翌朝は5時ぐらいに起きました。
気持ちよく朝を迎えられました、と言いたいところですが、目覚めは最悪でした。
まさかこれほどまでにテント泊が寝にくいものだとは!
これまで数えきれないぐらい車中泊をしてきて、車の中ってどうも気持ちよく眠れないなと思ってきたのですが、テント泊の寝にくさはその比ではなかったです。
下に敷くマットが小さすぎたのか?
おまけに今回のキャンプ用に買ったテント、2980円とかなりリーズナブルだったのですが、入口のところに隙間があって蚊が入ってくる…。
暑くて、寝心地が悪くて、おまけにテントの中には蚊がいて、これでまともに眠れるわけがないです。
世の中キャンプブームのようですが、世のキャンパーの人たちはテントの中でこんなに眠りにくい夜を過ごしているのでしょうか?(そんなわけないか)
テント泊は二度とごめんだと思いました。
朝食は磯で獲ってきた岩ガニの味噌汁と素揚げでした。

野趣に富む味で美味しかったですよ。
食後、みんなで海岸を散歩しました。

写真は「おしり岩」(本当にそういう名称の岩がある)でポーズをとるRyoさん。
「おしり岩」には「登らないでください」といった注意書きは見当たらなかったのですが、それはおそらく管理者がまさか「おしり岩」を登る人がいるとは思わなかったから、かもしれません。
来年は「登頂禁止」の看板が出来たりして。笑。
散歩から戻り、荷物をまとめ、名も知らぬキャンプ場を後にしました。
次の目的地はどこかというと別府競輪でした。
別府競輪で何をするのかというと投票券の購入、、、もそうなのですが、その前に温泉に入りました。
別府競輪には温泉があるのです。
入浴料は何と驚異の110円!
温泉地別府でも破格の安さですね(別府には無料で入れる野湯もありますが)。
温泉でさっぱりしてから投票券を買いに行きました。
実は自分は公営ギャンブルをするのがこれが初めて!
これまで興味がなかったのでしたことがなかったのですが、実際やってみたらもしかしたらハマるかも?ということもなく、競輪の面白さはさっぱりわかりませんでした。
別府競輪を後にし、近くの展望レストランでりゅうきゅう丼を食べました。
りゅうきゅう丼というのは要は海鮮丼のことなのですが、なぜ醤油に漬け込んだ刺身のことを「りゅうきゅう」というのか、よくわかっていないそうです。
う~ん、佐賀の名物「シシリアンライス」と一緒だなぁ。
食後、レストランの駐車場で「24時間サバイバルキャンプ 2025」はお開きになりました。
ハードではありましたが、楽しいキャンプでした。
来年も参加するかどうかは不明ですが…。
終わり。
気持ちよく朝を迎えられました、と言いたいところですが、目覚めは最悪でした。
まさかこれほどまでにテント泊が寝にくいものだとは!
これまで数えきれないぐらい車中泊をしてきて、車の中ってどうも気持ちよく眠れないなと思ってきたのですが、テント泊の寝にくさはその比ではなかったです。
下に敷くマットが小さすぎたのか?
おまけに今回のキャンプ用に買ったテント、2980円とかなりリーズナブルだったのですが、入口のところに隙間があって蚊が入ってくる…。
暑くて、寝心地が悪くて、おまけにテントの中には蚊がいて、これでまともに眠れるわけがないです。
世の中キャンプブームのようですが、世のキャンパーの人たちはテントの中でこんなに眠りにくい夜を過ごしているのでしょうか?(そんなわけないか)
テント泊は二度とごめんだと思いました。
朝食は磯で獲ってきた岩ガニの味噌汁と素揚げでした。

野趣に富む味で美味しかったですよ。
食後、みんなで海岸を散歩しました。

写真は「おしり岩」(本当にそういう名称の岩がある)でポーズをとるRyoさん。
「おしり岩」には「登らないでください」といった注意書きは見当たらなかったのですが、それはおそらく管理者がまさか「おしり岩」を登る人がいるとは思わなかったから、かもしれません。
来年は「登頂禁止」の看板が出来たりして。笑。
散歩から戻り、荷物をまとめ、名も知らぬキャンプ場を後にしました。
次の目的地はどこかというと別府競輪でした。
別府競輪で何をするのかというと投票券の購入、、、もそうなのですが、その前に温泉に入りました。
別府競輪には温泉があるのです。
入浴料は何と驚異の110円!
温泉地別府でも破格の安さですね(別府には無料で入れる野湯もありますが)。
温泉でさっぱりしてから投票券を買いに行きました。
実は自分は公営ギャンブルをするのがこれが初めて!
これまで興味がなかったのでしたことがなかったのですが、実際やってみたらもしかしたらハマるかも?ということもなく、競輪の面白さはさっぱりわかりませんでした。
別府競輪を後にし、近くの展望レストランでりゅうきゅう丼を食べました。
りゅうきゅう丼というのは要は海鮮丼のことなのですが、なぜ醤油に漬け込んだ刺身のことを「りゅうきゅう」というのか、よくわかっていないそうです。
う~ん、佐賀の名物「シシリアンライス」と一緒だなぁ。
食後、レストランの駐車場で「24時間サバイバルキャンプ 2025」はお開きになりました。
ハードではありましたが、楽しいキャンプでした。
来年も参加するかどうかは不明ですが…。
終わり。