goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

ねぶかわ

2023-04-09 00:34:13 | 日記2023

東海道線、小田原と熱海の間には、早川、根府川、真鶴、湯河原がある。根府川の辺では、大海原が見えるが、その景色はそう長くは続かない。このあたりで一度下車してみたいと思っているが、以前調べたところでは、根府川には何もないのだとか?
それから、昔、電車が落ちたことがあるなど、ちょっと怖い情報もあった。
昨日ホームに停まった電車から海側を写そうとしたら、駅の名前は写せたが、海は見えなかった。
後ろのほうの車両に乗っていたからかな?
この辺の駅の名前としては、いつも真鶴ってのがきれいな名前だなと思う。湯河原も温泉っぽい。
根府川の由来は何だろうか?
やはり、真鶴、湯河原のほうが、観光地っぽいのだが、根府川にも興味がある。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 小田急線小田原ホーム | トップ | 津波と山津波の地域 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
けぶかわ (ボッケニャンドリ)
2023-04-09 21:33:51
全く関係ないと思うけど、
最近ケブカワという名字を知りました。

名前を聞いた時、2~3度聞き直しちゃいました。
返信する
Unknown (飛鳥)
2023-04-09 23:01:51
ネットで検索してみると、毛部川・癸生川など出てきましたが、栃木県のほうにあるのでしょうか?
何か毛深いというか、毛がいっぱいあるのか?と想像してしまいました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記2023」カテゴリの最新記事