山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

もしも私が・・・第2弾

2009-01-30 23:03:17 | 日記
もしも、私がアパートを建てたなら~

バス・トイレ別
お風呂はガスの温水器で、追い炊き可能
キッチンもガス
南にベランダ
角部屋の側面には出窓
北側にも風を通すための小さな窓
洗濯機室内
駐輪所完備
TV インターネット
エアコン

なんで、へんちくりんなアパートしかないんだ!
と、最近は仕事中もいろいろなことが頭にめぐってくる。

なんで、あんなアパートを建てるんだよ。
部屋は広いのに、洗濯機が玄関脇にあるとかさ
夜間電気利用の温水器が部屋の真ん中にどかんと置いてあったりさ
(夜間に音がするそうですよ)
駐輪所がなかったり
南が駐車場なのに、外廊下が南側で北側にベランダがあるとか
びっくりだよ。
お隣の家の南側のベランダと向かいあっちゃうから
目隠し板みたいないのが張ってあるしね
入り口のドアに日光があたってどうするの?
それで、日当たり抜群とかかいてあるんだけど、
北側の窓からは日光は入らないでしょ
南半球の人が間違えて建てたのだろうか?

1階と書いてあるけど、実は地下室みたいだったり。
ベランダと同じ高さに隣の運送屋のトラックの屋根が並んでたり。
トラックの屋根の上を歩いて行けそうなところを見ると、
屋根伝いに人がやってくるかもしれない。
窓の直下にゴミ置き場があったり
それはもうびっくりするようなものがいっぱいあります。

どうせ作るなら、ちゃんとしたものを作りなさい。
そうすれば、空室が続くことなんかないはずだよ。

そこで、思ったんだ。
世の中の大家が、そんなへんてこな物件ばかり建ててるのなら、
自分がまともなものを建てたらどうかな?

私だったら、いいアパート建てるよ。
住民の立場にたってね。
居住者がいれば家賃収入でローンだって返せるでしょ。

な~んて、思ったりしたのだ。

よく、アパート経営しませんか?という記事があって、
中古アパートを一棟売り出したりしているのがある。
でも、アパートを手放すってのは、割りに合わないから手放すわけだ。
そのアパートには欠陥があるわけだ。
立地的に悪くないなら、ちゃんとリフォームして改装して、いいものにしたらどうなのかな?
いいアパートは空き情報が出て1週間以内に次の契約が決まるのが普通らしい。
だから、いいアパートを持てば収入は確実だ。

いや、しかし、そのアパートがローンの抵当に入っていると、重要事項説明のときに、借主に知らされちゃって、警戒されちゃうかな。
やはり、もともと土地を持っている人ではないと、土地を買ってアパートを建てるのは無理でしょう。
第一、自分がアパートを所有したら、住む家があるということだから、公営住宅には住めないでしょ。
じゃあ、自分の名義じゃなくて、子供の名義にしたらどうかな。
いや、そうなると、頭金とかが贈与になっちゃうんじゃないかな。
貸したことにしたらどうなのかな。

人に貸すためのアパートを建てて、自分の子どもたちが別のアパートに住んでるって変じゃない?だからって、自分の経営するアパートに身内が住んでどうするのさ。
それなら、1軒屋を建てて家族で住んだほうがいいか。
でも、子供は結婚して出て行ったりするから、やはり家を無駄にしないためには、アパートにするのがいいのだ。
しかも、ワンルームの若者向けだ。

2階建てだと、1階は嫌われるから、1階に自分たちが住んだらいいかな。
あるいは、1階は一人暮らしではなく、世帯向けで、2階が1人暮らしというのがいいかな。
土台を高くして、1階でも2階に近いものにするとか・・・。

う~ん、やはりダメだ。
やっぱり資本金がないからね。

宝くじが当たったら、ステキなアパート建てるってのもいいな。







もしも私が

2009-01-30 01:10:22 | 日記

もしも私が家を借りるなら~~~

と仮定してみました。
まず、娘が希望しているような物件は最初から望めません。

私の場合、手取り12万がいいところなので、この辺で借りるとしたら最低限のおんぼろ老朽化アパートで、なんとか4万円台ってのがありそうです。
もうそこでいいですよ。
ただ、ちゃんと寝られればいいです。お風呂はバランス釜でいいです。
温水式だったら、当然風呂トイレ一緒ということです。

そこで、節約生活をすれば、なんとか暮らしていけるかな。

仕事から帰ってきたら、もうひとつ何か仕事をすれば、もう少し収入が得られるでしょうね。

そうやって考えると、自分ひとりの力というのは、あまりにもお粗末だなと思います。

それが分相応ってことだから、
人間らしい生活ができる今の状況に感謝しなくちゃね。



アパート今昔

2009-01-30 00:54:16 | 日記

自分の学生時代のアパート生活は、私立短大の試験が2月の中旬に終わり、2月下旬にアパートを探しに母親と東京にやってきて、不動産屋に飛びこみ、その場でよさそうなものを紹介してもらい、その中の物件をひとつ見に行き、まあ、ここでいいだろうということで決定し、あとは、田舎から契約書に署名して郵送して終了ということだったと思います。
いまから考えると、ずいぶんと大雑把ですね。でも、そんなもんでしょう。いきあたりばったりでも、よく吟味しても、そんなに大きな違いはなかったのかもしれません。

当時の私のアパートは、4畳半。もちろん和室。玄関共同。トイレ共同。風呂なし(銭湯は歩いて1分)。東向き1階。2階建ての木造アパート。家賃14000円。
大家さんが同じ敷地内の隣の家で、電話は呼び出してくれる。格子戸があって夜は施錠する。というものでした。
門限はありませんが、門の脇の名札が裏返しになっているかどうかで帰宅しているかどうかがわかり、全員帰宅していれば鍵をしめます。

電話が来ると、大家さんの縁側から上がらせてもらって電話にでました。

友人もほぼ同じような感じで、近所に住む他の2人も1階の部屋でした。
友人の南むきの部屋は17000円。日当たりはいいですが、ここは台所も共同でした。
もう1人は北向き、11000円。この人は、最初は親戚の家に居候していましたが、どんな部屋でもいいからということで、途中で1人暮らしを始めたようです。そこは大家さんがいないアパートだったので、自分で電話をひいて、アルバイトもしていました。
私ともう1人の友人は夏休み以外は、アルバイトはしませんでした。
あとひとり、2階の6畳間に住んでいる友人がいました。この人はたしか家賃が26000円でした。ちょっと私たちよりもランクが高かったです。

あのころは、みんな和室で銭湯でした。ベッドにしたい人は、ビールのケースを並べてその上に布団を敷き、ベッドにしている人などがいました。(←女です)

今は、どうかっていうと、洋室・6畳・風呂・トイレ付き、が当然のようです。
私の住んでいる地域ではだいたい一般的な20㎡前後のもので6万~8万くらいです。

和室にバランス釜となると、安めで広いものもあります。
しかし、ある程度の新しさで日当たりもよく、交通も便利で、新しい形式の部屋となると、金額が高くて手がでません。
今住んでいる公営住宅だって和室にバランス釜ですから、そういう生活程度の家庭の子どもが、もっといい物件というのも、所詮無理な話かもしれません。
しかし、基準は高いわけです。せめてこれから暮らす部屋くらいは、ちゃんとしたところに住みたいと思うわけです。

思うに、変な物件を選んだ場合、そこに長く住むのがいやになり、1~2年で引っ越すことになります。そうすると、さらに引越し代だの契約料だのがかかり、月数千円の家賃の差など、簡単にこえてしまうような出費になります。
湿気の多い部屋に住んで、服がカビだらけになって捨てることになったなどということで、不経済なことにもなりかねません。
だから、たぶん最初から、高くていい物件に住んだほうが結果的には経済的なのだと思います。

ところが、そこがなかなか難しいのですね。

予算を5000円上げても実際にはあまり変わらず、1万くらいあげないといい物件はないようです。