花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

スミレなど

2012-03-31 | 山野草
山野草
■近場散策■3/31
 
 今日は昨夜来の大雨が予報通り午前中にあがりました。風は強かったのですがお出かけしたくなったところへいつものメンバーから電話。近くを3時間ほどうろうろしてきました。
           
ニョイスミレ 
           
コスミレ
      

ヒメスミレ
他にニオイタチツボスミレ・タチツボスミレなども咲き、桜とスミレはほぼ同じ時期に開花です。
           
シュンランもにょきりと顔を出しています。
      

           
サクラは満開のが多くて花見をしながら歩くのは春のほんの一時期の贅沢な楽しみですねえ・・・
      
ヒメイカイリソウも桜の開花期にはちょうど満開。上を見・下を見忙しいことです。
           
オドリコソウはたくさんあるのですが近所ではまだこの小さい帰化植物である「ヒメオドリコソウ」はまだ少ない。
畑一面咲いているのは岡山でみたけれど高知もいつかはそうなるのかしら。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ満開

2012-03-30 | 山野草
山野草
■近場散策■3/28・29

 今日はあまり天気が良くないと思っていたので庭でまじめに草引きと増えた過ぎたスイセンを掘り起し廃棄する作業をしていました。次々と花が咲き、庭に居るのが幸せな時期です。二日続けてちらりと近くに咲く花は見てきたので周辺の花の様子もわかり落ち着いて家に居られるのです。 
この季節見ておきたいのがアケビの花です。自宅から100歩歩かずにあったのが刈り払われたのでちょいと悔しいですが買い物途中にあるので見られるのはありがたい。
     

     
満開です。
     
その足元にはこれでもかというばかりにオドリコウソウも咲き誇っています。
     
山の方では早くもシャガ開花。
     
植栽ですがミツマタも満開
           
キュウリグサは小さい小さい花ですが大好きですので頑張って撮影。家の周囲にあるのですがここは長宗我部元親の居城跡・・なんだか位高くみえました。
           
クサノオウもあちこちで咲き誇りなんだかんだ言っても高知は桜も咲き間違いなく春が来たのです。
住んでいる平野部にはまだ残っているちょっとばかりレアな花も気になりますので探して回ると昨年とは別の場所にも見つけられ「自然度高いな~」とにっこりしたのです。
           
ノニガナ
同じキク科ニガナ属の中に「タカサゴソウ」と言うのがあり岡山で見たことがあります。高知県内では近年みられず絶滅の可能性が高いようですがどこかであるかもしれず、こうして自転車でうろうろしては探しています。
          
見かけた方は連絡下さいね。淡いピンク色がなかなか魅力的なんですよ。
        


     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウと桜花見

2012-03-29 | 山野草
山野草
■雪と桜同じ日に■3/28
 昨日私は近くで桜の名所を歩いてきました。木によっては満開のもあるけれど全体としては8分咲きでしょうか。週末ともなると大勢の人でにぎわいますが平日なのでそこそこの人出です。ゆるりゆるりみてまわりました。
     

         

           
桜の下にはジロボウエンゴサクも「僕も見て~」とばかり咲いています。

そんなことをしていた頃連れ合いのレーサーは雪を見ていたのですよ。所属する山の会の例会下見で寒峰だったのです。この山は福寿草が咲くのです。雪の中から咲く姿が丁度見られたとかえってきました。ただ、天気が良くなっかったので寒かったようです。
      
月曜日の夜から火曜日にかけて降った雪が残っていてなかなか風情あります。
           
花は風情あるのですが歩くのは少ししんどかったよう。下界でうろうろしていた私は時折雲がでたものの青空が広がる中花見をしていたのに・・登山する連れ合いは曇天・雪だったのです。同じ日に片や花見・片や雪見とフクジュソウ見物。
      
天気が良ければ展望の良い山ですのになかなか思うようにはならずですねえ。今日は上天気だったけど本番の登山時はどうなるのでしょうか・・・天気であることを願って登りに行きます。
フクジュソウはかなり株数が増えているようですので楽しみです!。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイカリソウ

2012-03-28 | 山野草
山野草
■苦労しました■3/28

 自宅近くにヒメイカリソウが咲く場所があるのですが今年はまだ見に行っていませんでした。妙に気になりちらっと散歩がてらでかけてきました。草刈りされ昨年少なかったのです。今年はもっとすくなくてがっくり・・して今まで一度も歩いていない場所へ行くとありました。ありました。
     

            

            
これほどあるのは初めてでしたのでさがしまわってよかった!

でも、そのあといつもの場所にもまわりこみましたが・・ほんの少しだけでした。
       

            

      
2010年3月31日には同じ場所で多かったのですのに・・今日はぽつぽつでした。
来年からは別の場所でみるようになりそうで少しショックです。刈払いをする時期をかえて欲しいのですが無理でしょう。

ヒメイカリソウについてはこちらをご覧ください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けて同じ場所

2012-03-27 | Weblog
山野草
■同じ山へ■3/25

 日曜日のスミレ観察会後は午後はもう家に帰ろうと現地から市街地へむかいましたが・・・先日見たヤマザクラの場所近くを通過するものだから立ち寄り桜を見ました。それだけでは終わらず歩いて登った山「城ヶ森」へ車で向かったのです。
      
22日は暖かで春霞で遠望できなかったのですが25日は寒いといったらありません。手がかじかむ。北の山はどうも雪が舞っているようにみえます。南は青空が広がり見た目は暖かそうでした。 
     
頂上から先ほどまで見ていた桜の大木が鮮明にみえています。葉が鮮やかになった分遠目に目立ちます。あの下でまだ賑やかに宴会が繰り広げられているはず、ざわめきが想像できました。
22日に登ったコースなどはHPにUPしてありますのでこちらをご覧ください

22日には気が付かなかったスミレも見て3時過ぎには山をおり、JRに乗り見ると北山は白い雪雲が覆っていました。3月は彼岸を過ぎてもこんなことが続きますから体温調節に苦労します。
           
シコクハタザオ
午前中に見た花で食指が動き撮影したのはサクラ・ツツジ・スミレ以外ではこれだけ・・ヤチマタイカリソウ・ナツトウダイ・ヤマブキも咲いておりました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ色々

2012-03-26 | 山野草
山野草
■お初のスミレ■3/25
 
毎年同じ場所でスミレの観察会をしていて参加するのですが今年は前より種類がすくないし、あまり開花していませんでした。でも、お初のスミレに別の場所であえたのは嬉しかったかな。
            
アカネスミレ
            
シロバナシハイスミレ
シハイスミレの白。
      

            
シハイスミレ
スミレの中でも一番好きのがこの「シハイスミレ」だと思います。ピンクがかった小さめのすっきりした姿に惹かれます。
            
シロバナツクシコスミレ
コスミレの中で色が紫でなく白・薄紫などのこういうのだそうです。石灰岩地に多くあり、開花がやや早め。コスミレは近くでは今ちょうどきれいでした。この色白さんは終盤でした。
      

            
コスミレ
他にタチツボスミレ・ニョイスミレもありました。


同じ25日に連れ合いのレーサーは四万十の方へ行っておりましてタチツボスミレの白それも純白をみてきていました。
彼はそれほど花に興味がない人なのですが私の影響か色々見つけて撮影してきてくれます。
      
今回の歩きはみんなが歩くのが早く撮影に時間をかけれなくてこんな画像ですが・・「サツマイナモリ」道路脇にあったのですって
      




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノミツバツツジ・ヤマザクラ満開

2012-03-25 | 山野草
山野草
■ピンクは春色■3/25

 今日はスミレの観察会に参加。でも、種類も少なくて少々残念な状態でした。でも、代わりにピンクのきれいなツツジ「コバノミツバツツジ」が満開でした。
      

           

