「なぜ描いたのか」を知りたい。
(2011-10-10 | ■美術/博物)
クールベ、シスレー、ピサロ、モネ、マ... -
人知れずアート#2
(2011-09-29 | ■美術/博物)
とある山中に人知れず存在するフシギ空... -
秋祭りの日の十和田市現代美術館
(2011-09-12 | ■美術/博物)
「加藤久仁生展」を見たあと、もちろん...