tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

学生セミナーは1名が選に・・・

2023-02-18 19:24:12 | 自宅の庭
2月18日(土)
だいぶ春めいてきた感じがする一日でした。
今日は、自宅の稽古はありませんでしたが、セミナー参加の学生2人のための特訓でした。
床の間
学生二人ですが、掃除をして床の間の軸を変え花を生けて始めました。
円覚寺別峰老大師の揮毫された軸です。
学生二人、映画の影響かすぐに分かったようです。
花は、曙椿とマンサクです。
曙椿は今にも開きそうですが、学生たちは、お点前だけで精いっぱいで、花をめでる余裕もありません。
昨日、お家元の担当の方から連絡がありますて、各大学から一名ずつ応募しましたが、一名が選に漏れて参加できなくなりました。
人数が多く、大変な選考だという事でしたが残念でした。
次回にもう一度チャレンジすると言っておりますので救われました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業のない三年生が出てきて・・・

2023-02-17 17:57:30 | 自宅の庭
2月18日(金)
相変わらずの寒さです。
今日は高等学校へ行ってきました。
卒業生は授業には出てきませんので、私一人で一年間使った道具を、整理などをするつもりでおりました。
時間になったら、先日卒業茶会をした生徒たち数人が、「先生!出てきました!」と言って稽古場現れました。
「どうしたの?」「お茶のお稽古がしたいから出てきちゃった」という事でした。
道具を運んで
「それでは、一歩先のお点前をしてみようか」と言うと、みんな興味津々です。
ずいぶん時間もかかりましたが、生徒に運ばせました。
平点前
柄杓を使って、初めてのお点前です。
全放送ですが、何とか点てることが出来ました。
一人30分くらいかかりましたので、来た生徒全員というわけには行きませんでしたが、来週も来た・・・といっておりましたが、来週は、学校の都合で生徒たちは出入り禁止になっております。
生徒たちから
時間になり四限が始まりそうになってしまいました。
生徒たちが、「先生」と呼ぶものですから、行ってみると「お世話になりました」と言って、この袋をさしだしました。
メッセージが添えられておりましたが、時間がなくてみられませんでしたので、帰ってからゆっくり見ました。
涙が出るほどのメッセージでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナーに向けた大特訓は続く・・・

2023-02-16 17:53:59 | 自宅の庭
2月16日(木)
真冬の寒さが続いております。
今日もセミナー参加の学生たちの大特訓でした。
四年生
もうすぐ卒業ですが、セミナーに参加したいと応募しました。
今年は人数が多いいと聞いておりますので、参加できるか否かはまだ分かっておりません。
二人とも、落ち着いたお点前ができるようになりました。
一年生
同じ所作をしておりますが、何となく硬い感じがしております。
一生懸命に励んでおりますので、何とか参加できるようにと思っております。
例え選に漏れたとしても、これだけ集中したお稽古は、望んでもできるものではありません。
この一ヶ月、すごい経験をし確かなお点前が身に附いたことを考えれば、そのことだけでも良かったと考えなければなりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省した子達がやっ同じレベルに・・・

2023-02-15 17:32:24 | 自宅の庭
2月15日(水)
冷たい風が頬を刺すような寒い一日でした。
今日も大学へ行ってきました。
こちらの大学は、昨日の大学と比べると3分の1くらいの人数です。

他校男子
こちらは女子大学ですので、男子学生は、特別の許可を頂いての参加です。
許可も2週間くらいの時間を要し、やっと許可されたものです。
女子大学に他大学の男子がクラブ活動を一緒にするのですから、厳しくて当然です。
なぜそこまでと思うでしょうが、自分の大学の稽古場の畳は狭い作りになっておりますので、こちらの茶室での稽古で京間と云われる、畳の幅を体験してほしいからです。
拝見
炉のお稽古を始めて一ヶ月半、やっと拝見まで来ました。
まだ、どこかぎこちない動きをしておりますが、もう少し慣れれば上手くゆくと思います。
お菓子
今日のお菓子は鶯餅でした。
漉し餡が優しい味にしております。
こちらの大学生の数人は、去年合宿が終わると帰省してしまい、後期からお稽古を再開しましたが、夏休みの間お稽古を続けていた子達との差が歴然としてしまい、かなりショックだったようで、今年は冬休みも春休みも帰省せずに頑張っております。
出来なかった引き柄杓がやっとできるようになりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み中の稽古で差が開く・・・

2023-02-14 17:22:56 | K大學の稽古
2月14日(火)
お天気は下り坂という事ですが、強い風が吹いているだけで、雨を予想するような気配はありませんでした。
今日は大学へ行ってきました。
春休みに入り、帰省している学生も多くおりますが、帰らずにお稽古に出てくる子も少なくありません。
花は、一年生が生けました。
首をかしげながら生けておりましたが、何とかおさまりました。
こうしたことは、経験してゆく以外ありませんの、慌てずに身に着けてほしいと思っております。
春休みを実家で過ごしている子と、毎週お稽古に出てきている子の差は開く一方です。
何時もの半分ほどの人数ですので丁寧なお稽古が出来ますから・・・
四月になって新入生が来る頃になると実感すると思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時のお菓子はこれ・・・

2023-02-13 16:17:08 | 自宅の庭
2月13日(月)
朝から降り出した雨が、今も降り続いております。
午前中は、予約してあった歯医者さんに行ってきましたが、「最近、奥歯が水にしみますが・・・」と申告したら、口の中の大工事になってしまいました。
診察台に2時間という治療になってしまいましたが、終わってみれば風を吹きかけても痛みがありませんでした。
ヤレヤレでした。

レンガパン
東京駅名物のレンガパンです。
先日東京へ行った折に買って来たものですが、今頃になって食べました。
クリームと餡子が二重になって、たまらない美味しさです。
一服
3時の一服です。
歯茎に麻酔をしたために、口の中が良くいう事を利きませんので、昼食もままならずやっと普通に者が食べられるようになりました。
でも、こうして一ヶ月に一度の検診で少しの痛みも直しておけば大事には至らないと思っておりますが、2時間の間苦しかった・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花々も見るのが楽し・・・

2023-02-12 20:29:32 | 自宅の庭
2月12日(日)
暖かな日が続いております。
日曜日は買い出しやら、溜っていた用事を駆け足で済ませましたが、何だかクタクタになってしまいました。
藪椿
庭の藪椿が次々に咲いており、いつ見ても綺麗だと思います。
白侘助
奥の方に植えてある白侘助もそろそろ終わりに近づいております。
今年はたくさん咲きましたので、何度も使うことが出来ました。
数寄屋侘助
垣根ぎりぎりに植えられた可哀そうな侘助です。
大きくなるのはわかっておりましたが、苗木を買った時にはここしか頭に浮かびませんでした。
それでも元気に咲いております。
上手く順応してくれたようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅花眠雪裡」の軸を掛けて・・・

2023-02-11 17:27:20 | 自宅稽古
2月11日(土)建国記念の日
昨日の雪もすっかりなくなってしまうほどの暖かさでした。
今日は自宅でのお稽古でした。
床の間
床の間は、軸「梅花眠雪裡」を掛けました。
梅花雪裡に眠る・・・雪の中じっと耐える梅の花、人生そのもののような気がいたします。
花は、加茂本阿弥椿とマンサクです。
加茂本阿弥椿が、特徴的な花弁をのぞかせております。

お菓子
黄味餡のお菓子で、春野と言う銘が付いておりました。
これからのお菓子も、少しづつ華やいだ銘に変わってゆきます。
一服
昨日は雪のためにお稽古を休みましたので、今週最後の一服です。
猫柳のお茶碗です。
地味な絵柄ですが、若いころ購入したお気に入りの茶碗です。
この時期には、必ず出して楽しみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵬雲斎大宗匠は百寿をお迎えして・・・

2023-02-10 16:06:11 | 自宅の庭
2月10日(金)
予報通りに雪が降っております。
この冬初めての雪になりましたので、今日のお稽古はお休みにしました。
思わぬ事から、お休みになりましたので、先日、鵬雲斎大宗匠の百寿のお祝のお茶会に行ってきましたので、書き残しておこうと思います。

寿扇
大宗匠の100歳を記念して開催され、大宗匠もお元気な姿をお見せになり、ご挨拶をされておりました。
お菓子
薄茶席のおかしです。
100寿の焼き印が目を引きます。
お濃茶は大宗匠のお席ですすが、お孫さまの若宗匠が練られ、お薄席はお家元がご挨拶をされて伊住宗禮様ががお点前をされるという豪華なお茶会でした。
貴重なお茶会を経験させていただきました。

お弁当
お料理は、この時期ですので持ち帰りという事でお弁当になっておりました。
お弁当
頂いて帰って来まして、自宅でゆっくりと頂きました。
丁度夕食時期になりましたので、夫婦であれこれと味わいながら頂きましたが、どれも上品な美味しいお弁当をじっくりと味わいました。
午前中に撮った写真ですが、夕方には、この3倍くらいになっております。
夜中まで降っていたら、また庭の木が折れてしまうかもしれません。
明日のお稽古はできるでしょうか・・・ちょっと心配です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生セミナーは袴を着けて・・・

2023-02-09 17:15:27 | 大學の稽古
2月9日(木)
肌を刺すような北風が吹いております。
明日は雪が降ると言っておりますが・・・
今日も大学へ行って、学生セミナーに参加する学生たちの、お稽古をしてきました。
着物を着て
男子学生は、着物を着てお稽古です。
洋服の動きとは違いますので、足の運び方や座り方など一つ一つ要チェックです。
スラスラとしていたお点前も、手順こそ間違わずにやっておりましたが、動きが硬く、早く着物になれなくてはなりません。

お菓子
両方の大学から、1名ずつの参加ですので一か所に集まってのお稽古です。
2名だけですので、お菓子の準備もなく有合せの干菓子です。
一服
3時に出してくれました。
兎のお菓子をいただいての一服でした。
男子は1年生、女子は4年生です。
男子は、去年の4月から始めたばかりですので、特に力を入れての指導になっております。
お点前の心配はありませんので、後は着物に慣れる事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする