goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

プラス消費税!

2016-04-23 23:14:10 | 日記
今日は、久々に友達とランチを食べに行った。

この友達は、以前メールを送っても音信不通になっていた人だけど、あるとき何事もなかったように電話がかかってきて、こっちも何事もなかったように「ああ、お久しぶり、元気?」などということで、また腐れ縁が続くことになった。

それで、今回はイタリアンを食べに行ったんだけど、
パスタとコーヒーとサラダで1680円というのを頼んだ。
これが、その店で1番安いセットだった。

初めて入った店だったけど、味はなかなかよく、店の雰囲気もよかった。

店の人からデザートを勧められたので、食べたいと思ったけど、
メニューを見せてもらったら最低でも600円はするので、要らないと断った。

で、食後に伝票を見て驚いたことに、

1680円ずつの割り勘のつもりが、
お1人1814円だったのである。

普通、レストランって、消費税込みの値段が表示してあると思うんだけどね。

スパゲッティーごときに1800円もかけたくはない感じだな~

これで、もし600円のアイスクリーム(これが一番安いデザート)なんか頼んでたら、
2280円ではなく、2462円だったよ。

食べなくてよかっただ。

追記:税抜き価格の表示は違法らしい。しかもカッコ書きで税込価格を表示するなどのことをしていなかった。








コメント

50才を前に運転免許取得

2016-04-23 17:31:52 | お題


最近達成した目標って、無いな~と思っていて、いろいろ考えたのだが、一番最近でも6年と10カ月くらい前になってしまうことがわかった。
それが、運転免許を取得したことで、実に49歳と5カ月くらいだったかと思う。

東京に暮らしていると、自動車は全く必要がないのだが、故郷に帰ったら車が必要だし、実家の母が年老いたら、通院などにも必要になるだろうと思っていた。

そこで、以前から45歳までに運転免許を取ろうと考えていたけど、現実生活にはなんら関係のないことなので、どんどん遅くなっていった。
そして、私より先に次女が18歳で運転免許を取ったが自宅に車もないので一度も運転しないままペーパードライバーになっていた。
次女が免許を取ったというのも影響したかもしれないが、私もついに40代も終わりそうだったころ、49歳まではどんだけ追加教習を受けても一律30万円(正確な金額忘れた)というのを見つけ、その自動車学校に入学した。

周りは20代前半の学生ばかりだった。もともと運動神経も反射神経も鈍く、あんまり運転には向いてそうもない上に、こんな中高年オバサンでは、本当に居心地が悪いというか、恥ずかしい存在だった。
自動車学校の先生も、こんなとろいオバサンには教えたくないだろ~な~と思うし、何度も追加教習を受けているので、申し訳ない限りである。自動車学校のもうけがなくなりそうだ。

そんな引け目ばかり感じて通っていた自動車学校だが、運転の勉強自体は実に楽しかった。
それは、覚えなければいけないことがはっきりしており、身につけなければいけないことも実にはっきりしているので、それさえきちんと身につければ必ず運転免許取得という目標を達成することができるのである。

試験に出ることは決まっている。その範囲をきちんと習得し、覚えればよいのである。これは、何が出るのかわからない大学入試や就職試験とは違うのである。試験官の好き嫌いで落とされることもない。公正な試験だ。

そんなわけで、3月の末に入校し、6月23日にめでたく合格!
よくやった、と自分で自分を褒めてやりたい。

あのとき、一大決心してよかった。
それも、先に免許を取った娘がいたおかげかもしれない。

その後、レンタカーを借りようとしたら、免許とりたての人には貸してくれなかったので、そんなら買うしかないわ、ということになり、思わぬ方向に進んで行った。秋に車を買い、年内にはまた自動車学校に通いオートマ解除をした。半年以内に解除すると安かったからである。運転のおさらいを兼ねてもいた。
こちらは、実際にマニュアル車で路上を運転したことは、一度もないので、実際には意味がなかったけど、所内コースを走ることで運転のおさらいはできた。

だから、6年前は、運転免許を取って車を買ってAT限定解除もしたという、自分にとっては発展の年だった。

しかし、それ以降、何の目標も立ててないので、何も達成していない。
昨年は、やっと5年もかけて1万km走ったくらいだ。

最低10年に1度は、自分にとって何か大きなことを達成したいと思っているから、50代のうちに何か達成するには、今から目標をたてて、取り組まないといけないなと思う。

写真は、全く関係ないのですが、旅行先の車窓から写した自動車学校の教習コース。(信濃東部自動車学校らしいです。)
自動車学校というものが目に入ると、懐かしくて、つい反応してしまいます。変なおばさん。
コメント (7)