天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

水庵さん/2月

2015-02-26 | ざぱん!行商でま~すっ

冷たい雨ですね・・でも、明日はまた暖かくなる予報です。明日、水庵さんのカウンターにて11:00~パンを販売させていただきます。

「米粒(こめつぶ)トースト」

「カレンツ」

「豆乳ブレッチェン」

「酒粕マフィン」

「じゃがいも」

「ブラックココア&いちじく」

「四つ葉(ハーブ)」

よろしくお願いいたします♪

(写真)「No.91」(田舎パン)


Night picnic!

2015-02-23 | ざぱん!行商でま~すっ

今日は、春を感じる暖かさでした。気温の変化が大きい季節にはいり、パンの作業条件にも気を遣っていきたいです。

一番近い春のイベントをご紹介します『Night picnic~パンdeファイヤー』です。温々の林の中で開催された第1回「Night picnic」は、昨秋開催されました。火を囲んでハンモックに揺られ・・ゆっくりとした時間の流れを感じ、みなさんに楽しんでいただいたそうです。今回も、温々敷地内にあるamaraさんがプロデュース。第2回「Night picnic」は、かぎろひさんでパンを販売している「どんぐりパン工房」さんと私「ざぱん」が一緒に参加させていただきます。只今、予行練習中。詳しい内容は、追ってお知らせしていきます。

3/27(金)17:00~20:00  温々の林の庭 『Night picnic~パンdeファイヤー」

春の夜。火を囲んで、パンを楽しみましょう♪


+発酵バター

2015-02-20 | ざぱんのパン+□

温かく感じる日が増えてきました。そろそろカラダの花粉探知機が動き出すころでしょうか?春に向けて、少しづつ活動の準備もしています。

ざぱんのパンは、たまごや乳製品を使っていないこと(洗双糖は一部のmenuに使っています)はもうご存知だと思います。特にアレルギーを意識した訳ではなく・・・食事として毎日食べることを考えて(私自身、お米の美味しさもわかりますが・・毎食パンでも万歳~という人です)素材をなるべくシンプルに引き算のパンを作りたかったのです。だから焼いたパンには、たまごや乳製品をのせていただくことも、もちろん。パンそのものには使っていないたまごや乳製品を、一緒にいただく食事のmenuや、その日の体調と相談して摂取する量を調整できるようにしたいと考えてきました。カラダのメンテナンスも気になる年頃です☆

今日は、玄米を焙煎してねりこんだ「米粒(こめつぶ)トースト」をしっかり焼いて+発酵バター♪


カラダアッタマル。

2015-02-15 | ざぱんのパン+□

スープカレーに初挑戦。鶏肉からゆっくり出汁とるのだそう・・。またまたたっぷり作って食べ続けることに(苦笑) シンプルなパンもいいけど、カレンツの甘さとスパイシーなスープがあうのかも♪        

アッタマル~

スープの器は、以前購入した秋谷さんの作品。明日2/17(火)~温々ギャラリーにて展示が始まります。


2015/02

2015-02-10 | thepan パン販売日

先日「千年の一滴」という映画を教えていただき、観てきました(ありがとうございます♪)何かとバタバタした日常を過ごしていますが、昆布と鰹節で丁寧に出汁をひく時間を作りたいな・・と思いました。日本にしかいない菌たちの醸しにも感謝です。

2月のざぱんのパン販売日です。

温々での販売は毎週(土)です。

かぎろひさんでの販売は毎週(火)です。

水庵さんでの販売は毎月第4金曜日、2/27(金)です。

2月の行商の予定はありません。

(写真)ひじきの煮物を作った翌日は、たまご焼きにするのが楽しみ♪  今朝は「豆乳ブレッチェン」+ひじき入りたまご焼きのサンドイッチです。