HARRY’S ROCK AND ROLL VILLAGE

お気に入り音楽の紹介と戯言

OVER THE RAINBOW

2011-02-10 21:23:47 | DAY BY DAY

例えば。この世から去る時、「1曲だけ聴く時間を与えてやる」と言われたら、貴方は何を
選びますか。誰の演奏とか歌唱とかいうことを別にして単純に1曲と言うなら、迷わず
私は「OVER THE RAINBOW」を選ぶ。この曲を最初に聴いたのは、中学生の時に見た
というか見せられた、地方回りの劇団か何かが市民会館で演じた「オズの魔法使い」
だったと思う。それから美しいメロディーが頭から離れなくて困った(笑)のだが、
演奏者を指定できるなら、キース・リチャーズさんの歌ったヤツでお願いしたいところだ。

ちょうどこの時期だったか。何を思ってか1月のブログで大学受験にまつわる話を2つ書いたので
その延長のようなものだが、受験をした年の今頃は友人と京都のホテルに相部屋で泊り、
私は試験を3つ受けた。一応勉強道具も持って行ったが、じたばたしても始まらないので
適当に本を開いたり閉じたりしながら、友人と気楽に過ごした。
多分金曜日の夜だったと思うが、何気にテレビのチャンネルを選んでいたら、音楽番組を
やっていた。何の解説もDJ(いやVJか)もなく次々とビデオが長時間流れる番組というのは新鮮で、
「次に何がかかるのだろう」と食い入るように二人でテレビを見た。同好の友人もロック好きのヤツ
だったので、文句を言われないのが助かった。(笑)当時の私の知識では、どちらかというと
知らないバンドが多かったのだが、「都会に来れば、こんな番組が見られるんだ。」と
思ったのは言うまでも無い。(笑)それが私が初めて見たMTVであった。

知らないバンドが多い中、その時見たビデオで今でも記憶に残っているのが、特に好きだと
言う訳ではないがネーナの「ロック・バルーンは99」、ジューダス・プリーストの「フリーホイール・バーニング」
そして、レインボーの「デス・アリー・ドライバー」だった。
レインボーのビデオはなかなか面白く、バイクに乗って逃げるジョー・リン・ターナー(実際に運転は
していないだろうが)をクラシックな車の後部座席に乗って追いかけるリッチー・ブラックモアという
図が笑えた。バイクと車が走り去る墓場の前でレインボーが演奏しているという短いシーンが何故か
印象に残っている。



昨日、レインボーの「DOWN TO EARTH」のEXPANDED EDITIONが届いたので、16,7歳に
戻って(笑)聴いたらやっぱり盛り上がってしまった。09年5月の当ブログで、ヤンキーの友人の
ことを書いたが、彼はバンドもやっていてヤツがギターを弾き、あとはドラムとベースの3人組で
何れも中学の時の顔見知りだった。「バンドの練習をやるので、見にこいよ。」と言うので
見に行ったらレインボーのカバーを練習していた。レパートリーは「ALL NIGHT LONG」。
コンサートとかは別にして、狭いスタジオで生音を聴くのは初めてだったので、上手い下手以前に
意味も無く感動してしまったのだが、「この程度なら俺も叩ける」と何の根拠も無いのに
そう思い「俺にも叩かせて」と言って、一度も叩いた事の無いドラムを叩かせてもらった。

で、初めて叩いたのが「ALL NIGHT LONG」。それなりに合わせることが出来たと思っていたら
3人が少々驚いていてヤツがこう言った。「ハリーちゃん(ヤツはいつも私を”ちゃん”づけで呼んだ)、
バス・ドラの音が滅茶でかいね。」私には比べる対象が無いので大きいかどうか、よくわからなかった。
サッカーを少しやっていたことがキックの強さと関係したのかもしれないけれど。
ヤツがいきなり「KILL THE  KING」を弾き始めたので、バス・ドラムが1コしか無いにもかかわらず、
適当に音を抜きながら合わせたら何となくそれも上手くいったことから、「大学に行ったら
バンドを組んでドラムをやりたいなぁ。」とその時思ったものだ。

何故、「今」じゃなくて「大学に行ったら」だったのかって?。
いや、レインボーやパープルのコピー・バンドを演りたくなかったからです。(笑)
漠然と「ストーンズを演りたいなあ」と思っていたのだが、レコードは聴いたとしてもストーンズを
演奏したいという友人が周りにいなかったのと、「それならRCサクセションを演りたい。」と
いう方向に流れていくのがお決まりだったので、「大学に行ったら面子がいるだろう」と思ったのである。
私の時代でも高校の文化祭では、レインボーやパープル、あとヴァン・ヘイレンのカバーが人気だった。
確かにストーンズのコピーをしても「上手い」と言ってくれる女の子はいなかったろうな。(笑)

おっと、私が所持する日本盤「オール・ナイト・ロング」は”有線放送落ち”の名残が薄っすらと
あるのに気が付きましたか?。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする