南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

3月8日 キノコの次は保津峡駅の虫

2015-03-29 23:00:27 | 番外
御所の東側通りからは 迎賓館などがあって 東山方面は見通せませんが 清和院御門への道から東山が


あれ? 大文字山? こんな位置関係なんだ   大文字山からは京都市内が一望とか 人の姿は、それ目的の人たちでしょうか


京都御苑の後 今回は鴨川の鳥見じゃなくって 今出川通りを西行き 途中ちょっとした目的もあって白梅町まで歩きです


白梅町から久しぶりの嵐電で嵐山まで やっぱり嵐山 人が多かったぁ JR嵯峨嵐山駅から保津峡下車


11月にたくさんいたテントウムシはどうなっているのやら ホーム上の待合コーナーへ


カメムシ  テントウムシ  蛾  カメムシ これで全て  椅子の下なども探してみましたが


一匹いたテントウムシのように 板の隙間に何十匹と ちょっと想像してたのですが は ず れ ! 


今回の保津峡は15分で終了 次の電車に乗りました  この冬は雨も雪も多かったので 保津川の水量は十分のようです 


天気予報通りの 雨の日曜日 画像の整理を!と意気込んだけど 花粉症の薬の所為かなぁ 眠くて眠くて もう終わります
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日 京都御所の蟇股(かえるまた) 2

2015-03-29 22:57:45 | 番外
御所の北東角 いわゆる鬼門に当たる場所で普通の角地ではなくて角が凹んでる造りとなっており


その屋根の下に 木彫りの猿が設置されています その猿が夜中に出歩くとかで 網囲いにしてあります  猿ヶ辻


そこからず~と南下 塀の終わり近くに 豪華な門が建春門 


蟇股(かえるまた)の彫り物も 豪華な感じです








桧皮葺と金具 金具の模様の継ぎ目が ずれているのが気になります (ちょっと雑じゃねぇ?)




透かし彫りの模様も 建礼門とは違う造りで     イチョウの葉かな?


文中にも書きましたが 金具の模様の継ぎずれ これで一流の感想は崩れてしまいました 事情は???けどだめじゃねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする