”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

甘えるな!

2019-07-26 13:52:30 | ブログ

先日、Facebookにおからパウダーを使った料理の写真を投稿したところ、

こんなコメントが入りました。

「おからパウダーと大豆パウダーの違い、

 おすすめの料理方法がありましたら、教えてください。」

  

私だって意地悪ではありません。

主婦の方とか男性からも

「〇〇のおいしい食べ方、教えて!」

と、聞かれることがあり、そういう時はわかりやすくお教えします。

   

でも、このコメントしてきた人は同業者です。

同じ資格を取るために、一緒に勉強してきた人です。

それなら、そのくらい自分で調べろよ!!

   

この2種類の粉の使い方は、ホント、難しい。

だから、試行錯誤を繰り返してパンを焼いたり、

口当たりの良い料理にするために水加減を調整したり、

その分量を割り出すためには、色々なサイトにも目を通した。

  

そうやって、苦労してやっとたどり着いたことを

簡単に聞き出そうとする。

あなたには、〇〇ソムリエとしてのプライドがないのか

と、私は言いたい!!

  

【写真は大豆粉のパン】

    

その昔、東郷かおる子さんがMusic Lifeの編集長をなさっていた時、

たしか編集後記にこんなことを書いていらっしゃいました。

 「最近、高校生からこんな問い合わせが増えている。

 『文化祭で、ロックの歴史について展示をしたいのですが、

  そちらに何か良い資料はありませんか?』

  ロックが好きなら、なぜ自分で調べようとしないのだ。

  それは、甘えではないのか?」

  

この文章を読んだ時、私も若かったので、

おっしゃる通りと思いながらも、

恐いおねえさんだな・・・という思いの方が強かった。

でも、こういう恐いおねえさんに「甘えている!」と思われないように、

自分に厳しく行動しなければ・・・と肝に銘じた覚えがある。

   

東郷かおる子さんのような影響力は私にはないし、

また、私が何か言ったところで、痛くもかゆくもないだろう。

せいぜい、こうやってブログに書いてすっきりするしかない。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨でもできる干し野菜?

2019-07-25 16:48:31 | 干し野菜

NHK文化センター豊橋教室で、

「梅雨が明けたら始めよう!夏でもできる干し野菜」講座を

開催いたしました。

  

  

  

  

しかし、東海地方はまだ梅雨明けしていません。

雨どころか、先日は警報が出るありさま・・・。(>_<)

とても、「お日さまいっぱい干し野菜」とはいきませぬ。

洗濯物と一緒に野菜を部屋干しすることで、

何とか講座に間に合わせました。

   

でも、梅雨の時期に、

エアコン室内干し、時々日に当てる

という干し方でもカビなかったことが

受講生さんにプラスに働きました。

干し野菜のハードルが下がったとでも言いましょうか?

  

こうなれば、「梅雨でもできる干し野菜」に変更~!!

とばかりに、実に楽しく講座を進めることができました。

   

調理設備のない教室では、これまでカセットコンロを使って、

私が調理デモを行ってきましたが、

今回は受講生さんに干し野菜料理に挑戦してもらいました。

 

   

干したきゅうりを水で戻しています。

保存袋の中には、干しもやしと干しえのき。

  

  

これは、干したピーマンを粗みじんにしたもの。

保存袋の中には、粗く刻んだナッツが入っています。

  

   

干しきゅうりの和え物を作る皆さん。

  

    

干しもやしと干しえのきの味噌汁は、だし要らず。

しかも、少な目のお味噌で十分!

  

    

 

試食が出来上がりました。

 ・干したけのこのちらし寿司(今朝、早起きして作りました。)

 ・干しきゅうりの和え物(受講生さん作)

 ・干しピーマンとナッツの味噌炒め(教室でデモを行いました。)

  

 

これに、受講生さんが作ったお味噌汁が加わり、

試食のランチはこんな感じになりました。

  

  

受講生さんに実際に作ってもらうことで、

・干し野菜の調理が意外と簡単であること

・水分が蒸発している分、味がしみ込みやすいので、

 調味料がかなり少なくて済むこと

・生に比べて、かなりカサが減ること

を、実感していただけました。

  

豊橋では、家庭菜園をなさる方が多いので、

「これでもう、きゅうりやピーマン、なすがたくさん採れても

 ちっとも困らないわ!!」

と、喜んでいただけました。

   

試食の時に、スマホを見ている方がいらしたので、

どうしたのかな?と思ったら、

「3段の干し網、注文しました!」だって!

   

梅雨で野菜がうまく干せなかった分、

体験型の講座で楽しく過ごしてもらおうと工夫したことが、

良い結果につながって、本当にうれしく思います。

   

受講生の皆さん、ありがとうございました。

梅雨明けが多少遅くなっても、干し野菜、楽しみましょうね~♪ ヽ(^o^)丿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみプロテインバー、食べています

2019-07-24 09:54:36 | 健康・病気

以前、このような記事を書きました。

ウォーキングをしながら、腕の運動は毎日続けていますが、

ショックなことが!!

