天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

エビちゃん

2006-01-31 | ざぱんのパン+□
我が家の今晩のおかずは海老フライでした~っ。思い立ったら・・・
ごまパンを使って「海老ふりゃ~サンド」にしてみましたっ。某ハンバーガーCMを見ても海老バーガーって人気なのかしらん?

タルタルソースを作るのにピクルスがなくて何か酸っぱいものを探しましたへへへ・・・粒マスタード&お酢を入れちゃお。(お酢は「千鳥酢」と決めていますっ。酸味がまろやかなんですよっ)せん切りキャベツを焼いたパンにのせて揚げたて熱々の海老フライ。そして・・・タルタルソースをたっぷりのせてサンドしましたっ満足満腹

ごまパン

2006-01-28 | ざぱんのパンmenu
ごまの香ばしさを助けてくれるかな?と思い細挽きの全粒粉を加えて
黒胡麻&白胡麻と一緒に捏ねていますっ。一次発酵が終わったあとは・・・分割→丸めて白胡麻をのせて二次発酵します。ちょっと「坊主頭」みたいでかわいい~膨らんだ生地の一番高い所が型すれすれまであがってきたらオーブンへ和風のおかずにもあうかもね

初☆スチーム。

2006-01-26 | ざぱんのパン+□
丸パンを、トースターを使わず蒸してみました!むちむちして・・・新たな食感蒸しパンに、スープは中華風。ごま油をきかせて作りましたっ。パンの食感のせいか?しっかりお腹にたまる感じ。

お店の「パンプレート」を改良することになりそ。「ライ麦20」は続行だけどクリームチーズを他のものにしよ・・・って。

大工さんからのリクエスト

2006-01-25 | ざぱんのパンmenu
今、店に大工さんがきてますっ先日お仕事の合間・・・大工さんに太鼓のバチの先を切ってもらいました!(ササクレみたいになってたバチの先を切り落としてもらった)

大工さんは「カレンツ」パンを気に入ってくれていて「もっと大きいのが食べたい」とのリクエストがありお礼の気持ちを込めて通常の2個分で作ってみました(写真左)食べ応えあるよ~

記憶の引き出し

2006-01-24 | 美奈吉のひとりごと。
NHK「プロフェッショナル」という番組を偶然見た。パティシエの杉野さんが出演してました。ケーキの好きな友達と一度だけ行ったことがあるケーキ屋さん口解けのよいムース、また食べたいデス。

新しいケーキが生まれるとき・・・自分が食べた美味しいものの引出しが沢山あってその引き出しから記憶を積み重ねて作る。。。表現するものがケーキやパンであってもその味の引き出しは決してそのものだけではないんだって!まさに昨日に・・・今日!こんなことを感じました。

印象に残っている言葉「当たり前のことを、きちんとすること」それは当たり前のものが「特別なもの」になること。毎日やっていることをちきんとやっていこう♪