tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

弱点を克服し、ある日突然に・・・

2013-11-26 18:40:31 | 茶の湯
11月26日(火)
昨日から各地は大荒れのお天気で、朝から風の強い一日でした。

今日は大学のお稽古でした。
狭いお茶室の中にたくさんの若者が集まると暖かさを通り越して暑さを感じてしまいます。そんなわけで、点けていたエアコンも止めてのお稽古になりました。



ワラビ餅

いつ食べてもおいしい蕨餅です。
作ったばかりらしく、菓子器に並べておくと形が変わってしまうほどの柔らかさです。

黄な粉と蕨の餅と餡子の組み合わせです、美味しくないはずがありません。後2,3個食べられそうでした。



男子のお点前

数少ない男子のお点前です。

真面目に一生懸命やりますから綺麗なお点前をします。
元来左利きですのでそれだけでものすごいハンデになっておりますが、日々のお稽古ですっかり克服して、今では右利きと思ってしまうほどの上達ぶりです。

ああして頑張って、自分の弱点を克服する気持ちは社会人になってきっと役に立つはずです。



女子のお点前

圧倒的に多いい女子ですが、やはり器用な子、不器用な子とおります。

不器用な子は、中々覚えることができませんが、ある日突然ひと皮むけたように綺麗なお点前をするようになります。
その時は、長い間できずに苦しんだ分だけ綺麗なお点前をするようになります。

器用に何でも直ぐにできる人と、中々できない人がおりますが、苦しんだ人は、一度覚えると完全に自分のものにしますから、決して忘れることがないようで一生の宝物になります。

「助走が長いほど遠くへ飛べる」と言われますが、そんなことを思いながらお稽古を見ていると、その人その人の先々が楽しみになってまいります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち葉を踏みしめる音を聞き... | トップ | 教え上手は話上手か・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。