goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お花がしょんぼりしていて・・・

2023-07-18 18:01:55 | K大學の稽古
7月18日(火)
相変わらずの暑さです。
今日も猛暑日で、38度だそうです。
こんな暑い日でしたが大学へ行って来ました。
お菓子
今日は鮎のお菓子でした。
小豆を川底の石に見立てて、鮎が泳いでおります。
お稽古は、三限四限ともにいっぱいで、私は立って三ヵ所を見ているような状態です。
それでも、一年生は順調に成長しておりますので、一安心といったところです。
今日は、花を撮ろうとしたら、花がしょんぼりしておりましたので断念いたしました。
帰りがけに「お花水切りしてあげてね」といって帰ってきました。


柚子の味が解らないという大学生は・・・

2023-07-11 21:02:56 | K大學の稽古
7月11日(火)
朝から強烈な太陽が容赦なく降り注いでおりました。
梅雨の合間の猛暑日となりましたが、大学へ行って来ました。
花はキキョウと八丈イトススキです。
二年生が生けておりましたが、この二種ではちょっと寂しいような気がいたしました。
こうして写真を撮ると良くわかるものです。
明日の大学は、三種にしようと思います。
お菓子
今日のお菓子は、先日の高等学校へ持って行ったお饅頭でした。
饅頭の底に柚子が入っているため、口に入れるとほのかな柚子の香りがしましたが、大学生には柚子の味が良くわからなかったのか、「変な味がします」とこんな表現をしておりました。
大学生・・・まだお子ちゃまなのでしょうか・・・。

大学の稽古が手分けになって・・・

2023-07-04 18:11:39 | K大學の稽古
7月4日(火)
真夏のような暑さが続いております。
今日は、高等学校の健康診断があり、大学のお稽古は連れ合いに行ってもらいました。
健康診断が終わり次第大学に行きましたが、後半の一時間ほどだけ見ることが出来ました。
花は、ヌマトラノウ・キキョウ・八丈イトススキの三種ですが、キキョウの丈がちょっと高過ぎたようです。
こうして少しづつ覚えていくのだと思います。
お菓子
お菓子は、金団に七夕飾りがしてあるお菓子でした。
今日は連れ合いが、東京での自分の稽古が休みでしたので大学へ行ってもらいました。
私が、こちらの大学のお稽古から帰って来ては人数の多さを話し、三ヵ所で稽古しても間に合わないといった話をしておりましたが、自分で実際にそのばに居合わせて改めて驚いたようです。
私が到着したら、そそくさと帰ってしまいました。
大勢の若者中にいるのが息苦しかったようですし、一人でも部屋の人数を減らしたかったそうです。

一人で三ヵ所はどうしても・・・

2023-06-20 17:38:08 | K大學の稽古
6月20日(火)
今日も青空が広がり、梅雨の晴れ間の一日でした。
今日は大学へ行って来ました。
花は、オカトラノウと松明花、そして八丈イトススキです。
二年生が生けました。
オカトラノウの丈が短かったので生けるのに苦労しておりました。

お菓子
お菓子は、「清流」という銘の練り切りでした。
何時ものお菓子屋さんとは違うようで、甘さや舌ざわりなど微妙に違っております。
こちらの大学は、全員集まると30名を超えるほどの人数になりますので、じっくりと丁寧に見てあげられないのが可哀そうです。
部員が多いいのは結構なことですが、お点前が雑になってしまいそうな気がしております。
三ヵ所を一人で見ている難しさは、想像以上なものがありますが、何とか質を落とさないようにして行きたいと思っております。

雷鳴と共に稽古場も・・・

2023-06-13 18:13:34 | K大學の稽古
6月13日(火)
昨夜来の雨も上がり、朝から青空が広がり爽やかな一日になるはずでしたが、天気予報の通り3時を過ぎた頃から、雷鳴と共にもの凄い雨が降り出しました。
今日は大学へ行って来ました。
花は、ヌマトラノウ、松明花、八丈イトススキの三種です。
二年生が生けました。
綺麗に生けられたと思います。

お菓子
お稽古中の夕立でしたので、大騒ぎでしたがひと段落着く頃には、皆さん平静を取り戻しお稽古に集中です。
こちらの大学は、人数が多く靴を置いておく場所もなく、雨が降り出すと大騒ぎです。
今日のお菓子は、青梅でした。
味噌餡の味が、何時ものお菓子屋さんだと思います。
今日は、午前中に一年前に圧迫骨折したところのMRIを撮りに行って来ました。
レントゲンでは確認できないところまで確認したいという事でMRIという事になりました。
結果は良好で、今まで怪しく見えていたところも経過は良好ということでしたが、まだまだ、無理は禁物で重い物は持たないように、立ったり座ったりは、ゆっくりとするようにとのことでした。
とりあえず、安心いたしました。


人は大勢でも茶筅を振る音は聞こえて・・・

2023-06-06 18:30:47 | K大學の稽古
6月6日(火)
青空も夕方には雨がポツリポツリと降り始めました。
今日は大学へ行ってきましたが、稽古場に座り切れないほどの若者が集まっておりました。
二年生が生けましたが、ホタルブクロの花をひとつにして生けておりました。
持って行ったときは5個くらい付いていたと思いますがどうしっちゃたのかな・・・。
多分持って行く途中で花が潰れてしまったのだと思いますが、潰れたホタルブクロのような花は、いくらでも無傷で回復できますが、まだ、方法が解らないようです。
後でゆっくり教えようと思います。
お菓子
このお菓子も、何時ものお菓子屋さんとは違うものです。
学生たちは、あちこちのお菓子屋さんを廻って買っているようです。
お菓子の銘は「花籠」だそうです。
食べてみましたが、何でできているのか私には解りませんでした。
今度聞いてみようと思います。
いまは、人数がおおくて余分な話はしている間がありません。
でも、これだけ人が集まっていても部屋は静かですので、お茶を点てる茶筅を振る音が聞こえます。

大学は座る場所を確保するのに大変で・・・

2023-05-23 17:42:08 | K大學の稽古
5月22日(火)
朝から雨が降り続いております。
こんな日は家でのんびりしたいところですが、大学へ行って来ました。
花は、箱根空木とホタルブクロです。
ホタルブクロには、花がいっぱい付いておりましたので、整理をして持って行かずに、学生にしてもらいました。
あれこれ迷っておりましたが、整理をして生けておりましたが、この花を整理するのは、慣れた人でも難儀な事ですから、よくやったと思います。
稽古場
10畳に3ヵ所の点前座を設えてのお稽古です。
座布団が置いてあるところが私の座るところですが、お稽古が始まると座っていては見えませんので立ち上がって見ております。
ここが学生でいっぱいになります。
3限は10名と少ないのですが、4限になると20名も集まります。
そんな訳で、私の座るところも荷物置き場にしなくては、学生たちが歩くことさえできません。
お菓子
お菓子は、水ようかんでした。
ちょっと食べにくいので、新入生たちは四苦八苦しておりましたが、見ていると、楊枝を真っすぐ直角に刺すものですから、楊枝が抜けてしまい中々口に入りません。
何度も刺すと、ますます取ることが出来ませんが、こうして苦労をしながら覚えてゆきます。
一服
3時になりましたが、中々お茶が出てきませんので、とうとう請求をしてしまいました。
人数があまりにも、多く私のことなど忘れていたのかもしれません。
私はといえば、疲れてはおりましたが、始まれば真剣ですから大きな声を出し続け、とてもお茶の稽古場とは思えません。
疲れました・・・

見学の一年生が続々と・・・

2023-05-09 17:57:18 | K大學の稽古
5月9日(火)
朝から五月の風も爽やかな一日でした。
今日は、朝一番に整形外科に行って、腰のレントゲンを撮って様子を見て頂きましたが、まだ、骨の間が埋まり切っておらず微妙なところです。
昼食を済ませてから大学へ行って来ました。
花は、箱根空木とズイナの2種です。
2年生が生けておりましたが、今日は人数が多く花のそばまで行けない事態になっておりました。
見学の一年生が続々と来てくれましたので、見学する場所を探すのが大変な騒ぎになりました。
お菓子
先週の我が家のお菓子と同じです。
見学の子達にも出してお茶を飲んでもらっておりました。
男子2名・・・おりましたが入ってくれるかな??
狭い部屋に20名近い若者が神妙な顔をしておりますので、窓を全開にしてお稽古をしてまいりました。
昨日からコロナはインフルエンザと同じだと言いますが、まだまだ怖いので全員マスク着用で、今まで通りです。

お菓子は鯉のぼり一匹が・・・

2023-05-02 17:24:06 | K大學の稽古
5月2日(火)
爽やかな五月晴れでしたが、風がものすごい音を立てて吹き抜けております。
今日は大学へ行って来ましたが、私にとっては骨折の記念日で、一年前のこの日に、ボキンという音とともに背骨を骨折した痛いいたい記念日です。

花は、チョウジソウとアマドコロです。
三限と四限に分かれてはおりますが、23名の学生た集まりお稽古です。
三ヵ所に点前座を設けて、参加した全員がお点前をで知るようにしております。
お菓子
お菓子を買いに行っている間がなかったのか、お干菓子が出てきました。
鯉のぼりがポツンと一匹といった感じです。
和三盆ですから、美味しいのは解りますが、お菓子を楽しみに来ている子もいるでしょうから、ちょっと寂しいかも知れません。
来週は気を付けたいものです。
私の腰はと云えば、痛みこそありませんが、立つ時には相当の力が必要ですの、まだまだ腰にそれだけの力が入らないので大変です。

アマドコロが明日まで咲いているか・・・

2023-04-25 18:42:23 | K大學の稽古
4月25日(火)
お天気は下り坂と云いますが、気温も下がったままで肌寒いような一日でした。
今日は大学へ行ってきました。
花は、アマドコロ、ツルニチニチ草です。
我が家の狭い庭で、大学2校と自宅の花をまかなっておりますので、いつも気が気ではありません。
今まで、何とか間に合っているのは奇跡なような気がしてなりません。
お菓子
お菓子は、ヒメフジキントンだそうで、我が家で初風炉に使ったお菓子と同じです。
学生たちは、お稽古に使っております。
なんと贅沢な・・・。
一服
三時の一服です。
私専用の茶碗ですので、お稽古には一切使われず、たまに、そうとは知らない2年生などが使おうと準備を始めると上級生が飛んで行って説明をしております。
この茶碗は、先生用と茶道部一期生達が決めたようです。