goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

― 塩田平の火の見櫓

2014-08-06 | g 火の見櫓観察記



別所線の電車とツーショットで撮った火の見櫓を改めて載せる。(再) 撮影日140713

スレンダーな櫓、ブレースは上半分が平鋼、下半分がリング式ターンバックル付き丸鋼。



なかなか整った形、端正なつくりの屋根と見張り台。屋根面のカーブ、避雷針の飾り、くるりんちょな蕨手がいい。踊り場に比して屋根が小さいのは東信の特徴。



カンガルーポケット。この形の踊り場は東信の標準タイプ。手すりは見張り台と同じデザイン。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする