goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

ヌテラ

2009-07-30 | Weblog
 夏風邪を引いてしまった。熱は微熱咳も無しで、寝て治すしかない。午後寝てようやく回復基調。雨も一休みのこんな天気は軽く走りたいが、残念ながらその元気がない。
 
 この間(日曜)の「清流宮川櫛田川巡り」では補給食に、食パンにヌテラ(ヌッテラ)を挟み込んだものを用意した。あとは残りご飯のオニギリ1個。
 これで走っていたが、ちょっと糖分不足を感じて、蓮ダム下の店で草餅を買った。1個しか食べなかったのはまずかった。最後に脚がなくなってしまった。「腹不足」を感じるようなときはすでに遅いのであって、感じる前に入れておかなければならない。
 練習なのでとカーボショッツを持ってこなかったのも危機対応として良くはなかった。やはり糖分は必要で、夏場は即効性も大事である。
 
 ヌテラは甘く、今回初めて試してみた。ヘーゼルナッツ&チョコレートスプレッドで補給食としてかなり良い感じであったので、いつものアンパンのかわりになるかもしれない。
 ヌテラの「名声」は聞いていて、どこの店で売っているかと、色んなスーパーで探していたが、パン屋にあった。白子ドミニクドゥーセの店で見つけて買ってきた。100g当り521kcalと高カロリーである。オーストラリア原産、欧米では家庭に普及しているとか。
 
  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 坂三昧! | トップ | 8月とは »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しばざき)
2009-08-02 22:25:58
おっ、ヌテラ!
自分もイギリスでの学生時代に、おやつとしてバゲットやトーストに塗ってよく食べました。
オーストラリア産の輸入品を購入されたようですが、本来イタリアの物だと認識しています。イタリア人学生の家には、エスプレッソ用のヤカンのようなコーヒーメーカーと共に必ずありましたね。
返信する
Unknown (どんなべ)
2009-08-03 21:55:20
しばざきさん、どうもです。
調べてみました。ヌテラはイタリアのフェレロ社の登録商標でした。この写真のものの輸入元は日本フェレロ社でした。原産国はオーストラリアですので、日本向けにはそこで作っているのかもしれませんです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事