analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

CRタイプのフォノイコを試しに聴いてみる。

2017-11-27 17:32:31 | フォノイコ

前回のNFタイプのフォノイコの音は想像からそう離れてはいなかった。TAE-1タイプと記したが、実はTAE-3タイプだったらしい。TAE-1タイプはマツキンタイプのことである。数年前、10年になるかもしれない、一回間違えて、電源スイッチ下のレタリングを直したはずだが、その時も勘違いだったようだ。

こうなったらCRタイプも聴いてみる。

TAE-4タイプだ。故K.I.さんが銀座ヤマハの顧問をしてた時、CR型以外は認めなかったそうな。

そう思って聴くと、

CR型は原音再生型と思う。何も足さない、引かない。最初はつまらない音だと思ってたが、今聴くとそうでもない。真摯に向かって聴く、そんな感じ。音楽について色々考えてしまうような、こちらから入っていく音、そんな感じか。何故か安心感がある。SNがこれと言って良いわけではない。しかし一音一音が良く分かる。全体のキャラクター的な音色も感じられない。NFタイプはちょっと青いメタリック系の色のイメージだ。そうなるとこのCR型は優秀という感じになる。

今のシステムで能力を発揮したか、今の状態ではLCRフォノイコより良い鳴り方だ。


K.I.さんの唯一無二、上杉さんのどれも優秀、ちょっと言い過ぎかもしれないがどちらの考えも良いと思う。オーディオでは、個人でやってると「これが一番」という考えで探求心を持つと思うが、CR以外認めない、はオーディオをつまらなくすると思う。対外的に考えると、どれもそれぞれ優秀、その中でこれが好き、という考えになると思うが、それでも良いのではないか。

屁理屈っぽいか。

コメント