Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

第18回 国際バラ展  西武球場

2016年05月18日 | 鑑賞 贈り物
5/16日

9時に家を出てバラ展の会場に向かう。

田無~小平~新所沢~西武球場前。、、だったと思います。

何しろ大体みんなが行く方向に下りて、乗って、乗り換えて、

行けば自然にそこに到着。 この日までに約400万人?が入場とか。

今年のコンセプトは『Paris』   果たしてどんな感じの庭が

再現されているのか毎年のことながら期待に胸が膨らむ。

我が家は狭い土地のためバラは見るだけにして今回はバラに合いそうな

下草やそえ花の見学をしたい。


** 今年のパンフレット (ボタニカル画家 ルドーテのバラ)


** 美智子妃ご愛培のバラ と 切り花部門大賞「マチルダ」



** バラの盆栽



** バラのエントランスガーデン 表側と裏側 (阿部容子)




** パリの小径   (中村江里子)
1969年東京生まれ 2001年フランス人と結婚、二児の母。




** その他のアーチと庭。




** ピエール・ドゥ・ロンサールとロゼのロンサール


** 香りの庭  (クリスチャン・ディオール)
主にこのコーナーは香りを経験したり香料の品を売るコーナー。
 バラのアレンジがステキで一枚!





写真はいつもですが余り沢山撮らず、今回バラの根元に植える
ひっそりとした植物に焦点を当てお気に入りを数枚撮る。
来年に向けてのコンセプトは 涼やかな草花としたいなァ~

** 下草と花たち










** 今回、切り花部門で大賞をとった「マチルダ」
我が家にも咲いてお気に入り。我が家のマチルダを額縁に仕立てました。
柔らかい何ともいえない、ホワイテッシュ・ピンク。


** コバノズイナ・リトルヘンリー (リョウブ科)
以前軽井沢のローズガーデンに沢山咲いていて、欲しくて
たまらなかった草木。(内緒で教えてくださいましたが挿し木)


これはすぐに買い求めた。白い房状の花 500円
その他雑貨、1500円、入場料 2200円

その他バラを売る人たちとの会話が面白い。
* 『クレマチスは年に3度咲くンだよ。花後下を20cm位残して切ると
また芽が出来るからツルを誘引して、花は8節目に咲くからね
同じことを3度繰り返す。その都度肥料を欠かさずにね!』
『プリンセス・ダイアナ 持ってるのでトライしますね!』と私。

* 『根が張りこびそうな植物は植えるときに袋に入れて植えると
いいよ』
袋は売っているそうです。小さく咲かせたいものも同じかと?

* 『あなたのその貝のネックレスね、今乱獲でその貝がないのよ。
それほど大きいヘッドは大切にした方が良いわよ~』なんですって!
(わあァ~ どうしよう。遺言状に書き足しせんと捨てられる~)(笑)
重たいからあまり着けてない。重いから本物なのか。
入所先は ワ・ス・レ・タ。。。

思い切ったが 吉日 で翌日は一日雨が続いた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊藤若冲展 (生誕300年... | トップ | 余暇を愉しむ  (台所) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラ 以外も (ヨッシー)
2016-05-20 11:23:27
バラも素敵  でもその周りの 花も 下草も それぞれに
いいですね  でもやっぱり  お手入れがね

その一言でしょうね   お手入れ できない  できないわね    実践してるから 素晴らしい

  
バラはわくわく (garnet)
2016-05-22 16:38:52
ヨッシーちゃん

今年は早くに沢山のバラが
咲きました。良い時期に来ていただいて
良かったです。

来年に向けて 涼やかな草花を
心がけたいと思います。
楽しみです。
薔薇、バラ、そしてgarnetさん (sakura-yae)
2016-05-23 11:14:22
garnetさん

今年もまた国際バラ展での美しいバラの画像を見せて
いただきありがとうございました

garnetさんらしい取材、会話も興味がわきました
広い会場お疲れ様でしたね

薔薇にかける並々ならぬ愛情が伝わってきます
今年もバラ風呂の恩恵にあずかりました 感謝!

今まさに入浴寸前地震というハプニングにあいました が湯船のバラはいろ美しく優雅に揺れていました。


バラ風呂 (garhet)
2016-05-26 10:51:22
sakuraさま

バラ風呂はほんと贅沢ですね!
あの時の地震はチョット強かったです。

いつか妹が来たときバラ風呂を
しましたら、いたく感激して「写真とって」
なんて、、顔以外はバラで隠して。(笑)

鑑賞 贈り物」カテゴリの最新記事