goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

昨日は。

2006-02-06 23:22:43 | 日常



昨日は、といっても日曜日のことですが、姪っ子のなるみの卒園祝いでした。
う~ん、時が流れるのは早いです。
なるみもついこの前までは掌に乗るぐらいの大きさだったのになぁ。(乗りません。)
もう抱え挙げるのも結構きつくなってきました。
体重は十八キロぐらいっていってたかな。(この年齢の子供の平均はどれぐらいなんでしょう?)
何度かネタにもしましたが、本当にやんちゃ盛りでときどき手に負えないこともあります。
というか、構われたくてわざといたずらしてんじゃないかとも思います。
そんななるみですが、ここだけの話、未だにお漏らし癖が治ってなくて、極度に緊張したり興奮すると漏らしちゃうんですよね。
早くその癖を直さないと小学校ではいじめられちゃうよ、なるみ?

写真のドラえもんは卒園祝いのプレゼントに自分が用意したものです。
といっても用意したプレゼントは四つ、そのうち好きなものを二つ選ぶようにいいました。
何ケチ臭いこといってんだよ、四つともあげればいいじゃん、っていう人もいるでしょうけれど、自分なりに考えがあってしたことです。
何かを選ぶことの大切さ、楽しさ、そして(欲しいものが)すべて得られるわけではないということを教えたかったんです。
用意したプレゼントは、
1.ドラえもんのぬいぐるみ(大きさの比較のために右手に目薬を持たせています。わかります?)
2.くまのプーさんのうなづきソーラーフィギュア(太陽電池で首が前後に動く奴。)
3.ピングーの文具セット(ビニルバッグにペンケースやハサミが入ってます。)
4.どこでもいっしょのそろばん(昔はそろばんは小学校では必修だったと思いますが、今ではどうなんでしょうね?)
の四つ。
なるみはしばらく考えてから、「これにする~」と、3と4を手に取りました。
あわれ、ドラえもんとプーさん、落選。笑。
ぬいぐるみやフィギュアだとありきたりなのかな?
というわけでドラえもんとプーさんは居残り組に相成りました。
まぁ次に来たときに手元に残っていればあげるつもりですけどね。
なるみも子供ながら計算高いのでそこら辺のことは見抜いていると思います。笑。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする