南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

10月7日 きのこ 1

2016-12-10 01:09:58 | キノコ
6日のキノコ教室を受けて 翌日も もうこれが秋のキノコピーク終わりかなと 出かけました   ベニナギナタタケ





ベニタケの仲間


久しぶりの ナガエノチャワンタケ


サンプルになりそうなほど ええ形してます 


柄は長いけど ちょっと雰囲気が違うけど 長柄かなぁ 茶碗は間違いないやろうけど


すぐに黒く傷むけど アカヤマタケ


こんな感じで出ています


最初のベニナギナタタケは 暗いところだったけど ここは明るい場所 陽が差すまでは行きませんが


猛毒で有名なカエンタケの話しが出ると必ずよく似たキノコで名前が出てきます もちろんこちらは食OKです


団体で出ているのを見ると 初めて見たときの 気味悪さ ちょい恐れを 思い出します  まともに写すこともできなかったなぁ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月6日 丹波自然運動公... | トップ | 10月7日 きのこ 2 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブリ)
2016-12-10 08:51:47
usio55さん、おはようございます。
今年はたくさんのキノコを見せていただいて、
ありがとうございます。
すごかったですねぇ
これだけ見せていただいたら、
キノコに詳しくなった気もしますが、
きっと自分で見るとまったくわからないのでしょうね^^

柄の網目が美しいヤマドリタケ。
3年前の7月の初めにもムラサキヤマドリタケを
たくさん撮っておられるのですね。
これは特徴的だから見たらわかるかなぁ
暖かくなったら、
ちょっと下向いて歩かないといけませんねぇ^^
ブリさんへ  (usio55 食べるのは市販品)
2016-12-11 01:18:55
何年も前に きのこの爆生がありましたが
その後何年かは 静かなものでした
今年も 梅雨時は もう一つでしたが
9月下旬の台風の雨で 一気に出ました

ええかげんな同定で いろんな名前で登場しているかもと
気にもなりますが 3年前にも出ていましたか

まだしばらくキノコ続きます お付き合いをよろしくです

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事