           

      
順調に春に向かうのでなく今日は足踏み状態でとっても寒い一日でしたがこの色は春を告げます。
      
近くにあったソメイヨシノも2分咲き。
先日見にいった宗安寺のヤマザクラは行った木曜日が満開だったので今日は葉が目立ち・花も散っていました。でも、葉の色がきれいな山桜ですので艶やかさが加味され又一味違った様子を見せてくれたのです。桜の木の下では今日は持ち主の方がご近所の方とお花見に最中。
     

     

     
「高知で一番早いお花見じゃ!」と気炎を吐いてお酒を酌み交わしていました。
その周辺で桜を楽しみ・午前中にあまりスミレを見られなかったのでスミレ探索しました。見つけられました。明日はスミレをまとめます。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜・田植え

2012-03-24 | 折り紙
折る
■雨の日は折る・片付け ■

 昨日は雨脚が思いの外強かった。室内の片づけと折紙をしてすごしました。知人から「何人かを集めて折紙教室をするので先生役をしてください」との電話を受けたのが1週間ほど前。幼稚園で覚えたような簡単な兜では面白くもなんともない。なのである程度大人の鑑賞に耐えるものをと折紙の本を何冊か出してきて試し折りをしてみました。それから紙を選びにでかけました。友禅和紙は1枚680円なり・・・32センチ正方形で折る。初めての人が折れるか・?少々心配ですがこんな風にできあがります。
      
友禅和紙は裏が染まっていなくて白が出る。裏に金の襖紙を糊で張り合わせ兜らしくなるように調整し試行錯誤して折って完成したのです。厚みがあるのと紙サイズが大きいので慣れないと難しいかな
      
こちらは金の襖紙だけ。それも15センチサイズ。洋紙ではないのでしっとり感はあり雰囲気があるのでちょっとした場所に置くのにはいいかもと色々考えます。
2時間で折りを覚えてきれいに仕上げてもらうにはどうすればいいか…素人折り紙先生は当日に向けあれこれまだ思案中です。

 今日は強風吹き荒れましたが青空が出ました。風がなければまだハクモクレンが楽しめたのですが吹きとばされた花弁が地面に白模様を作ってしまいました。花の命は短くて苦しきことのみ多かりき・・と口をついてでました。ハクモクレンは散りましたが代わりに満開になろうとするのもあり春の庭は賑やかです
           
ユスラウメ
      
ルリハコベ
雨だと自転車で買い物に行けませんので今日は風が吹いていても天気が良いから買い物日和。風と格闘するようにぐんぐん漕いで出かけました。前にも後ろにも荷物を積んでの買い物は結構体に堪えます・これが私の足腰の鍛錬です。
           
いつの間にか田植えがされていました。お彼岸ごろが私の住む高知県中央部は例年田植え時なのです。今日のような強い風にも負けず育つのですね。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズシロソウなど

2012-03-23 | 山野草
山野草
■斜面にびっしり■3/21

 21日天気の良い日、植物の大先輩のおともでおでかけでした。見たことはあるものの市街地からさほど遠くない場所に群生地があることをしらなかったので大感激でしたよ。
      
スズシロソウ(アブラナ科・ヤマハタザオ属)
今まで何度も見ているのですがこの花に香りがあるのは今回初めてしりました。花の数が多いからですね。香は菜の花と殆ど同じ甘めでした。
     


           

     

     
外に出たらついでに他のものにも目がいくので見つけましたよ。
     
アオイスミレ
スミレの中でも早めに咲くというのに3月も中旬になってからのご対面となってしまいました。
     

     
蛇紋岩地へ行くと今の季節お約束のように咲いているのはトサミズキ。
庭にあっても少しだけですのでこうして広い場所で見るのは気持ちよくて心晴れ晴れとします。

帰宅すると太陽は沈みかけていましたが満開のハクモクレンを撮影してみました。  
     

            
この季節野に咲く花を見に出かけるので庭に植えてある花をじっくり見てやる暇がない。屋根から撮影できるので中を覗き込んで香も胸に吸い込んで至福の時をすごしました。スズシロソウとはまた違う香りですがこれまた好きな香です。・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ・アマナ

2012-03-22 | 山野草
山野草
■満開でした■3/22
今日は所属する山の会の例会で里山歩き+ヤマザクラ見物でした。4年前に1本の大きなヤマザクラを見ていますが満開ではなかったのです。今回はちょうどの素晴らしい桜にあってきました。登った頂上から東北に目を転じると桜色がぽわっと霞んで見えたときに「お~良かった」と思ったのです。
      

      

           

           

      
個人のお宅の畑のわきにある1本の大木のヤマザクラです。この桜が散る様もなんとも言えずよいそうです。
明日は80人の団体が見に来ると持ち主のNさんが言っていましたが天気が悪そう。桜咲く下でお弁当を食べた私達はかなりラッキーだったかもしれません。近くにヤマザクラはあるもののほとんど咲いていませんでした。ここのは早咲きで有名です。

3時過ぎに下山したのでこのまま帰るのはもったいないとアマナ咲く場所に寄り道してみました。これがまた見事に花がついていました。
     

            

      

           

           
登山中にはアオイスイレ・ナガバノタチツボスミレ・シハイスミレ・セントウソウ・クサノオウなどを見ましたが「アマナ」大好きな私はこれだけで十分です。

アマナについてはこちらをご覧ください     
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサザクラなど

2012-03-21 | 山野草
山野草
■春ですね■3/18
 
18日は大雨ではなかったものの雨・・・煙っていて目立たない花であるフサザクラには目がゆかず私は全くきがつかなかった。でも、たくさんの人の目があったお蔭で桜とながつく此花を「フサザクラ」をみられました。


      

      

      

            
フサザクラ(フサザクラ科 フサザクラ属)

葉は6~12cmと大きく、長い葉柄を持つ。3~4月、葉の展開に先だって暗紫色の花を咲かせる。花は花弁や顎がなく、多数の雄しべが垂れ下がって咲くので、「フサザクラ」の名前が付いた。果実は扁平で秋に黄褐色に熟し、風で散布される。

            
ヤマブキもようやく開花。
            
ヤチマタイカリソウ
           
ヒメイカリソウ
      
トサミズキ
           
フデリンドウ(斑入り)







コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウセンナニワズなど

2012-03-20 | 山野草
>山野草
■ジンチョウゲ科■3/18

高知県内にはジンチョウゲ科の植物が9種あります。18日の散策で3種みてきました。
散策の目玉として見たのがチョウセンナニワズです。高知県内では石灰岩地に多く生育します。
           
蕚筒の外側が濃紫色。内側が黄緑色。葉の下に咲くのでなかなか撮影しがたい。
      

           

        
上から見ると気が付きません・・・
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属「チョウセンナニワズ」
同じ場所にあったのが
           
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属「コショウノキ」
そして人家近くではミツマタがありました
           
ジンチョウゲ科ミツマタ属「ミツマタ」製紙原料として栽培され逸出し山野にあります。今ちょうど開花していて目立っています。

ついでですので昨年北海道でみてきた同じ仲間のナニワズも貼っておきますね
           
これは黄色がきれいでした。           
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイナモリなど

2012-03-19 | 山野草
山野草
■雨でもでかけるとみられます■

   昨日の散策は岡山から来た方々を含め10名の大所帯でわいわい言いながらでした。高知にある花が目的なので暖地性の植物でもある「サツマイナモリ」咲く場所にも当然のようによります。随分前からこの場所は開花していたよう。でも蕾もありますので雨降るなかですが今年も見られました。
           

      
サツマイナモリの昨年の画像はこちらをご覧ください

サツマイナモリ(アカネ科)
県内では四万十川流域に多くあり県中央部には1ヶ所。開花期は長く12~5月 分布は関東南部以西~沖縄
暖地の林の下のやや湿ったところ。 高さ10~25cmで地面にはって広がる。花は白色で長さ1.5cmほどの漏斗状。先が5裂しています。
変わった名前の由来は薩摩に咲くイナモリソウということ。(イナモリソウは三重県の稲森山で発見されたからイナモリとついている)
イナモリソウにさほど似ているとは思いませんが・・サツマイナモリです。
      
今年は梅の開花がとても遅れていてこの場所なぞは今が真っ盛りでした。車から降りると対岸にあるのに関わらず甘い香りが辺りを包みます。桃源郷とは大袈裟ですが幸せなひと時でした。
水の多い場所にくると目につく艶のある緑の葉「ヤマアイ」も開花。早春から咲きます。
           

           
雌雄異株。雄花が目立ってきれいなので雄花しか撮影していませんでした。
           
山で今頃、目立つ赤い実は「アオキ」の実。今年は特によく実がついていると思います。白い実もつくそうなので気にしながらみているのですがいつかお目にかかれるかな?
赤い花も目につくのですがそれはヤブツバキ
      

      

           
落ちた花が絨毯状態の場所も何か所もある。雨だからこそのしっとりした場所を花を求め散策し、近くに名所があれば足を伸ばす・・平家の滝・・そんな午前中でした。
名所には東屋があったりトイレがあるのでお弁当を食べるのにありがたいのです。雨天時の散策は車の中でさっさととなるのですがここではゆったりと食べられました。
雨は嫌ですが出かけるとなにかしら見られますので雨靴を履いての散策もOKですね。
           

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサコバイモ

2012-03-18 | 山野草
山野草
■恒例■
 
 三月も中旬になるとみておきたい花が続々とでてきます。その中でも恒例となったお気に入りの花見・・トサコバイモ詣でに行っていました。朝からずっと散策していて最後に立ち寄ったら天気も回復してきて雰囲気のよいなかみられました。

トサコバイモについての説明はこちらをご覧ください

      
普通は1茎1花ですが2花咲いているのが3株ありました。それに今年はたくさん花が咲いているようにおもいます。
      

      

           

           

           

           
これほどまとまって開花しているのはこの場所で見始めてから初めてでしたのでかなり興奮してしまいました。大切に大切に守りたい貴重な場所です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゲミツクシネコノメ

2012-03-17 | 山野草
山野草
■あ~!小さい■
今日は予報では雨。でも、出かける予定をしていたので雨でも決行!というのも珍品の花が満開だからです。初めて見る花なので期待が膨らみます。
      
キシツツジの蕾膨らむ川辺の近くにその花は咲いていました。
      
トゲミツクシネコノメ(ユキノシタ科・ネコノメソウ属)
ツクシネコノメソウの変種で高知県・愛媛県のみに分布。葉は対生・多毛。種子表面の稜に突起が密生することからトゲミがついています。ツクシネコノメソウ(九州のみに分布)には稜には低いコブが並ぶのだそうです。            
高知県内では東西に分かれ分布。今回は西部に足を運んでみてきました。
ヤマネコノメソウに次いで早くに咲くと聞いていたの雨でも足を運んだのです。丁度の開花でした。小さい!小さい!
そうですね~5ミリでしょうか。葉もそのくらいですので雨の降る中ではまともに撮影できるはずもなく・・なんとなくこんな感じという程度です。
      

           
傘をさしあまりにも小さいこのネコノメソウ属の花をみていると「これは苔かな!」と思いたくなるほどでした。花がなければまずわからない。見つけた人はすごいなと感心します。
           
煙る川辺で静かに咲いているこの花を超可愛い~と思って眺めてきました。
             
なんとなく咲いているのわかりますか?



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする