tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

引柄杓は難しいけれど、綺麗にできれば・・・

2022-12-13 17:40:46 | 自宅の庭
12月13日(火)
朝から気温が上がらずに、一月の気温だそうです。
今日は、大学へ行ってきました。
花は、ズイナの照葉と白玉椿です。
今にも開きそうでしたので、稽古中に開くかな・・・と思っておりましたが、ふっくらとしたままの状態でお稽古は終わりました。
2年生が生けておりましたが、上級生がじっと見ておりましたので、私も黙ってみておりました。
上手に生けたと思います。
お菓子
お菓子は、「鶯餅」です。
季節の先取りといいますが、暮れに鶯餅は早いような気がしますが・・・。
忙しく帰ってきましたので、来週に話してみようと思います。
一年生も、薄茶の平点前の手順を覚えましたので、今日から引き柄杓の練習を始めました。
これがなかなか大変で、一年生はしばらく真剣に取り組まなければなりません。
引柄杓は難しい手順ではありますが、綺麗にできれば達成感を十分に得られること請け合いです。
頑張れ一年生!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お湯を使うと発電する給湯器... | トップ | 次のステップは引柄杓を上手... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引き柄杓 (ran1005)
2022-12-14 11:01:14
今朝、こちらでは風花が舞いました。
一気に冬到来の印象を受けます。
ズイナの照葉が綺麗ですネ。
名残感が一層、寂寞感を増幅させますネ。
引き柄杓は茶道を学ぶ者の美しい姿の見せ処ですよネ。
生徒さんも充分自覚してお稽古に取り組まれる事でしょう。
返信する
引柄杓は難しいですね (越後美人)
2022-12-14 16:00:58
引柄杓は手元がよく見えて、上手に出来るようになれば
見栄えも格段に良くなりますね。
こちらの高校も運び薄茶を稽古中ですが、やはりここが難関となっています。
今までの卒業生たちは、この引柄杓がきちんと出来た時には満面の笑みでした。
自分でも出来た喜びが感じられるのは、お稽古を頑張ったご褒美になりますね(^_-)-☆
返信する
引柄杓 (tyako)
2022-12-14 17:53:47
ran1005様
こんばんは。
おっしゃる通りで、この引柄杓はお点前の中でも最大の見せ場になりますので、誰もがきれいにやりと思っているはずです。
同じに教えても、それぞれの個性も出てきて面白いところです。
始めたら、みんなの目つきががっらと変わりました。
それだけやる気があるということですから、きっときれいに引柄杓をするようになると思います。
ありがとうございました。
返信する
引柄杓の手 (tyako)
2022-12-14 18:05:25
越後美人さま
こんばんは。
ここ半年は、手順を覚えるために、全部置き柄杓でしておりましたので、やっと次のステップに入りました。
引柄杓をやって見せて、「こうしてやるの」と言っても、すぐにはできません。
それでも始めると、誰の手も小さく丸くなっておりますので、手の平を真っすぐに広げて・・・
落とすのが怖いのでどうしても小さくなってしまいます。
何度か繰り返して練習あるのみです。
これができるようになれが、やっと二年生になれます。
みんな頑張ってますから、すぐにできるようになると思います。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。