天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

これから

2008-06-09 | オイシイヒキダシ
(写真)Zopfさんのバケットサンドですぅ♪美味すぃ。このカリッとした食感がなかなか自分ではできませんスチームが問題なんでしょうか・・・ざぱんはイベントが一区切りしたので、これからは試作をしていこう~っと思っています。バケットはもちろんですが。。ちょっと・・・イメージしているパンがあるんですぅ上手くいくかは???これからの季節に向けてすっきりしたパン(笑)を作ってみたいなぁ~と。。(想像)また報告をしていきますねぇ。

また夏に向けて太鼓のイベントの予定が決まってきました~っ。今夏は、打波波(ダハハ)の熱い夏になりそうです!!すっごく楽しみ

オーブンメーター

2008-06-07 | パングッズ
今日のパン作りは、お水を冷やし・・・少しお水の量も減らしましたパンは、発酵の時間と温度で生地をほどよく緩ませてから膨らむもの。ほどよい緩みには、仕込み水の量にも注意が必要だと思うのですぅ。それがなかなか難しいなぁ。気温が高いのにお水の量が多いと(レシピ通り)生地が緩過ぎてダレてしまいがち。1gの水って数字上では小さな単位ですが、計量してみると結構面積あるんですよねっ。今日は10g程減らしてから捏ねて、生地の固さを見て残りの仕込み水を少しづつ加えていきました。

(写真)は「オーブンメーター」です。同じメーカーの同種オーブンでも、オーブンに表示されている温度と庫内の実際の温度の差というものがあるそうなんです。自分のオーブンの特徴を知るために、このオーブンメーターがあると便利です。設定した予熱温度に達すると「ピーピーピーッ」とアラームが鳴るのですが・・・私のオーブン、オーブンメーターが指す温度はそれよりも少し高かったですまたオーブンの扉を開けると温度がどのくらい下がってしまうのかなども一目瞭然です!ガスオーブンだからなんでしょうか?・・・想像していたより庫内の温度は高く維持されているようです♪
また、このオーブンはファンが回転して温度を均等にしている為・・・温風がパンの表面にあたるのが難だと思うのですぅ。それらを踏まえて、仕上げを上手くコントロールできたらいいなぁ~っ

パンのお供♪

2008-06-05 | ★LOHAS★
先週の日曜日、太鼓の練習の時に・・・サン助が美味しい紅茶を淹れてきてくれましたぁ~っ。その時、これが国産の紅茶だと聞いて、びっくりストレートの紅茶を飲んだ後のような渋さが少なく、とっても美味しいっ!(渋めにしてミルクティーで飲むと美味しいですよね)普段はアールグレイの香りが好きで愛飲している私も、このシンプルなやわらかいお茶の味にはただただ感激でした♪帰りに早速買って帰りましたぁ~っ(写真)国産というだけでなく、無農薬無化学肥料栽培の安心紅茶。

素人の私にとっては、農家の方々のご苦労は計り知れませんが・・・
(私が蒔いた小麦の粒。蒔いた分だけ芽がでる訳でもなく。。庭で育てているブルーベリー。咲いた花の全てに実がなる訳でもなく。。少量ながらも悲しい思い)
紅茶と言えば輸入のものだとばかり思っていた私ですが・・・この美味しい紅茶を国内で作っていることを知って感謝♪

「水車むら紅茶」静岡県産・・・私がいただいたのは「五月」という紅茶でした

イメージを持つ

2008-06-03 | パン日和
梅雨に入ったようですねぇ・・・寒いっ。20℃以下の時は、仕込み水は温めて使ってます!それでも、雨が降っていると湿度があって。。日々調整している感じです「ブラックココア&いちぢく」焼けましたぁ~っ♪ちょっぴり焦げたところが、私にとっては焼き栗みたいな?何とも魅力な仕上がりなんですぅ

先週末の太鼓の練習で・・・テンポを変えた時に、すぐにリズムに乗れない私にMuckyが「叩く前に、早くなったテンポをイメージして」とアドバイスしてくれました。「イメージを持つ」・・・イメージができると、そこに近づけるように自分を持っていこうとする。むむむ。太鼓のリズムだけではない。。小さなことから、先のこと・・・イメージを持つ!よぉ~しっ

食べること

2008-06-02 | 美奈吉のひとりごと。
(写真)カモミールの花が咲きました♪この鉢には他にも・・・フェンネル+タイム+レモンバーム+チャイブ+イタリアンパセリが共存していますそろそろ分けてあげた方がいいかな~と思っています。


最近・・・パン作りを通して「食育」という事に興味がわいています。なるべく国産の材料で、シンプルなパンを作りたいと思って近年過ごしてきて。。素材のこと。イーストと天然酵母のこと。袋入りパンを食べて原材料を見た時に、聞き覚えなのないカタカナを発見すること。newsで耳にする自然破壊が及ぼす農作物への影響、またその影響によっての価格高騰。food mileageのこと。日本の食料自給率の低さ・・・「食」って?そんな風に考えさせられることが、しばしば。。。私たちの体をつくるものだからこそ知っておきたいなぁ~と最近思います