goo blog サービス終了のお知らせ 

角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

嫁姑と介護。

2015年10月12日 | 実演日記






今日の草履は、彩シリーズ24cm土踏まず付き[四阡八百円]2016年元日より5,400円
朝ドラ「あさが来たシリーズ」より、主人公今井あさの姉「今井はつ」風草履です。嫁入りする前の振り袖姿に、このような配色が多く登場していました。子役の女の子も可愛らしかったのですが、宮崎あおいさんに代わってやはり美しい女優さんと思います。これから姑さんにずいぶんイジられそうですから、娘を持つ親として少し心配しています。

「トイレの神様 足の神様 ミニ草履」。先月の「敬老の日」を目当てに、九月に入って間もなくから連日お買い上げが続きました。「一生自分の足でトイレに通う」は人類共通の願いでしょう。寝たきり介護はする人もされる人も苦労ですから、高齢者ご自身ばかりでなくご家族もこれを願わないわけはありません。
ミニ草履を飾る場所がトイレというのは、家族全員が入る「部屋」だからです。それはつまり、「ご家族に寝たきり介護が発生すると、苦労なのは家族全員ですよ」という意思疎通にほかならないわけですね。

一昨日ツアーでお越しのおばさま数名が、それぞれミニ草履をお買い上げくださいました。ひとりのおばさまが、『うちは娘がいないから、お嫁さんにあたしの介護を頼むのはちょっとねぇ…』。
世の中にはお姑さんの介護をしている方が大勢います。きっとおばさまのお宅もちゃんと面倒を看てくれるとは思いますが、まずは寝たきりにならないよう努力することと、お嫁さんと仲良く暮らすのが肝要でしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする