しばやんさんの興味深いブログ記事にコメントを書かせていただいたのですが、自分のブログにも備忘録的に少し考えをまとめておこうと思います。
民族主義、愛国主義と右翼は戦後同義として捉えられていたように思います。軍人は愛国的でないと勤まりませんから自衛官=右翼と考える人は沢山いました。しかしこれは正しい認識でしょうか。
日本は大戦中ソ連との不可侵条約を破る事なく、大戦後半ではソ連を信用してあわよくば英米との仲介をしてもらおうなどとまで考えていたと言われています。元々満州を作ったのはロシアの南進を恐れた日露戦争からの継続でソ連の南進を防ぐ国防のためであったはずなのに、本来仲良くやろうと思っていた中国との戦争に引きずり込まれ、日本経済を発展させる上で重要な隣国であり、貿易の盛んであった米国との戦争まで始めてしまいました。
何らかの陰謀でこうなった、と言っても仕方ない(陰謀に乗る方が阿呆だから)訳で、当時の俊才達が知恵を巡らせて国家を操縦していたにしては基本方針が守られていないように感じます。
「くくり」から言えば、共産主義者や資本家はグローバリストであり、軍人や農民はナショナリストです。共産主義国家であっても軍人はナショナリストであって国際共産主義者の思想とは相容れません。だから目付役の政治将校が必要になるのです(特に旧東欧圏とか)。現代中国は資本主義とナショナリズムに走った時点で共産党自体が共産主義などどうでもよくなっているのが現実で、中国軍は党の軍隊なのですが、蓄財に走ったりしてかつての地方軍閥のようになっている所もあると聞きます。ここで右翼左翼というくくりを彼らのそれぞれに当てはめようとすると訳がわからなくなります。戦後日本で使われていた右翼左翼の定義は極めて情緒的で曖昧であり、日本の左翼は韓国のナショナリストと結びついていたり、資本主義を推進する右翼がグローバリズムのお先棒をかついでナショナリズムに反する行動をとったりしました。
米国は共和党がナショナリストで民主党が資本家を中心としたグローバリストというくくりが解りやすかったのですが、ネオコンと呼ばれるグローバリストが共和党に入り込んでややこしくなりました。現在の茶会は本来のナショナリスト、リバータリアン的なやや極端な人達ですが、共和党を元の状態に戻そうとしているようにも見えます。ソ連のシンパが入り込んできたのもグローバリストの民主党側に多かったと思われます。
小泉政権以来の自民党は従米の中でも米国のグローバリストに従うことを旨としてきました。本来ナショナリストの安倍晋三氏がグローバリストのオバマ政権に盲従しているからやっている政策に一貫性がない状態になっているのです。安倍首相は従うならアメリカのナショナリスト達に従えば良いのにと思います。
今では右翼と呼ばれる人達の中に似非右翼(愛国主義と関係なく単なる反共、反社会組織とつながって北朝鮮からの覚せい剤などを扱うための組織、日本人が愛国心を持たないように意図的に戦前を想起させる言動をとるなど)が入り込んでいることが明らかになったのですが、ナショナリストとは本来健全な社会人で国際的にどの国に行っても通用するエリート層の人達のはずです。私のコメントに対するお答えで「しばやんさん」も近衛上奏文にある「右翼は国体の衣をつけた共産主義」と喝破している部分を紹介しており、軍部官僚にもマルクス主義的思想が広まっていたのではと指摘されているのは非常に興味深いと思いました。
大きな政府か、小さな政府か、という選択はグローバリストであれば小さい政府で自由な方が良い、税金も払わずタックス・ヘイブンに逃げることを良しとすることになるのでまたややこしいことになるのですが、ナショナリストとしては政府がしっかりしていないと国が危ういことになるのである程度大きな政府を容認する方向になると思われます。ただ「国民が飢えているのに先軍政治の北朝鮮」や、「グローバリストのための使い切れないほどある米国の軍隊」のような馬鹿げた状態は大きな政府の悪い見本でしかないでしょう。
右翼左翼についての考えは以前ブログでまとめたことがあります。また初めの話題については、日本は米英の帝国資本主義グローバリズムと戦うために、場合によってはソ連の帝国共産主義グローバリズムと一時的に手を結んでも良いくらいに考えていたのかもしれないと思うのですがどうでしょう。