とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

経団連「原発推進」で与党を評価――9年連続献金呼び掛け

2022年10月08日 | 国際・政治
経団連は例年、会員企業が政治献金をする際の参考資料となるよう「政策評価」を発表していますが、10月3日、今年度の「政策評価」を発表し、11日にも会員企業・団体に文書を発送するといいます。

岸田内閣の政策評価を行うのは今回が初めてですが、9年連続で政党へ「献金呼びかけ」をしたことになります。

「政策評価」では、自民、公明両与党の政策について、「経済安全保障政策の推進」や「原子力発電所の再稼働」「次世代革新炉の開発」などを挙げ、「高く評価」。

そのうえで、公的医療や介護を縮小する「全世代型社会保障の構築」や「企業活動の活性化に資する国内税制改正」などの大企業支援策を与党に“課題”として迫っています。

なお、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党については政策内容のみ記載し、今回、評価は見送っています。


【出典参考】2022年10月5日配信「しんぶん赤旗」


※ #ロシアはウクライナ侵略をやめろ!



※新たな「憲法改悪を許さない全国署名」にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1826
(9条改憲NO!全国市民アクション)
■これまで取り組んできた「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に変え、新しい情勢に合わせた「憲法改悪を許さない全国署名」に取り組みます。


※「憲法改悪を許さない全国署名」
http://kaikenno.com/wp-content/uploads/2021/12/%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%82%AA%E3%82%92%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%BD%B2%E5%90%8D.pdf


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする