goo blog サービス終了のお知らせ 

微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-10-31 21:27:41 | 
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します
大きく伸びをして緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします
喜怒哀楽があるから人間らしい
いい人で無くてもいい
怒りがあるのもいい
ネガティブになるのもいい
たいせつなのは感情を背負い続け無いこと
感情が出てきても背負うことなく
前に進むといいよ
おつかれさま
良い眠りを

別れ

2024-10-31 15:02:02 | 
特養のケアマネをしていると
入居者の方の死を見続けることになります
多くの方の死と立ち会って慣れているつもりでも
自分が愛するものの死と直面した時には動揺するものです
入居者の方のご家族には冷静に対応してその悲しみをうけとめることはできてもたとえ愛猫であっても手をかけて暮らしをともにしてきたのでなかなか向き合えないものですね
癌だったので覚悟はしていても悲しいものです
別れは突然にやってきます
それを乗り越えていかなくては
静かに冥福を祈る一日
今夜荼毘に付すことになります

長く続く関係には喜びとやすらぎと愛が存在します

2024-10-31 04:44:18 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
長く続く関係は嘘の無い関係
お互いを思いやれる関係
心でつながる関係
お互いが自由に生きていながらも
時には人生について語り
時には今について語りあう
それぞれの生き方を尊重しあい
それぞれの生き方から学びあう
互いのすなおな心を伝えあい
ありのままの姿を伝えあう
求めることもなく
与えることを喜びとする関係
互いの存在がやすらぎとなる関係
長く続く関係には愛が存在します
そこにやすらぎと喜びが存在します
その関係にはありがとうの言葉が似合います
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに