南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

11月23日 京都御苑 きのこ観察会

2015-01-21 22:59:36 | いろいろ
11月23日 京都御苑内の きのこ観察会に初めての参加です 何十年振りかの この風景です


9時30分集合という事なので 少し早目に到着 地図を見る限り この辺なのですが 誰もいない 堺町休憩所


散歩の人 ジョギングの人 観光の人 バードウォッチングの人 単なる通行人 いろんな人が行き交います


そのうちにぽつぽつとそれらしき人たちが集まってきまして どうやら間違いは無いらしいとホッ


別に大きな声で呼びかけるもなし なんか不安そうな人も結構いましたが 名前を書いてくれとの呼び掛けがあり 確定です ホッ


植物園でのきのこ展で見かけたような人や わち山野草の森のきのこ観察会で見た人も見まして 最終的には89名以上の参加者だったとか


私と同様 初参加の人も結構おられたので これも ホッ  きのこ界では有名な先生もおられたようで 説明と紹介 のち苑内を観察へ


この日は 秋もたけなわ 苑内のあちこちで 素晴らしい紅葉 黄葉 植物園も良かったけど ここもええとこやなぁ


御所や思てたけど 京都御苑(国民公園)の中に京都御所や大宮御所・仙洞御所・迎賓館などがあるとの事 入れないところも多いそうだ
観察会も出入り自由の場所の一部をうろうろ ポイントを押さえて 導いてくれます ちなみに 国民公園内は動植物・菌類も採取は禁止 だから観察会だとか





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 虫たち

2015-01-21 11:35:50 | 
11月16日 東の空に 虹


家の前 ヒシバッタを見つけました いつもはもっと地味な感じですが 結構おしゃれな仲間です


今年は クチナシの葉の食害が少なかったと思っていましたが この時季になって大きな幼虫発見 オオスカシバでしょう
 いつもは即排除となるのですが もうこんな時期だしまぁええかと 目をつむりました その後どうなったかは??です


近くにいた ツマグロオオヨコバイ


ウリハムシ 残り少ない秋の日差しを求めている虫 冬籠りの場所探しの虫  虫にもいろいろありますが


フウセンカズラの蔓を撤収した時に居た大量のクサ虫とは少し違う種類 ハリカメムシ


11月16日 ちょこちょこと 雪虫の姿が見える頃となりました 


北海道は 多すぎて大変なこともあるようですが この辺は 優雅に飛んでる のレベルです



最後は 11月15日の夕景 きれいな夕焼けや!と 急いでカメラを取りに戻り元の場所に戻ると”秋の陽はつるべ落とし”
先ほどの美しさはもうありません それでも何とか この一枚 本当はもっときれいだったんですよ いやほんと 


1月21日 朝からどんよりとした天気でしたが 今はポカポカと暖かい日差しが降り注いでいます
週後半はまたグズグズとした天気のようで 洗濯物には貴重な一日となりそうです ガラス越しの日差し ええ気持です~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 いろいろ

2015-01-21 11:25:59 | いろいろ
11月9日 わち山野草の森 きのこ観察会 あいにくの雨模様でしたが オニフスベを持ってこられていて 初見です
雨の中、園内を散策 生えているキノコの説明を受けながら ええ感じで終わりました スッポンタケ ハタケシメジ その他いろいろ


日付は変わって16日 犬の散歩時に ミコシグサを見つけました


ミコシグサ自体は 何度も見ていると思っているのですが ええ形してる!!


そんなに思ったのは 初めて  散歩後 カメラを持って元の場所へ


ゲンノショウコの花後 このカーブ 確かに神輿の屋根のカーブです それに なんか音楽のイメージが 音符のイメージが


なんか楽しい音が響きます


同じものを見ても その時の環境や気分で 受ける印象が大きく変わるものですね 


これも犬の散歩道 白いきのこが目につきました


白いけれど キホコリタケ 表面の白い上皮が取れると 黄色?の地肌が見えてきます


最後は これなんでしょう? カラスウリの種子も変わった形をしていますが フウセンカズラの種子 栽培種ですが 面白くてアップです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする