角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

想・創・奏(そう・そう・そう)

2013年07月07日 | 実演日記




今日の草履は、彩シリーズ23cm土踏まず付き〔四阡六百円〕
水玉草履第四弾は、「オレンジ」です。オレンジ色のシーチング(無地)を利用するようになってから、ベースもオレンジ色を探すようになりました。比較的お若い女性に人気が高く、やっぱり可愛いですからね。
ミカンは冬なのに、オレンジ色は夏に似合うというのも面白いと思います。

先日のブログで少し触れましたが、地井武男さんのご命日に発刊となった写真集、「想・創・奏」~ちい散歩メモリアルフォトブック~が手元に届きました。



タイトルは生前の地井さんが、日頃好きで使っていた言葉だそうです。『想いを創造して、みんなで奏でたいね』

たくさんの写真の合間合間に、地井さんの遺した言葉が散りばめられています。角館草履の写真は「ものづくり」をテーマにした枠に配置されていて、そこに遺された言葉は…。



『職人さんが心を込めてつくったものが、何十年後か何百年後かの人間の心を打つ。それってすごいことだよね。職人さんの技術は廃れてはいけないし、そのためにも紹介は必要。でも、もっと大事なのは、その技術を残すためにも、商品を買ってあげて、使うってことなんだよ』。

私の草履がそこまで高い評価に位置するかと言えば、そうではありません。でも「ものづくり」を生業とするひとりとして、こうした考えを聞かされるのはとても光栄ですし、嬉しいことです。
なにより、この世にいない人の言葉というのは、とても重く感じました。

ほかにも感銘を受ける言葉がいくつもあります。これからの「実演日記」で、折に触れ紹介したいと思います。

今日も「ちい散歩角館ロケ」の写真を見たお客様と、当時の話に花が咲きました。お帰り際に、『僕も履いてみようかな』とおっしゃるおじさまもいます。地井武男さんという人には、私が草履を編み続ける限りお世話になるんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする