
思ってもいなかった花もある~ 4/18
昨年ここに来てヤマブキソウを見たのが5月21日なのでまさか咲いているとは思わなかったです。咲いていたのは2輪だけでした。

ヤマブキソウ(ケシ科)


蕾もこれくらい大きくなっているのはほとんどなく例年より早く咲きそうにはおもわれません。

これはヤマブキ(バラ科)比較のために載せました。花びらの枚数が違うのですがさっと見た雰囲気はかなり似ています。
皿ヶ嶺についてからなんと3時間くらい山に登らず周辺をうろうろしていたことが画像を整理していてわかりました。写した枚数はおおけれどたいしたのがないのが悔しいですね。
でもこれは気に入っています。小さくて写しにくかったのですが面白い花ですねえ。

サイコクサバノオ(キンポウゲ科)

多分此花が今の時期ここでは旬の花なのでしょう。

花後に種になるとこのようになってからT字になり鯖の尾のようになるので「サバノオ」と名をもらっています。