世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

尾道

2005年08月03日 00時10分57秒 | Weblog
今年の夏休みも広島県尾道市に行く予定。
尾道との出会いは一本の映画が切欠だった。

話は逸れるが、私は10年に一本の割合で人生に多大な影響を及ぼす映画に出会う。
直近では「下妻物語」。
その前は「ふたり」である。
私を尾道の虜にさせたのは「ふたり」。
中学二年生の時、松竹の映画館で母と妹とで観た。
本編は大林宣彦監督の新尾道三部作のひとつである。

出来損ないの妹(石田ひかり)が優等生の姉(中嶋朋子)の事故死によって、成長するストーリー。
初恋や親への反感、友達との確執や友情をうまく表現できていて、
観た者に甘酸っぱさを残す、まさに名作。
迷路みたいな坂道に縁取られ、海(厳密に言えば尾道水道)が見える尾道が舞台。
その素晴らしさたる風景は舞台ではなく、登場人物に名を挙げてもよいぐらいに印象的なんである。
玄関の隣に二階建ての民家の屋根…坂の町独特の風景は、関東平野で育った私にはとても新鮮に映った。
中学時代の地理の時間、中国地方の地図を見てはうっとりし、
「瀬戸内気候」や「山陽」という単語を聞くと萌える女子であった。

会社員になった今、夏休みになると尾道に訪れ、独りでこの町と対話する。
「ふたり」で姉・千津子は不慮の死を遂げる。
その事故シーンのロケ地に花を供えるのが毎年の習わしだ。
(海岸通りの花屋の店員さんは元気だろうか。)

事故現場では、千津子のように夭折した人たちに恥じない生き方をせねば、と思いながら毎年手を合わせる。
他にもノスタルジック溢れるロケ地がてんこ盛り。
決して華やかな都会ではないが、文化の香りが強く息づいている、そんな町だ。

人が生活しているありふれた風景でも尾道マジックにかかれば、映画になる…そのぐらい風情があるんである。

ロケ地巡りの他に古寺巡りや、志賀直哉や林芙美子等の文学に纏わる土地巡りも楽しめる。
今年も例年通り、まずは広島駅まで行き、平和資料館を見学、
お好み焼きを食べてから山陽線で深夜に尾道入りをする。

本来は東京から向かい、福山駅で新幹線を降りて、在来線で尾道に入るのがツウ。
山々の景色から海のある尾道の景色へと、一気に開ける感動は天下一品らしい。

今年の尾道での四日間は、尾道散策は勿論、近くの島にも行くつもりだ。
夏休みまで、あと十日。

楽しみの日が近付くと、途端に時の流れが足踏みするのは何故だろう…。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 追伸;元気ですか? | トップ | 出てきてください。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尾道 (autan)
2005-08-03 00:55:14
 尾道、映画、っていうと、「風琴と魚の町」なんだけど、僕は、って思って、ちょっとネットで調べたら、どうもそういう映画はなかったようで、あの、昔みた、あの印象深い父娘の映画(?)は何だったのかと思ってます(笑)林芙美子の原作を読んで、それを映画をみたと、錯覚してるのか、いや、読んでないと思う、とか、こころもとないこと甚だしい。 「ペーパームーン」と似てるな、でもあの「風琴と・・」のほうが良かったです。あ、それから、偶然なのでしょうね、僕も昨夜書いてた文章に、大林宣彦監督の「あした」という映画に言及してました。あの監督、最高だな(^_^)

返信する
あした (亮子&吉熊)
2005-08-03 22:55:02
autan殿



こんばんは。

「あした」も尾道の素敵なところが沢山出ていましたね。人間模様も良かったです。

原田知世の歌声が今、耳から離れません(笑)



autan殿のお書きになられた文章、是非読んでみたいです。

「昔みた、あの印象深い父娘の映画(?)」

→何でしょう…!?分かったら教えてくださいね。



「風琴と魚の町」、ネットで調べました。

私のアンテナがピピピッときました!!

今度、読んでみますね。

返信する
失礼しました (autan)
2005-08-03 23:58:09
 どうも、意味が不鮮明な書き方をしてしまい、失礼致しました(^^;)。えっと、つまり、「あの映画」、というのは、「風琴と魚の町」の映画なのです。で、そう思ったのだけど、調べてみるとそういう映画は存在しないみたいなのです。で、つまり、真相は次のどちらかでしょうね。1. 小説を読んだのを、映画を見た、と記憶違いしている。2. テレビ映画か、舞台中継だった。



 その「文章」下にペーストします。つまらないですが(笑)

-------------------------------------------------------------------------------

2005 年 08 月 02 日(火)



映画

「星願~あなたにもういちど~ 」ジングル・マ 監督1999年(香港)



哀しいけれど、ロマンチックな、いい映画でした(^_^)



 哀しく、少しファニーなラブストーリーです。香港の、おそらくカトリック教会系の病院が舞台で、明るく優しい見習い看護婦と盲目の患者が主人公です。患者といっても、病室にいるわけではなく、その教会に住み込み、援護と治療を受けている、ということでしょうか。それで、そのオニオンというニックネームの患者(リッチー・レン)が交通事故で死んでしまうのだけど、5日間だけ、他人の身体に降霊というか、憑依するというか、して、現世に戻ることができる。しかし、自分がオニオンの魂であるということを直接伝えることはできない、という設定です。



 ストーリーとしては、オニオンが見習い看護婦のオータム(セシリア・チャン )に、愛していたということを伝え、オータムの本当の気持ちも知る、ということを5日間の間、いろいろと苦闘し、最後の夜、思いが通じるが、オニオンは天上に去っていく、というものです。その間、2人が1年余り前に初めて出会ってからのオニオンの清冽な想いや、いつしか深くなったオータムのオニオンへの想いが、哀しく美しく描かれていきます。



 2人の最後の想いは、いずれも、自分の気持ちをはっきり言葉で言わず、また相手の気持ちを確かめないまま死別してしまったことが一つで、このことは、最後に果たされます。でももう一つの願いは、ずっと一緒にいたい、ということなのですが、それは出来ないわけで、つまり、気持ちを確かめ合うと同時に別れが来るという、とても辛く哀しいことなのです。とても悲しい物語です。



 で、いろいろ、観る人に想いを残してくれますね。この世に生きていること、その時間を大切にしなさい、ということ、これなど、同じような、「束の間の蘇り」という設定だった、大林宣彦監督の「あした」でも、いやというほど発せられたメッセージでした。それから、目の見えないオニオンが、オータムとの別れをうけいれていくなかで、うーん、はっきりしないのだけど、心の中に永遠を残そうというのかな、そういう想いも、強く語られていたように思えます。



 出演者は皆、好演でした。脇役の人達がとても良く、友人で食堂の主人、オータムの上司の医師、オータムの姉など、皆とても素敵でした。どの出演者にも全く失敗、破綻がない、というのは、映画がしまりますねー。画面は、カトリック修道院のような建物のなかのすっきりした空間で気持ちよく、夜の室外のシーンが多いのですが、闇が濃紺で彩られていて、あれ、大好きなのです。



 とりあえず、なにげに言い出さない、言い出せないでいる人は、この映画をみて、見終わったら、黙っていられなくなると思いますね(笑)

--------------------------------------------------------------------------





返信する
こちらこそ、失礼しました。 (亮子&吉熊)
2005-08-07 00:30:06
autan殿



こちらこそ、失礼しました。

早とちりでした。



「星願~あなたにもういちど~ 」

興味深く読ませていただきました。

ありがとうございます。

濃紺の闇が目に浮かびます。

束の間の蘇り…「あした」のテーマでもありましたね。

お化けとか信じない私ですが、蘇りという言葉は信じてもいいかなぁって思ってしまいます。

っていうか、信じたいです…。





返信する
Unknown (autan)
2005-08-08 00:34:50
僕は魂は不滅だと信じています。来世とか、生まれ変わりとか、そういうふうに、不滅だとおもってるんです。だから、別れたくない人や動物などの生き物とは、たとえそれが死別でも、「さようなら」っていうのは一切無し、「またね」「See you」「再見!」ですよ(^o^) あなたもいかがですか、そういう信念。
返信する
ピーちゃん (亮子&吉熊)
2005-08-08 23:05:02
autan殿

信じてみましょう!!その信念。



「ふたり」でも、死んだはずのお姉ちゃんが出来損ない妹を助けるため姿を現します。

あの作品を観ている時と尾道を旅しているときは、無意識に不滅の魂を信じてしまいます。



一番辛かった死別は、文鳥のピーちゃんです。

私が14歳から21歳になるまで、ずっと一緒でした。

また逢えるでしょうか。

逢いたいです、ピーちゃん。
返信する
Unknown (autan)
2005-08-09 17:50:38
あー、悲しかったでしょうー(>_<)

でも、必ず会えますよ(^_^)v 

僕の再会したいペットは、ミニうさぎのララちゃんです。わかれるとき、「また会おうね、まっててね」って何度も言っておいたから、また会えると思う(^_^)。
返信する