goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

生けたあの花はどうしているか・・・

2019-08-20 16:59:21 | 床の間

8月20日(火)

朝から雨が降ったりやんだり、午後には「雷鳴が轟く」・・・こんな表現が当たるような雷様のすさまじい音で家が揺れるようでした。

今日は朝早く家を出て、ストレッチ教室の申し込みに行ってきました。

海上に8時10分頃に着きましたが、すでに150名くらいの人が並んでおりました。

本を持って行き、ゆっくりと番を待ちました。

 5日前の写真

今日の写真

五日前に初めて生けた「ヤブカラシ」ですので、片付けもしないでそっとして置きました。

気になったので今朝お茶室に行って見ると生けたまま元気にしておりました。

さすがに葉が垂れ気味ですが花は健在でした。

繁殖力が強く、根付くと藪も枯らしてしまうという、名前の通り強い花でした。

ピオーネジェリー

三時に頂きました。

大きな葡萄が2個入っておりました。

雷様

雷鳴がなり続けておりましたので、雷様が太鼓を拾ったと思って、この茶碗でお抹茶を頂きました。

飲み干したのが功を奏したのか雷様も静かになりました。

いま、再びお日様が顔をのぞかせております。