たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

「ジェンダー論」講演拝聴

2024-05-13 17:32:46 | 日記

5月13日(月)、朝会社に出勤後、11時過ぎから外出。行き先は加古川プラザなのですが、本日はここで東播懇話会(総会と講演会)があり、下の通り講演を聞いて来ました。

講師は、浜の宮中学校、加古川東高校、関西学院大学を卒業した小西美穂氏。タイトルは「テレビの舞台裏から見える女性活躍」と題する講演で同講師の専門は「ジェンダー論」。

先ずジェンダーとはどう言うことを指すのか?そう問いかけられて何となく「男女平等的な考え方?」と自分の頭の中で考えてみたが、説明では「社会的・文化的につくられた男らしさ、女らしさのこと」。

1時間半の話は「女性活躍を切り拓いて行ったパイオニアとして、社会の壁を破ってくる努力の連続であった」ことがひしひしと伝わって来ました。

講師は私より5歳年下、社会はまだまだ男性と女性の働く環境や社会インフラにかなりの差があった様に思います。

そんな中、同氏は「努力で結果を出し突き抜ける」ことでその存在を認めさせ女性がより活躍しやすい環境整備に貢献した様です。

同氏の本日の言葉に幾つも印象に残るものがあったのですが、特に印象に残ったのが「(目指すものを達成するために)行動を変えた」と「ジェンダーは視点の学問」「努力を評価されるって人生の宝物」等々、他にも沢山刺激の受けるお話でした。

「努力は大切」、分かっていても中々できていない努力、日々理想を目指して「行動をかえ」ていかなければなりません。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “情味を味わった“信州 | トップ | 市民相談あれこれ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事