  

暑くなって半袖を着る機会が増え、

自分の腕が、去年よりかなりやせ細っていることに気づきました。

  

そして、カイロプラクティックで姿勢をチェックするために、

背中の写真を撮った時、

そこには骨と皮だけの背中が写っていました。

   

周りから「痩せているね。」と言われても、

ずっと冗談で言われていると思っていたのですが、

ここまでひどいとは!!

   

これは、運動も大事ですが、しっかりたんぱく質を摂らないと!

材料がないのに、体だけ動かしても筋肉は付きませんし、

体調も回復しません。

   

毎日、納豆を食べているので大丈夫かと思っていたのですが、

ちょっとあの写真を見て、命の危険を感じ、

サラダチキンをお昼ごはんに食べるようにしています。

   

そんな時、夫が心配して買ってきてくれたのが、こちら。

ささみプロテインバーです。

  

 

一袋に2本レモンフレーバーのささみソーセージが入っています。

  

   

1本でたんぱく質11gが摂れます。

  

  

成人女性が一日に必要とするたんぱく質の量は50gですから、

このような食品をうまく利用しながら、

肉、魚、卵、大豆製品を摂っていきたいと思います。

年々食事の量も減ってきているので、

このプロテインバーのような食品はありがたいです。

  

たんぱく質が不足すると、筋力が弱くなるだけでなく、

免疫機能が低下して抵抗力が弱くなり、さまざまな病気にかかりやすくなる・・・。

ここ数年の体調不良の原因は、たんぱく質不足だったのね。(>_<)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅みその梅、ハマっています!

2019-07-23 14:48:00 | 食・レシピ

私はうまく作れないので、すでに諦めてしまっているけど、

広島のお友達は梅みそ作りが得意。

   

 

今年も送っていただきました。

麦みそと合わせみその2種類の梅みそ。

でも、今年はそれだけではありません。

引き上げた梅も保存袋いっぱい送ってくださいました。

  

 

甘い梅を想像していたのですが、

程よい塩加減とコリコリした食感。

これは、色々使えそうですよ!!(^^)v

  

 

こちらは、タルタルソースに刻んで加えました。

ピクルスの代わりです。

フライは、ズッキーニと折戸なす。

奥のこんにゃく刺身には、合わせみその梅みそをつけていただきました。

  

  

こちらは、サルサソースに刻んで入れました。

奥の鮭のホイル焼きは、合わせみその梅みそをかけて焼きました。

  

   

このサルサソースは、梅が良いアクセントになっているので、

素麺にも合います。

 

  

   

こちらは、ゴーヤのドライカレーに加えました。

梅の程よい酸味がゴーヤとよく合います。

  

 

もし、梅みそを作ったものの、梅の扱いに困っている方がいらしたら、

「たくあん」「ザーサイ」「オリーブ」「ピクルス」の感覚で

お料理に使ってみてください。

ピッタリくると思いますよ~♪ ヽ(^o^)丿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の巣と雑草と

2019-07-22 11:05:32 | ブログ

自治会の班長をやっていると、

回覧板では間に合わない急なお知らせが来ることがある。

そんな時は、配付物を1軒1軒ポスティング。

   

先日も、配付物を配りにあるお宅へ伺った時、

玄関まで、ずっと雑草が繁っている。

その雑草を踏み分け、郵便受けまでたどり着く。

しかし、郵便受けに蜘蛛の巣が絡まっている・・・。

  

蜘蛛の巣を払いのけ、郵便受けに配付物を入れた途端、

ストンという音が・・・。

郵便受けの蓋の部分が壊れていて、

配付物は無残にも地面に落ちた。

私は、雑草の中に手を伸ばし、その配付物を拾い上げた。

私の手には蜘蛛の巣と雑草と土の汚れが付いた。(>_<)

    

こんな体験をして、自分の家を振り返った。

宅配便のドライバーさん、郵便配達のおにいさん、

そんなに長居をするわけではないけれど、

我が家はその方たちに不快な思いをさせていないだろうかと・・・。

  

   

その日から、私は毎朝、玄関のドアと門扉を拭き、

蜘蛛の巣があったら払い、

無駄に伸びている枝があったら切るようにしている。

  

見た目に大きな変化があるわけではないが、

気分はすっきりする。

   

先日、「ポツンと一軒家」という番組を見ていた時、

里山で暮らす一人の男性が、

「自然界での自然と、里山の自然とは違う。

 里山は人の暮らしと共存するもの。

 だから、雑草を採り、木を伐採し、野山の植物が生きやすいように

 手を加えてあげることが、里山の自然を守ること。」

というようなことをおっしゃっていた。

   

私は里山に暮らしているわけではないけれど、

この田舎の町で暮らですからには、

自分の怠惰で、町の景観を損なってはいけないと思った。

 

【写真は、ウォーキングの時にいつも遊んでくれるハッピーちゃん!】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする