参加者:5名
コース:清滝駅前~6号路~5号路~高尾山頂(昼食)~3号路~浄心門~1号路~清滝駅前
8月9日、参加者5名が清滝駅前に集合、ゴミ回収を行いながら6号路より登り始める。沢沿いの6号路とは云え、しばらく歩くと汗が滴り落ち始める。
高尾山はいつでも老若男女で賑わっているが、今日は特に、夏休みの家族連れが多いようだ。
春を演出した花々も来年のために緑葉となり、ヤブミョウガ、ハギの仲間たちが、静かに迎えてくれる中、飛び石を洗う水音に涼を得ながら、頂上へと木段を登りつめる。
怪しげな空模様、昼食を早めに切り上げ、ビジターセンターに立ち寄る。
ところが、ビジターセンターでは前日の落雷によりトラブルが発生、トイレが使用不能となり、都レンジャーの手動による操作で何とか補っているとの事。
大変だ!
雷鳴が音色を変え、間断なく響く中を、帰路につく。こうなってくると3号路は樹木が蜜で暗い。足元に注意しながら脱兎のごとく浄心門へと急ぐ、その途端に大粒の雨が降り始めたが、雨具も着用せず、清滝駅へと下山した。
翌日の新聞記事によると、この日の午後、高尾山頂下で落雷により怪我をされた方がいたようです。
真夏の、セミ時雨と雷鳴の一日でした。(SR/KS)
最新の画像[もっと見る]
-
2025年07月06日(日)【自主活動】モニタリング1000 2ヶ月前
-
2025年07月06日(日)【自主活動】モニタリング1000 2ヶ月前
-
2025年07月06日(日)【自主活動】モニタリング1000 2ヶ月前
-
2025年07月03日(木)【共同活動】小仏城山"熱闘"歩道整備 2ヶ月前
-
2025年07月03日(木)【共同活動】小仏城山"熱闘"歩道整備 2ヶ月前
-
2025年07月03日(木)【共同活動】小仏城山"熱闘"歩道整備 2ヶ月前
-
2025年4月22日(火)【自主活動】 モニタリング1000 4ヶ月前
-
2025年3月2日(日)【自主活動】作業用具点検ー「ひな祭りだ!」早春の息吹を探しつつ、新年度に向け用具・備品の総点検・保全に勤しむ」 6ヶ月前
-
2025年3月2日(日)【自主活動】作業用具点検ー「ひな祭りだ!」早春の息吹を探しつつ、新年度に向け用具・備品の総点検・保全に勤しむ」 6ヶ月前
-
2025年01月09日(木)【自主活動】稲荷山保全 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます