花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

西川の花公園

2015-03-31 | 山野草
山野草
■見事!!■3/30
 先日西川の花公園に行っていましたがあまり咲いていなかったので昨日の最高の天気に見に行っておりました。桜だけでなくスミレも見られ大満足でした。一昨日見た花もありますが天気が水曜日から悪くなるので今日、火曜日に是非見に行ってほしいので先にUPします。何人かの知人にはメールで知らせましたら「見に行ってきたよ~、すごい良かった」と言ってもらえました。
   
車をおりすぐに撮影。ぐるりとまわって1時間でした。
    

       
大木の山桜も満開。ハナモモも素晴らしいし菜の花も綺麗で申し分なし。
    
こころうきうき
   
足取り軽くそぞろ歩き。
  
鯉のぼりも風にふかれ気持ち良く泳ぐ。吹く風が心地よい。
    
センダイヤザクラもあちこちに植えられていて特長ある艶やかな色が目につく
   
シハイスミレ群れ咲き
   

   
タチツボスミレは大群生
   
スミレは色濃くまとまって咲く。
   
あ~幸せ
   

   
帰り際にもう一度撮影して名残理を惜しんでかえってきました。
 
他にもスミレは咲いていたので又撮影し直します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁淀のヒョウタンザクラなど

2015-03-30 | 山野草
山野草
■予報通り晴れました~■3/29
 昨日は雨予報でしたがどうしても行かねばならぬことがあってでかけました。雨靴・傘などしっかり準備して午前中は雨の中の花散策でしたが午後は予報通り晴れ・・・・午前中の用事が済んだのでお花見に有名な桜のヒョウタンザクラを見に行っておりました。
   
どんと大きな画像を貼っておきます。
エドヒガンザクラの古木。圧倒的な大きさに見事な枝ぶり。青空にまだ満開ではないのですが優しいピンクをまとって枝を広げています
   
根元の菜の花の黄が鮮やかに色と香りを添えてなお素敵にみせています。
   
長く伸びた枝には添え木がされ枝垂れてもなお見事に花が着いている。
   
瓢箪桜と言われる所以の蕾
咲くとあまり確認できないので今が丁度なのかもしれません。
    
嬉しい青空背景の花たち
   
周りに植えられている桜も咲いていて賑やか
    

    
今日・明日は天気の予報。水曜日からは曇りとか雨が続きます。晴れ間を狙っていかれる方は是非
桜見た後は野に咲く花をみました。
   
もう咲き終わっているだろうと思っていたスズシロソウ、ピンク辛うじて残っていました。
    

    
スズシロソウ開花期の長いことが確認できました。
    
シロバナタンポポ
土曜日のタンポポ調査で沢山見たのに撮影していなかったので写しました。高知ではたくさんあるのでつい撮影しないタンポポです。ごめんなさい・・です

他にもいろいろ見ており画像がたくさんたまっています。(水曜日・木曜日・土曜日に見た花)でも、ヒョウタンザクラを見に行っていただきたく早くUPしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八京の一本桜・長畝のヨシノツツジなど

2015-03-29 | 山野草
山野草
■見事!!■3/24
昨日は風もない良く晴れたうらうらとした春らしい良い日でした。タンポポ調査のためのタンポポ観察会に参加。午前中見て回って午後はちらりと別の場所でした。タンポポも面白いのですが順番にupします。
22日も晴れましたのでおでかけ、23日もはれました。連日晴れだと行きたい場所がある。ですが運転手が動いてくれません。なので翌24日ちらりとサクラ・ツツジ・ヒメイカリソウなどの花見をねだって出かけました。南国市八京に見事な一本桜があるのは何年も前からあると知っていたので是非一度は行きたいと思っていたのです。とある人がブログに取り上げていたのでこれは行かねばとでかけたのです。道は明瞭で迷うことなく自宅から近い八京へ着きました。
   
青空にど~~んと咲き誇っていました。
   
圧倒的な迫力。
    
周りにはヤマザクラが何本もあります。ハクモクレン・ハナモモ・オンツツジも
    
木の下のわたしが小さく見えます。サクラの向こうには海。展望バッグン。その上誰もいないのでウグイスの鳴き声を聞きながら桜をじっくり眺め褒めちぎりました。
もっと早く見に来ればよかったと思いました。
    
山からの帰りにピンク輝く場所を見つけました。
ツツジはいつまでたっても覚えられません・・たぶんトサノミツバツツジだろうとみましたが?
その後はあそこへもここへも花見によります。最初は国分寺のシダレザクラの開花確認です
    
24日で3分咲きでした。
次は長畝古墳のヨシノツツジ。ここはお彼岸頃までが綺麗なのであまり期待していなかったのですがまだまずまずでした。
    

     
満開をややすぎた程度です。
次はヒメイカリソウ
   

     


    
一番最初の花がもう散っています。少し遅かったようです。それに良い株がありません。かつては一面あったのにと昔をしるものにはさびしい状況でした。
   

   
タチツボスミレ
これは例年通りの花数、見事です。
南国市のサクラの名所で有名なのは岡豊山・歴史民俗博物館のある山です。入口のサクラは
   
このような状態でした。
24日でこれだから昨日の温度上昇もあるので一気に咲き日曜日の今日は天気さえよければ花見最高の日・・でも天気はよくないです。目覚めれば雨。終日せめて降らずに午後には止んで花見ができる程度には回復してほしいです。
 天気良くないですがなぜか今日もお出かけです。では、行ってきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの観察会

2015-03-28 | 山野草
山野草
■サクラにスミレ■3/22
 昨日も上天気でしたがさすがに3日連続の花見だったのでおとなしく庭仕事などして暮らしました。植えつけ作業もありますし、本当は種まきもした方が良いのですがまだ吹く風が冷たいので1週間遅らせようと思いました。周辺の田は水張りをし、田植えの準備中。少し離れたところでは田植え完了しているところもあります。水張りされると寒くてしばらく暖房が離せなくなります。それでももうすぐ4月、春盛りとなるのです。山にはヤマザクラ咲きそろい22日のスミレ観察会では散っているのもあったくらいでした。毎年スミレ観察会には参加はしますが覚えるのと忘れるのとは悔しいことに忘れる方が多いような・・・
   
ヤマザクラを眺めながらゆるゆるスミレを探しながら車道歩きをします。
   
スミレ
これは午前中の花見時に線路でみたスミレ。観察会で見たスミレは貧相でした。
   
シハイスミレ
ピンク色がかわいい牧野博士も愛した花
    
ヒメスミレ
    
オオイヌノフグリ大群生
    
桜見ながら本当にゆっくり歩きます。
   
ウスベニニガナ
ゆっくり歩くから見つけられるのですけどね
    
コバノタツナミ
    
クサイチゴ
   
ムラサキケマン
庭にも生えていますがこんなに咲いていると写してやろうという気になります。
    
ニオイタチツボスミレ
    

    
ナガバノタチツボスミレ
ここは蛇紋岩地なのでトザミズキ咲く場所でもあります。
    
でももう終盤で目立つはずのオレンジのシベは殆ど見られませんでした。中旬ごろが一番きれいだったのでしょうね。前にはわざわざ此花を花見したことがある場所です。
    
ヒメイカリソウ
咲き始めですがぽつぽつ見かけました。
    
ヤマザクラを見ながらのスミレ観察会は上天気でしたのでそれなりに楽しめました。ただ、見られた種類が少ないのが残念でした。あまり見かけないのを覚えたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島まで②

2015-03-27 | 山野草
山野草
■ユキワリイチゲとご馳走■3/21
 徳島をあとにして高知へ帰ってきての目的はユキワリイチゲと夢来里(むらざと)の植栽の花です。
   
吉野川をみて急ぎました。
丁度昼食の時間なので花を見ながら食事が出来る筈。大豊の定福寺の道路脇にはピンクのサクラが咲きそろい「すごい!すごい」と4人ともに声をあげ、辿り着いた夢来里にも同じサクラ満開。そこで昼食としました。
   
昼食場所のすぐ横にさくサクラ・・これは初めて見るサクラ。「オカメザクラ」だそうです。生育が早いといっていました。
    

   
あちこちに植えているのでお庭はピンク色。其処で昼食なので幸せ~。粗末なものしか持参していないのですがニコニコしながら食べていました。すると奥さんがなんとなんとおかずを持って来てくださった。「昼食ののこりですが・・」といいながら
   
オオナの煮びたし・コンニャクの雑魚入り炒り煮・太いゼンマイの含め煮の三品
美味しかったです。その上具がたくさんのトン汁まで!!
    
そして最後にはヨモギ入りのお饅頭
   
お腹は一杯。満足、満足。
   
お庭にはご夫婦共同制作の色々なものが点々と見られます。ギャラリーで絵とお人形も見せて頂きました。
   
ウメも満開
    
ヒトリシズカ・・どころか賑やかに咲いています。車に乗ろうと歩いていると
    

    
アマナ
「こんなところにあってもいいね」と言っていた矢先に目の前にありました。
ユキワリイチゲ咲く場所に移動して車から前方に知人4人「あれ~」また遭いました。考える事は同じなんですね。
    

    
アオイスミレ
これをみてゆっくりユキワリイチゲを見ようと考えたのです。でも花数少なくがっくりです。他の場所へも行き全部で3ケ所巡っても大した花数はありませんでした。もう、1ケ所のはずいぶん前から掘り取られなくなっているのを聞いていたので寄り道はしませんでした。撮影だけを楽しみにしてるので無くなったと聞くのはさびしいです。
    

    

    

    
色は濃淡ありましたのでそれぞれに楽しんで帰路に着きました。
 帰り道ではソフトクリームを食べ、閉店時間なので残った「鯛やきをどうぞ」と言ってもらい頂きました。ソフトクリーム大盛りを食べてその後大きな鯛やきを食べたのでお腹は又もやぱんぱん。昼食にかなり食べたので夕食は結局お粗末なものにしてしまいました。
21日も花を見て食べて眼もお腹もお喋りを楽しんだ一日となりました。し
 今週はずっと寒い日が続きました。今日あたりから少しは暖かくなってほしいものです。昨日も3時間ほど花を楽しんだのですが寒かった・・でも、花はかなり咲き進んでいます。続いて同じ場所に3日いったのでその変化が良くわかりました。偶にはこんなこともいいものだと思っています。連日の花見なので画像整理追いつきません。ちょっとUP遅くなりますがお持ちください。



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島まで①

2015-03-26 | 山野草
山野草
■シコクフクジュソウなど・■3/21
 昨日に続きまだ寒い。もう少し温度が上がって欲しいです。寒くても花が咲いたので昨日も終日花を見て回り眼福を得ました。すぐUPしたいのですが21日に見た花がまだありますので順番にUPします。21日は徳島まで遠出し「シコクフクジュソウ」を見に行っていました。帰り道では高知であちこちより花を見て、おいしいものも食べて帰ってきました。最近花と美味しい物がセットになってきて少々太リ気味かも?・・・危ない危ない。
    

    

    

     

     

     
シコクフクジュソウ
ここには一面さきます。晴れてなかったので開花していないのかも?と心配して登っていきましたが薄日があるのと温度が高かったので開花していました。ほんのこの間まで雪の下にあったのですが溶けて一斉に開花したのですね。これほど咲くと壮観です。
普通、たんにフクジュソウと言いますがこれは正式には「シコクフクジュソウ」です。
どこでどう見分けるかというと
 1茎に花は1個 茎葉は対生
       ・・・キタミフクジュソウ
 1茎に花は1~多数
  2  ガク片の長さは花弁の1/2~2/3
       ・・・ミチノクフクジュソウ
  2 ガク片の長さは花弁と同じかやや短い
   3  葉の下面は殆ど無毛 花托に軟毛がある
       ・・・フクジュソウ
   3  葉の下面は無毛 花托は無毛
       ・・・シコクフクジュソウ
とのことです。
次から次へ花を見に来ていました。さっさとみたら次の場所へ移動します。天気は回復してばっちりの青空です。午後はユキワリイチゲを見て回るので花が咲くので期待高まります。ま、とりあえずシロバナショウジョウバカマの場所へ。
   

    

   

   
どうしましょう?!というほど咲いていました。咲き始めの見事な紫のシベには驚きました。白もきれい。あまりあるといつもの癖で丁寧に写しません。見るだけで十分。
最後にすみません春の行動を撮影したので一枚。カエルが嫌いな人は見ないですね~
わたしは好きなので「よしよし」と顔をほころばせてみておりました。
        
合体~~
あまりにも見たものですから恥ずかしがってのそのそ背負ったまま移動していきました。沢山子供を産んでくださいね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのスズシロソウなど

2015-03-25 | 山野草
山野草
■美味しい物も花も・・■3/18
 花咲く3月は天気がよいととにかく忙しい。実は昨日も今日も花散策。牧野植物園にも行きたいのですが時間が足りません・・・。画像が溜まって行くばかりです。18日に見てきた花スズシロソウ此花は本来は白ですがなぜかここでピンクがみつかりました。道路工事をしているので来年はひょっとしたら全くなくなるかもと戦々恐々としているところです。
    

    
これらは微妙にピンクが入っているようですね
   
完全にピンク。
   

    
咲くと薄くはなりますがピンクのスズシロソウと言っていいでしょうね。おばちゃんはピンクが好きなので嬉しい~。
ここまで来たらついでなので滅多に見られないものにもう一度ご対面。
   

    
シロバナホトケノザ
普通のホトケノザよりかなり好きなので何度でも見たいのですよ。こんにちはと言っているようだし、下の部分が「ハート」に見えるしとにかく可愛い。ついでなので第二日曜日に見てお気に入りになったシダも見ることにしました。
   

    

    

    
ヒメウラジロ
今度は復習しているので葉の裏の胞子嚢の様子も綺麗に撮影しました。芽立ちの時から葉裏の白が綺麗なことも今回はっきりわかりました。石灰岩地にしか生育しないこのシダ。別の場所で見つける楽しみ・・わくわくです。
   
ヤマアイは綺麗に咲いている。
   
ホウライカズラ・・この実は赤くはならずこの程度の色、すなわち朱色どまりということも調べていたので確認したく撮影しました。開花期もわかったので夏見ます。
あれこれ見て回った後は珍しく今回はお店で食べる事にしました。というのは食べたいもの・・トマトうどんがあったからです。
   
村の駅ひだかで500円。食後にトマトおでんも食べたかったのですがソフトクリームにも食指が動きソフト2種を口にしお腹は一杯。花を見てお腹も満たして会話も楽しみ過ごした日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサコバイモ

2015-03-24 | 山野草
山野草
■忘れていました~■3/4
 自宅から20分の場所に咲くので3月になって2日見に行っているのにUPしていない花がありました「トサコバイモ」です。ミノコバイモ・ホソバナコバイモをあげておきながら完全に忘れていました。
   
4日の時点ではあまり(10花ほどしか)咲いていませんでしたので多分今が花盛りでしょうね。でも、昨日は日曜日と打って変わり吹く風が強い上に寒かったので出かける気持ちにはなりませんでした。今年は別の場所の群生地で見るつもりですのでま、いいかです。
    

   

   

    

   

    

    

    

    

    

    
咲き始めの赤ちゃん状態の姿も好きですがやはりこの花の特徴であるシベの薄い紫が好きです。でも、それを写すのには毎回苦労します!!その苦労をして撮影した画像をUPしわすれるのですからどうしようもないですねえ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舞う日でしたが午後は晴れ!

2015-03-23 | 山野草
山野草
■ヤチマタイカリソウなど~■3/10
 寒の戻りで非常に寒い日でしたが午後になると青空広がり楽しく見て回ったのが10日。14日に岡山へでかけたものですからUP後回しになっていました。
   

    
綺麗にヤチマタイカリソウが咲いていました。ここの斜面は日当たりが良くて3月初旬でもこの通りさきます。昨日はヒメイカリソウ咲くもう少し低地へ行っていましたがこれほど咲いていませんでした。
   
ナガバノタチツボスミレ
南向きの斜面の温かさを象徴するような花つきの良さでした。
    
タムラソウの花後
    
ヤマラッキョウ
そして嬉しいことに早くもサツマイナモリが咲いておりました。
    

    
もうこれを見てから2週間近くになったのでかなり咲き進んでいると思います。ピンクが口紅をさしたようでアクセントになっています。咲いて日にちが経ると魅力半減、適期にみるのは難しいけど別の場所でみてみたいものです。
   

   
ナツトウダイ
マクロで撮影してみて此花の面白さがわかりました。葉の色もいいけれど形の奇妙さに惹かれます。
    
シコクチャルメルソウ
    
シコクハタザオ
毎年同じ時期にこの場所へ足を運ぶのは3月初旬にこれらの花を狭い場所でお手軽に見られるからだと思います。    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の良い日は

2015-03-22 | 山野草
山野草
■アマナ満開~■3/17
 3月中旬にはアマナがあちこちで咲きます。昨日でかけた場所でも咲いていましたが一番好きな場所へ17日に見に行っていました。先着の方が居て「2日前には咲いていなかった」と言っていましたので咲いたばかりの超美人さんばかりでした。温度が急上昇した日でしたので暑くて暑くて、脱げるものならもう一枚脱ぎたいと思ったほどの日でした。
  
三姉妹ダンスの図?
   
群生してはいますが葉が目立ち花はさほどめだちません。
    
高知らしい輝く青空を入れたくて寝っころがってアザラシの格好で撮影です。
    

    
「パンパカパ~ン~咲きましたよ」状態。全く傷んでいないので綺麗。
    

    

   
いつものように後姿まで存分に楽しませていただきました。
   
別の場所ではフジツツジの咲き始めの姿も見て春を感じ
   
スモモの花咲くのを見て「あれ~もう」と驚き
    
キブシを見ていつものようにカンザシを連想し
   
仁淀川の清き流れを望んで美しいと感嘆の声をあげ暑いと言ってよいほどの一日を過ごしました。3月の中旬はまだ温度変化大ですのでまだ寒さも来るでしょうが着実にサクラ咲く春に向かっています。次々見たい花が咲くので嬉しい日々です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンたち

2015-03-21 | 庭の花
庭の木・花
■咲きそろう~■
 昨日は暖かで青空も広がる日でした。予定があるのでおでかけなしで庭をみてまわりました。12日に撮影した分と20日撮影の分とまとめてスイセンをUPします。野に出て自生地の花何種類もうつしていますがすみません。後回しです。
11月末から咲くガリール遅くに咲く口紅スイセンまで4月初旬まで楽しめます。
    
ユスラウメの花・・青空に美しい。その下にもスイセンは沢山です
   


    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

   

   

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

    

   

    

    

   

   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山花散策⑥

2015-03-20 | 山野草
山野草
■キバナノアマナなど■ 
 昨日は2時過ぎまで雨でした。花咲くのには雨が必要だとはわかっているけれど嬉しくなですね。晴れてくるとうなだれていた沢山のスイセンをはじめとして庭の花たちが元気になるのが嬉しい。ハクモクレンが先週の寒の戻りで茶モクレンになっていたけれど少し復活して咲いてきたのもうれしいことです。庭の花も、昨日・その前に見てきた花もUPしなければいけませんが今日も岡山の花です。
    

     

     

     
  
     
キバナノアマナ
高知県内には自生地がありません。愛媛では見た事ありますし、何年か前に同じ岡山のここでも見ていますがこれほど綺麗には開いていませんでした。16時を過ぎていましたがお日様を浴び輝いて綺麗に開いておりました。同じ場所にホソバナコバイモもたくさんあり、そちらに気をとられこの花をあまり見なかったことが悔やまれます。後姿も魅力だったので写していてよかったとは思います。
   
落葉樹のふとんに包まれ出ていました。
そして驚いたのがセリバオウレン・・・コセリバオウレンだと思うほどの大きさでした。前に岡山でみたセリバオウレンは高知でみるのと同じサイズでしたがここのは小さい。
   

    

    
栄養状態が悪いため大きくならないということです。
すぐとなりの日の当たる場所では全く生えていません。栄養状態が悪くても生育環境がこちらがよいということですね。

9時まえから17時まで案内してお付き合い下った3人の皆様ありがとうございました。本当に楽しい気持ちよい一日となりました。
来年はレンプクソウとミノコバイモなどを主にお邪魔したいと早くも考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山花散策⑤

2015-03-19 | 山野草
山野草
■まさかのセツブンソウ■
 岡山へは何度もセツブンソウを見るために足を運んでいます。でも、それも3月初旬まで、セツブンソウという名から考えても弥生3月にも中旬には咲いているのは難しい・・のですが、さすが地元の花好きさん。遅くなるまで残っているのを御存知で案内していただきました。
    

    

    

   

   
セツブンソウ・・この花を詳しく知らないころはわざわざ遠くまで(広島県の庄原)花見ツアーに参加してみた事です。岡山なら近いし見事な群生地もあるので何度か足を運び、見て「大歓声」をあげたのです。でも、最近は橋を渡るのに料金高いので諦めていたのでしばらく見ていなかった。終盤ではありますが見られた。有り難い・・嬉しかったです。ここにはもっともッと多くあったのですがイノシシに掘り返され散々な状態になっていました。
    
レンプクソウ
すぐそばには大好きな花「レンプクソウ」が蕾をあげていました。
前に岡山で見た画像はこちらです。併せて是非ご覧ください。

花は今はありませんが葉だけが目に入ってきたのがチトセカズラ
    
昨年高知新聞に「牧野で満開」と掲載された植物です。高知には自生がないので花時にみたい 
    
カタクリ
岡山にはカタクリの自生地も多く、何度も足を運びました。ここはかなり有名な場所だそうで3月末から4月初旬には一面咲き揃うのだそうです。まだこんな状態ですが2週間でピンクの斜面のなるのだと不思議に思いつつ眺めました。
   
県道からすぐわきの斜面のカタクリ園は整備されていて見事でした。梅が今を盛りに咲いていますがカタクリ咲く頃にはウメは散り、イヌナズナ咲き、アマナ・ヒメニラ咲く違った風景が見られるのでしょう。近くなら又訪問したい場所でした。
   
フウリンユキアサガオ
花を一度見ていますので納得の枯れた姿です。帰化植物ですが妙に好きで植え育てたい花です。
愛媛県で撮影しています。併せてご覧ください白くてなかなか綺麗だと思いませんか?
岡山花散策はこれで終わりではありません。もう1回あります。本当に沢山見られた一日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山花散策④

2015-03-18 | 山野草
山野草
■ケスハマソウなど■
  見たかった花・好きな花をみるとそれだけで疲れがでて贅沢ですがケスハマソウ群生開花していてもあまり気力なく「あ~咲いてる」という状態でシャッターを押したのみでした。花に失礼だと思いましたがふだんなら誉めそやすのに・・それもあまりなくただ写しました。
  

   

   

   

   

  

   

   
高知県には自生地がありませんが香川にあって毎年みているのであまり感動しなくなってるのです。ここの場所は12月から咲いているとのことでかなり咲きすすんでいました。香川は今からが盛りとなります。

ミスミソウ・オオミスミソウ・スハマソウなどの分布判別などについて記載されているこちらをリンクしておきます
これらの花を総称して「ユキリソウ」と書く方がいますがこれは間違っています。というのは「ユキワリソウ」というサクラソウ科の全く別の植物が有るからです。園芸をしている方達が「雪割草」と書くことは認知されていて通称となっています。これをカタカナで書くので紛らわしくなるのです。

   
スズシロソウ
   
キビシロタンポポ
高知に多く自生するシロバナタンポポとは一見すると似ています。
   
帰りは滝見物をした後は国道を南下し高速に乗りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山花散策③

2015-03-17 | 山野草
山野草
■北房ほたる庵■ 岡山の集合場所をでたのが8時40分。それからあちこち見て回りながら北上しました。丁度お腹の減る頃12時20分に「ほたる庵」着。
   

        
白塀の上には見事に枝を広げた松。手いれは念にされています。・・いかにも格式高そう!!
    
小さいけれど優しい雰囲気の雛飾りが入ってすぐに飾られていて3月、弥生を感じさせます。
予約して下さっていたので釜飯には火がついていてもう少しで炊き上がる気配。お腹が空いているのでとりあえずおかずに手を出しました。
  
雪洞の容器の中身が気にかかる。
    
器も敷き紙もお雛様・・・桃の枝もうれしいですね。
蛤の器の中身・・なんとジャガイモと蛸。
    
棗の容器にはなんと味噌汁。
    
イカの柔らかい天ぷらがさくっと美味しい。野菜も新鮮。
    
炊きあがった釜飯はお野菜沢山で薄味なので普段は残す私が一粒残さず頂きました。お鍋に途中から火をいれ卵とじ鍋をつくっていきます。デザートは洋風のような和風のような・・お味。
    
お鍋は私のは牛肉鍋ではなく
   
シラウオとお野菜の鍋でした。春を感じる風が吹いてくる品々。
これでなんとなんと1180円でございました。
    
花散策時にこのようなご馳走を頂けるとは思っていなくて大層嬉しく、お世話くださった方に大感謝でございます。ゆるりと食事をした後はまだまだ続く花見ロードにでました。
   
もう少しで咲きそうなアズマイチゲ
   

   
ユキワリイチゲ
    
色が良いですね
    
アマナはもう少し時間をずらしてくれば開花だったのでしょうか・・一面にあります。朝一番先に行った場所にもありましたので岡山には多いのでしょうか?
   
色の薄いユキワリイチゲ・・ここは日当たりが良いのでずいぶん先から開花していて終わっていました。しかし、広い場所によくもまあ!と言えるほどあります。
   
白ではなく淡いブルーのよう。満開時に見てみたい色でした。
    
沢添いにはアブラチャンの黄色い花。
お腹を満たしたあとこれからまだまだ花見は続きました。

ほたる庵のHPはこちらです    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする