analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

CDプレーヤー点検

2021-05-05 00:08:39 | その他

NFBを掛けた後、ロクハンに換えて鳴らしたら音は小さくならなかった。

このスピーカーは前に裏板を付けた後 酷い音だったのですぐ片付けたが、今鳴らすと結構まともだ。これなら箱を作り直してやろうかとも思える。

突然ヤマハのNS‐10MMが聴きたくなった。ARの後では気の毒だが。

ボーズの161を鳴らしてみた。クラスとしては10MMと良い勝負、っと思ったが、音はボーズに分がある。ツイーターともウーファーとも取れる6cmドライバーが二個。結構優しい音が出てきた。

今更だが、聴く位置によって高音が良く聴こえるのが分かった。

そしてARに戻した。音が小さくなったのでNFBの分ゲインは下がったようだ。

確認できたので、アンプを三極管アンプからEL34PPmonoにした。

過去のラジ技誌を見直したら三百BPPより良い音だ、などと出てきた。

それは言い過ぎだろう、と思いながら聴いてるが、中音にマスクが掛かってる以外、結構良いとこ行ってると思う。

 

 

うつらうつらしながらCDを掛けたが、弦楽セレナーデがひどい音だった。

CDプレーヤーのエレキットTU‐878CDを開いて見た。

真空管を見てみる。ソブテックか何かかと思ったらフィリップスECGの5963が付いてた。

根拠はないが見たらまだ大丈夫と思った。脚を磨いてまた取付。

折角なんで基板を見てみた。

ハンダが酷い。やっぱり私のハンダ付けはこんなもんだ。

手持ちに有るコンデンサーを5個だけ交換した。

そして整流素子のハンダだけやり直した。

取り外したコンデンサーはほんの少し容量抜けだった。手持ち品はすべて公称値以上あった。

ボーズの161からARに戻したが、結構綺麗な音で鳴っている。

最初片チャン位相逆だったが、戻してもそんなに変わらなく感じた。

小音量だが、キレが良くなった??

次の日、少し大きめの音で鳴らしたが、歪っぽいのが気にならなくなったかも?

 

後でコンデンサーを手配しよう。

 

20210424


コメント    この記事についてブログを書く
« プリの確認 トラブル編 | トップ | 片チャンの音が小さくなる。 »

コメントを投稿