goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

高砂天祖神社の狛犬

2014-04-08 | g 狛犬〇

週末東京6

 阿吽の吽形と、仁王像と同じように言うのかどうか、向かって左側の狛犬の台座に「東宮殿下 御外遊記念  大正十年十一月建之」とある。昭和天皇が皇太子であったこの年にヨーロッパを歴訪している。







この狛犬のように参道の方に顔を向けているものもあるし、正面を向いているものもある。狛犬にもいくつかの観察ポイントがあるのだろうが、まったく分からない・・・。が、自分なりに観察ポイントを見い出して楽しめはいいのだ。これは対象がなんであれ同じこと。狛犬の顔の表情を観察するだけでもいいではないか。

狛犬は平安時代に日本に伝わったという。火の見櫓のはじまりは江戸時代の前期、歴史の厚みが違う・・・。