
じゅんちゃのフォットレポート,かじか②です。
養殖技術が確立されたので、はじめてのカジカ祭りが実施された。今回はイベントの実行委員でもある友人からお誘いがあり、どんな様子か見にいった。
簡単なプレハブハウスの中に水槽があり、地下水がビニールパイプの中からいきよいよく出ている。カジカは水槽ごと大きさが違うが元気よく群がっていた。
こんがり炭火で焼いたカジカをお土産にいただいた。子供の頃,烏川や川窪沢,ワサビ畑の排水等で夢中でカジカを追いかけたころがなつかしく思いだされた。
(写真,建物の中のカジカの水槽)
養殖技術が確立されたので、はじめてのカジカ祭りが実施された。今回はイベントの実行委員でもある友人からお誘いがあり、どんな様子か見にいった。
簡単なプレハブハウスの中に水槽があり、地下水がビニールパイプの中からいきよいよく出ている。カジカは水槽ごと大きさが違うが元気よく群がっていた。
こんがり炭火で焼いたカジカをお土産にいただいた。子供の頃,烏川や川窪沢,ワサビ畑の排水等で夢中でカジカを追いかけたころがなつかしく思いだされた。
(写真,建物の中のカジカの水槽)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます