goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

厄払いしなきゃ( ゚Д゚)

2018-04-30 | つれづれ
2018年4月、色々ありました。

人生が思い通りにならないことを痛感させられました。

◆環境事業(風力)でまさかのトラブル(機器付替えの危機!?)
◆経産局で即時償却認定されたのに機材搬入が間に合わず今期の節税ができないことが確定
◆生産性向上申請受託事業で資料提供を受けられずに遅延危機
◆そして自分の不注意から真っ赤なものにぶつかり真っ青に。。。

良いことがあれば悪いこともある!
だから人生は楽しいし明日への活力にもなります。

もう1時間もすれば5月です。
5月1日には、一番新しい会社「株式会社企画開発会議」が設立されます。

一日も早く皆様のお役に立てるような会社に育てて参ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破れかぶれ!?

2018-04-30 | 他人のフリ見て我が身を正す
ある事情で富山県高岡市へ行ってきました。

その数日前には石川県小松市
そして昨日は関東圏の某所(ナイショ)

いずれもアウトレットモールや巨大商業施設があります。

が、、、
平日対休日ということもあるのでしょうが
あまりにも客の入込が違いすぎます。

そして、テナントとして入っている店舗のバリュエーション、
商品の格、商品量、魅せ方、
更には接客、そのどれをとっても人が入り込むには
それなりの理由があるということは明らかです。

なのに高岡市にある某巨大商業施設は現在の130店舗から
1.5倍の200店舗に増床するのだとか。。。
古くから地元に根付く企業を甘い言葉で出店を誘うのではないかと心配しています。

地域人口や集客予想を高く見過ぎています。
苦しむのは出店した店舗でありその城下町たる既存店の店主です。

私は、以前からこんなことを言っています。

「魚のいない釣り堀には釣り糸を垂らすな!」

ものの見事に地方の集客に苦労する地域にどんなに素晴らしい釣り堀を作ろうと
その運営に必要な魚を用意できないのでは釣り堀が成り立つことはありません。

このGWは日本中を駆け巡ります。
きっと、更なる発見があることと思います。



画像は本文と無関係です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする