ブログの引っ越しが完了しました。
引っ越し先はFC2ブログにしました。
gooブログユーザーの多くは引っ越し先をgooブログ推奨のアメーバか、はてなブログにしていると思います(おそらくははてなブログが多い)。
自分も当初ははてなブログにするつもりでした。
が、引っ越し先をFC2ブログにできないことはないと知って、お盆休みで時間もあることだし、まずはFC2ブログに引っ越ししてみようと思いました。
なぜFC2ブログを選んだかというとアメーバやはてなブログよりもFC2ブログの方が見やすく、またgooブログに雰囲気が似ていると思ったからです。
これはあくまで個人の感想であり、印象なので、はてなブログの方がgooブログに似ている!と思う人がいたとしても、それが間違っているというつもりはありません。
gooブログからFC2ブログへの引っ越しの仕方はこちらに書いてあります。
かなり詳しく書いてあるのでその通りにやれば簡単にできるだろうと思っていたのですが、これが大間違いでした。
艱難辛苦の末にあとは登録のボタンをクリックするだけ、のところまできたのですが、登録ボタンの上にこんな文言が書いてありました。
本人確認のためにgooブログの自己紹介文に認証コードを貼り付けてください、といった内容でした。
認証コード自体はすでに送られてきているので、あとはそれをコピーして、それまでの自己紹介文を削除し、貼り付けて、設定変更するだけじゃないですか。
よし、これで引っ越し完了だ、と思ったのですが、出来ませんでした。
何が出来なかったのかというと、設定変更です。
いくら自己紹介文を削除し、認証コードを貼り付けて設定変更しても、最新の状態にすると自己紹介文がゾンビの如く復活するのです。
何度やってもダメでした。
なぜ設定変更が出来ないのかまったくわかりませんでした。
検索しても対応策はヒットしませんでした。
確かに最後に設定変更をしたのは10年以上前ですが、設定変更をしたのは自分なのですから、それが出来ないというのはわけがわかりません。
あまりにもわからなすぎて気が狂いそうになりました。
そこで最終手段に出ることにしました。
実は、って程の事でもないのですが、パソコンを先月買い替えたばかりなのですが、そのパソコンショップになぜ設定変更が出来ないのか、聞きに行くことにしたのです。
ブログの設定変更が出来ないからといって、パソコンショップにそのやり方を聞きに行くというのは筋違いもいいところなのですが、たまたま買い替えの時に対応してくれたスタッフの方がいて、話を聞いてくれました。
そのスタッフの方は、あー、これが邪魔してるのかな~といって、設定変更のページから、二行か三行、何かしら削除しました。
果たしてそれで設定変更が出来るようになったのかというと、出来るようになりました。
なぜ設定変更が出来なかったのか、そして出来るようになったのか、まったくわかりません。
間違いなく言えるのは自分一人ではとても出来なかったってことですね。
ともかく引っ越しは済みました。
本当はお盆休みで時間もあることだし、はてなブログにも引っ越ししてみて、引っ越し作業や管理・運営の違いなどを検証してみようかとも思っていたのですが、FC2ブログへの引っ越しだけで疲れ果ててしまったので、はてなブログへの引っ越しはしません。
FC2ブログでの新しいブログ名は「この世界の憂鬱と黄昏れ」と言います。
まったく同じでもいいかとも思ったのですが、少しだけ変えてみることにしました。
これまで同様出来るだけ頻繁に更新するつもりですが、引っ越し後の作業がいろいろありそうなので通常営業になるのがいつかはわかりません。
ともかく、「この世界の憂鬱と気紛れ」同様、「この世界の憂鬱と黄昏れ」もよろしくお願いします。
引っ越し先はFC2ブログにしました。
gooブログユーザーの多くは引っ越し先をgooブログ推奨のアメーバか、はてなブログにしていると思います(おそらくははてなブログが多い)。
自分も当初ははてなブログにするつもりでした。
が、引っ越し先をFC2ブログにできないことはないと知って、お盆休みで時間もあることだし、まずはFC2ブログに引っ越ししてみようと思いました。
なぜFC2ブログを選んだかというとアメーバやはてなブログよりもFC2ブログの方が見やすく、またgooブログに雰囲気が似ていると思ったからです。
これはあくまで個人の感想であり、印象なので、はてなブログの方がgooブログに似ている!と思う人がいたとしても、それが間違っているというつもりはありません。
gooブログからFC2ブログへの引っ越しの仕方はこちらに書いてあります。
かなり詳しく書いてあるのでその通りにやれば簡単にできるだろうと思っていたのですが、これが大間違いでした。
艱難辛苦の末にあとは登録のボタンをクリックするだけ、のところまできたのですが、登録ボタンの上にこんな文言が書いてありました。
本人確認のためにgooブログの自己紹介文に認証コードを貼り付けてください、といった内容でした。
認証コード自体はすでに送られてきているので、あとはそれをコピーして、それまでの自己紹介文を削除し、貼り付けて、設定変更するだけじゃないですか。
よし、これで引っ越し完了だ、と思ったのですが、出来ませんでした。
何が出来なかったのかというと、設定変更です。
いくら自己紹介文を削除し、認証コードを貼り付けて設定変更しても、最新の状態にすると自己紹介文がゾンビの如く復活するのです。
何度やってもダメでした。
なぜ設定変更が出来ないのかまったくわかりませんでした。
検索しても対応策はヒットしませんでした。
確かに最後に設定変更をしたのは10年以上前ですが、設定変更をしたのは自分なのですから、それが出来ないというのはわけがわかりません。
あまりにもわからなすぎて気が狂いそうになりました。
そこで最終手段に出ることにしました。
実は、って程の事でもないのですが、パソコンを先月買い替えたばかりなのですが、そのパソコンショップになぜ設定変更が出来ないのか、聞きに行くことにしたのです。
ブログの設定変更が出来ないからといって、パソコンショップにそのやり方を聞きに行くというのは筋違いもいいところなのですが、たまたま買い替えの時に対応してくれたスタッフの方がいて、話を聞いてくれました。
そのスタッフの方は、あー、これが邪魔してるのかな~といって、設定変更のページから、二行か三行、何かしら削除しました。
果たしてそれで設定変更が出来るようになったのかというと、出来るようになりました。
なぜ設定変更が出来なかったのか、そして出来るようになったのか、まったくわかりません。
間違いなく言えるのは自分一人ではとても出来なかったってことですね。
ともかく引っ越しは済みました。
本当はお盆休みで時間もあることだし、はてなブログにも引っ越ししてみて、引っ越し作業や管理・運営の違いなどを検証してみようかとも思っていたのですが、FC2ブログへの引っ越しだけで疲れ果ててしまったので、はてなブログへの引っ越しはしません。
FC2ブログでの新しいブログ名は「この世界の憂鬱と黄昏れ」と言います。
まったく同じでもいいかとも思ったのですが、少しだけ変えてみることにしました。
これまで同様出来るだけ頻繁に更新するつもりですが、引っ越し後の作業がいろいろありそうなので通常営業になるのがいつかはわかりません。
ともかく、「この世界の憂鬱と気紛れ」同様、「この世界の憂鬱と黄昏れ」もよろしくお願いします。