晴れ、ときどき映画三昧

映画は時代を反映した疑似体験と総合娯楽。
マイペースで備忘録はまだまだ続きます。

『嫌われ松子の一生』 80点

2010-01-24 15:13:53 | 日本映画 2000~09(平成12~21)




嫌われ松子の一生


2006年/日本






ファンタジーに成功した邦画の貴重な作品








総合★★★★☆
80



ストーリー

★★★★☆
80点




キャスト

★★★★☆
85点




演出

★★★★☆
85点




ビジュアル

★★★★☆
85点




音楽

★★★★☆
80点





山田宗樹の原作を「下妻物語」の気鋭・中島哲也監督が、テイストの違うファンタジーな映画に仕上げた。昭和の時代を駆け抜け、平成になって取り残され孤独のまま死んでいったひとりの女・川尻松子の物語。
CM出身の中島監督はCG・アニメを駆使し松子の波乱万丈の人生を通して、昭和の高度成長期を画面いっぱいに原色で繰り広げ、POPな世界を創出している。好き嫌いがはっきり出る監督でどちらかというと苦手なほうだが、この作品は好きである。特に、どうしても暗く陰惨になりがちなソープ・ランドや刑務所暮らしのシーンをミュージカル仕立てでテンポ良く見せる技術は、和製ミュージカルの成功例で鮮やかのひとこと。
主演の中谷美紀は惚れこんだ役だけあって一皮むけた一世一代の大熱演で、日本アカデミー賞主演女優賞受賞も納得の役者振り。これも中島監督のサディスチックな指導が生きたお陰であろう。
松子に係わる男たちも個性派揃い。教え子でヤクザの龍洋一(伊勢谷友介)太宰治に憧れる作家の卵の八女川徹也(宮藤官九郎)雄琴で同棲するヒモ小野寺(武田真治)などどれをとっても幸せになりそうな男はいない。幸せを夢見る少女だった松子は孤独になることを恐れるあまり惨めな暮らしを繰り返す。
奇想天外で誇張されているが、平成の現代が抱える社会問題、家族の確執・失業・DVが浮き彫りにされていて決して絵空事ではない。それはミュージシャン志望の頼りない甥の笙(瑛太)と海外青年協力隊としてウズベキスタンへ旅立つ明日香(柴咲コウ)の若い2人の関係が象徴的。
不器用で惨めな53年の人生を精一杯生きた松子に愛着を感じさせたのは、「人間の価値とは何をしてもらうかではなく、何をしたか」で決まるという言葉のせいか?