goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

鄙里の火の見櫓のある風景

2023-11-27 | g 火の見櫓のある風景を描く〇
長野県朝日村古見にて 描画日:2023.11.26

 10月に開催したスケッチ展以後、初めてのスケッチです。線描も着色も調子が出ませんが、徐々に慣れて描けるようになるでしょう。
まだ雪景色を描いたことがありません。この冬に描いてみようと思います。今はそのための準備期間と考えて気楽に何枚か描こうと思います。

現段階での課題は着色時、筆に含ませる水の量の加減です。遠近関係なく一定にしてしまうとフラットな印象になってしまいます。このスケッチのように。分かってはいるんですけど・・・。

雪景色をどう表現するか、これも課題です。雪は例えば屋根の形を隠してしまいます。まず形を線描で捉える時、どうしようってなるはず。雪の輪郭をどう表現しよう・・・。それから色も隠されてしまいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「デトロイト美術館の奇跡」... | トップ | 「リーチ先生」を読む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

g 火の見櫓のある風景を描く〇」カテゴリの最新記事